portage の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 命をあずかっている病院がこんな対応!どう思いますか?意見を聞かせてください。

    その日内科の夜間診察をしていた千葉県内の某病院に行きました。そのトキの対応の悪かった事っ!人の命を預かっている病院が、こんな対応でいいのか?!というものです。 その病院は初めてで、すぐに診察してほしかったのですが問診票を記入「名前を呼ぶのでお待ちください」と言われ指示通り座って待っていました。あまり混んでる様子もなくすぐ診察してくれると思っていましたが1時間経っても呼ばれませんでした。受付に聞くと「すみません、忘れていました」と!その後30分ほど待たされ診察室へ。忘れていたのに先に回すでもなく順番通りの診察。先生は「まず検査をしてみないと」との事で、エコーと採血の検査へ。 エコーはすぐ終わり次に採血。カルテを出して30分位しても名前を呼ばれず聞くと「結果が出てない」との事。血を採ってないのに結果が出る訳ないのに(笑)すると今度はカルテも見ずに「準備をしています」と。忘れてたとしか思えない対応です。1分後!(笑)名前を呼ばれました。 私は血管が出にくい体質みたいで慣れない人は採血が1回で終わった試しがありませんので思わず「看護婦さん上手ですか?」と聞くと、腕を見て「プレッシャーかけられたから上手な人にやってもらうわ」と吐き捨て去っていきました。 私は頭にきて「帰りますので会計して下さい」と言いました。 結局、診察室に呼ばれ病院の対応を怒り任せに話したら「私が善処します」と言われました。実はその人院長だったようです。 受付責任者が謝りに来て一部始終を話しましたが、その返答は「受付の方は私たちのミスですが、採血の件に関しましては、その看護婦が対応しておりますので分かりません」との事でした。結局“代金は請求しない”との事で納得させられて帰ってきました。 ほんとにヒドイ病院です!3時間くらい病院にいましたが、何も原因が分からずに帰って来ました。

    • noname#3679
    • 回答数4
  • みぞおちに

    最近わかったことなのですが、父のみぞおちのあたりにピンポン球くらいの大きさのしこりがあるんです.さわると、少し堅めなんですが、数年前からあるといいます.病院にも言ってくれないので心配でたまりません.痛みはないようなのですが、何かわかることがありましたら、どうか、教えてください.

    • sau8
    • 回答数2
  • 看護教育について

    私は臨床指導を担当していますが、受け入れている学校では看護理論を使わずに看護過程を教えられています。今の看護教育では看護理論は使わなくてもよくなったのでしょうか?また、看護理論を使わなくても理解は出来るのでしょうか?ロイやヘンダーソンなどの何らかの看護理論を使うほうが看護の理解ができると考えていました。どなたか看護教育(教員・臨床指導者など)に携わっている方返答お願いします。

  • インターフェロンの治療について

    今日からインターフェロンの入院治療が始まりました。 当初、インターフェロンとレベトールの6ヶ月の治療と聞いていたのですが レベトールはなしになって、「アトバフェリン」というインターフェロンにかわりました。一番新しい注射だそうです。インターフェロンの治療は二回目なのですが一回目、効果が薄かったので(といってもウィルスの量は随分少ないと言われました)今度こそ完治して欲しいです。 「アトバフェリン」について使用された方、知識をお持ちの先生、教えて下さい。 また、インターフェロンで完治された方の体験もお教えください。 今かかっている先生を信頼していますが、他の方のお話も聞きたいので。

    • sagisi
    • 回答数2
  • インターフェロンの治療について

    今日からインターフェロンの入院治療が始まりました。 当初、インターフェロンとレベトールの6ヶ月の治療と聞いていたのですが レベトールはなしになって、「アトバフェリン」というインターフェロンにかわりました。一番新しい注射だそうです。インターフェロンの治療は二回目なのですが一回目、効果が薄かったので(といってもウィルスの量は随分少ないと言われました)今度こそ完治して欲しいです。 「アトバフェリン」について使用された方、知識をお持ちの先生、教えて下さい。 また、インターフェロンで完治された方の体験もお教えください。 今かかっている先生を信頼していますが、他の方のお話も聞きたいので。

    • sagisi
    • 回答数2
  • 児童福祉論の問題

    障害者福祉論 次の課題について、500~600字以内で記述しなさい。 障害者マネジメントは、地域において生活している、あるいは生活しようとしている障害者の複合的なニーズを総合的に満たす支援方法である。 この総合的支援を達成するには、障害者にかかわるすべての人々の連携が不可欠であるが、実際には必ずしも十分に機能しているとはいえない。 そこで、自分自身の経験をもとに、「異職種間の連携における問題点」について述べなさい。 分かる範囲でいいので、お答えください。よろしくお願いします。

    • tomo21
    • 回答数2
  • 実習で・・・

    実習で老人ホームに行くことになり、 最終日に芸などを披露しなければならなくなりました。 どのようなことをやったら良いと思いますか? お年寄りの前とはいっても・・・ 人前で発表などをするのが苦手な私です。(><) そんな私でもできそうな良い案があったら教えてください。お願いします。

    • fox2
    • 回答数4