オセアニア
- ハワイのカイルアビーチ、ラニカイビーチについて。
来週末から初ハワイへ行きます。ビーチがキレイと言われているカイルアビーチ、ラニカイビーチに行く予定なのですが、これらのビーチでジェットスキーやバナナボートなどはできますでしょうか? HPを見るとボディボード、カヤック、シュノーケリングは出来るようなんですがジェットスキーやバナナボートは載っていなくて???どなたかご存知の方教えてください。もし出来る場合は現地で申し込み出来るかも良かったら教えて頂きたいです。お願いいたします。
- ニュージーランドの自然について
ニュージーランドは自然が とっても美しい国ですよね。 そこで質問です。回答お願い致しますm(__)m (1) ニュージーランドの自然の美しい理由を教えてください! (2)ニュージーランドは、その大自然を観光業にしていますが、 その自然を守る工夫や法律などがあったら、 教えてください! どちらか一方だけでも分かる方は、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- オセアニア
- noname#60431
- 回答数2
- パラオでの日本食について
パラオへ行こうと思っていますが、持病により、妻が脂っこい料理は 食べられないのですが、良い日本食の店を教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、宿泊先はパンパシフックリゾートを予定しています。
- グアムのホテル アウトリガー・PIC・オンワード他
6月に家族(大人2人/子供(4歳/1歳)2人)でグアムに旅行に行きます。 前回(2年半前)は、アウトリガーに宿泊したのですが、 今回は、別なホテルにも泊まってみたいと思い検討中です。 前回、上の子がアウトリガーのスライダー(プール)で 喜んで遊んでいたので、スライダー(プール)のあるホテルで、 できればオンザビーチで、シュノーケリングができる ホテルを探しています。 オンワードは、ホテルの送迎や、朝食が付いているし、 3泊以上だとバスの無料券ももらえるようなので、 オンワードにしてみようかと思ったのですが、 アガニャ湾はタモン湾に比べると魚が少ないと聞いたので... 私達の希望にあったホテルや、情報があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オセアニア
- mayuty1108
- 回答数4
- シドニー空港内のシャワー施設について
出発は明日夜の便なのですが・・・ 成田からシドニーで乗換して、ニューカレドニアへ参ります。乗継に伴う待ち時間がシドニー空港で5時間あるので、時間潰しとリフレッシュを兼ねてシャワーでも浴びようかなと考えています。 シドニー空港のサイトで、トランジットの人用のシャワー設備があることは分かったのですが、数年前の情報で「水しか出ない」というのがありました。 最近はどうなんでしょうか?最近利用したことがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 本当に水しか出ないなら、成田で浴びて行った方がいいかなとも考えています。(「シドニー空港での時間潰し」とは、もはや関係なくなりますが)よろしくお願いします。
- 前日のチェックアウト
今度のGWにゴールドコーストのブレークフリー・インペリアル・サーフへ宿泊します。 レセプションの時間が8:00-17:00であり、帰りが早朝発の飛行機のため、前日にチェックアウトしなければいけません。 英語ではなんと言ったらよいのでしょうか?(簡単なの教えて) また何時頃までに手持続したら良いでしょうか? お願いします。 他に、インペリアルの情報をお持ちでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- オセアニア
- makubota24
- 回答数1
- 空港でのクレジットカードでの支払い
先日オーストラリア・パースに行ってきました。 帰国日に空港の免税店でクレジットカードで買い物をしたところ 店員さんにJAP\で払うかAUS$で払うか聞かれました。 よくわからないのでJAP\にしておきましたがこれって正解?なのでしょうか? 帰国してからの口座からの引き落としはJAP\だからAUS$選択の意味がよくわからないのですが・・・。
- ハワイ島のコナにいるヤモリ(ゲッコウ)はなんという種類なのでしょうか?
こんにちは。初めて質問させていただきます^^ 先日、ハワイ島のコナに行ったのですが あそこに居るヤモリはとても綺麗ですね。 エメラルドグリーンの体に赤い模様、そして目の周りの水色がとても鮮やかでした。 とても綺麗で可愛いかったので興味がわき、あのイモリさんについて調べたいと思ったのですが種類名が分かりません・・ どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたい、と思い質問させていただきました。 よろしくおねがいいたします^^
- 締切済み
- オセアニア
- hawaiihilo
- 回答数1
- ケアンズ ミコマスケイクルーズ
こんにちは。少々マイナーな質問となりますが、もしも教えてくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 先月妻と二人でオーストラリアのケアンズに旅行をしてまいりました。オプショナルツアーには「オーシャンスピリット ミコマスケイクルーズ」に参加させていただき、とてもよい思い出になりました。そのツアーの中に「半潜水艇」に乗り海中遊覧するイベントがあり20分ほどの遊覧を愉しみました。 ここからが質問なのですが、その「半潜水艇」の船内でスタッフの白人女性が水先を案内してくださっっていたのですが、悲しいことに、どんな英語をしゃべっていたのか全く理解できませんでした。。。 私も日常会話程度の英会話は聞き取れるのですが、このアナウンスだけはまったくダメでした。なにかパンフレットのような活字と一緒にアナウンスを聞いていればなんとなく聞き取れたのだと思うのですが・・・ 一応ビデオカメラも持っていき、撮影もしましたので「日本に帰ってからゆっくり聞き取ればイイや」と思いましたが、やはりダメなものはダメでした。 どなたか私と同じご経験をされた方で英語がご堪能なお方がおられましたら、当然ですが当時行かれたときの内容で構いませんので、わたしにアナウンスのあらすじを教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 海外帰国後の国保って
半年間海外に滞在しています。 帰国時期について悩んでいます。 半年前の平成19年中の出国時に住民票を抜いて行ったので まずは住民票の登録から行なう予定です。 (戸籍謄本などがいると認識しています) 今気に掛かっているのは、再度国保に入るためその費用についてです。 前年度の収入がベースになっているとのこと。 昨年中に海外へ行くため、前もって還付申請を出してきました。 その金額が平成19年分の収入としてみなされることと思っています。 例えば今年(20年)の4月に帰国し、住民票を戻すと 国保も加入可能となり、その場合は18年分の収入に基づいて 支払うことになりますよね? それならば、、 海外いる間はつまり「日本での所得がない」状態だと考えられるので 日本で所得がない状態 を もう少し延ばして、(つまりもう少し海外に滞在して)平成21年に入ってから国保に加入したほうが 費用的には得なように考えています。 その場合は今年、平成20年分=日本での所得はゼロなので 国保の支払いは安くなるものなんでしょうか? 日本での所得が年間ゼロと考えられる場合、 国保の毎月の支払い費用はいくらになるものでしょうか? (もちろん、区市町村などで異なることは承知なのですが) もしご経験の方!ご存知のお詳しいかたいらっしゃいましたら 教えてください!
- 締切済み
- オセアニア
- kaigai2008
- 回答数1
- ブリスベンの観光について
今度のGW後半にゴールドコーストへ行きます。ブリスペン国際空港に朝7時頃到着してから、ゴールドコーストへ移動(ブリスベンを13時頃に出発)するまでの間にブリスベンの市内観光を半日位でできないでしょうか。(現地ツアーは大人2子供1専用車で4~5万円位します) 希望は次の所ですが、変更もありです。 ・リバークルーズ ・サウスバンク・パークランド ・マウントクーサ展望台 時間を有効に使える移動手段や観光ルートがあったら教えてください。 ちなみに、スーツケースはトランジットセンターのロッカー等を使うつもりです。
- ベストアンサー
- オセアニア
- makubota24
- 回答数6
- シドニーでの住居について
来月、ワーキングホリデーで1年間オーストラリアへ 行く予定です。 シドニーでの住居をネットで確認すると、だいたい週$250~350 くらいは出さないと、そこそこの住居に住めなそうですが 現地で探してもやはりそうなのでしょうか? なるべくオーナーの方向で考えています。 実際は行ってからの1ヶ月間、ホームステイをする為、 当面住居の心配をする必要はないのですが、、、、 現地で探しても変わらないのであれば、こちらである程度の 目処を立てておきたいと思います。 何か参考になるサイト等あれば、教えて下さい。
- ツアーなのに1組だけ
初めての海外旅行(ケアンズ)なのでツアーにしたら。 私たちの2人だけになってしまいました。 困ったらみんなに付いて行けばいいと思ったのに・・。 ガイドさんと3人になると思います。 1組ツアーの利点と欠点教えてください!! あと、オーストラリアの持って行くもの、必要事項などあれば教えてほしいです。
- ニュージーランドにワーキングホリデーで行かれたことのあるかたに質問です。
こんばんは。来年の4月からニュージーランドにワーキングホリデーで1年間行こうと計画している20歳の女です。質問なのですが、今までニュージーランドにワーキングホリデーに行ったことのある方で、出発前の準備金を抜いて現地到着時の資金が100万円以下だった方はいますか?もしそうであれば、その時の金額・着いてからの生活などについて教えていただけたら嬉しいです。私は資金面が厳しいので、現地到着時の資金が100万円をきってしまいそうな気がするので、現地での生活を心配しています。 また、ホームステイよりルームシェアの方が安上がりらしいのですが、私は田舎に行きたいのですが田舎にはルームシェアはない、もしくはあっても逆に都会より高づいてしまうと聞きました。なので、ニュージーランドへワーキングホリデーに行ったことがある方で実際に田舎でルームシェアをした等の経験がある方がいらっしゃれば、具体的な金額等アドバイスを頂けたら嬉しいです。 上記以外の方でも、ワーキングホリデー経験者でなにかアドバイス等ありましたら是非教えていただきたいです。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
- 日本でDVDを製作して送れますか??
こんにちは。 NZに滞在中に、撮ったビデオをDVDにしてNZの友人に送りたいのですが、 やはり 何とか方式が違うので見ることはできないのでしょうか??(PAL方式でしたかしら??) 見ることができないのは 市販のDVDだけで、自作なら可能なのでしょうか?? ちなみに、NZの友人に確認したところ、DVDプレーヤーがパナソニックだから見られるはずだ。と、言われましたが、確かめたこともないらしく、困っております。 DVD作成して送って欲しいと 言われているものの、 作成したのに見ることができない!! って悲しい結果にならないためにも 何か 情報を下されば大変助かります。 よろしく お願い致します。
- ベストアンサー
- オセアニア
- noname#125220
- 回答数1
- 海外での生活について
来月、オーストラリアに留学しようと思っています。 そこでいくつか質問がありますので、経験された方、または有識者の 方に教えて頂きたく投稿しています。(どれかひとつでも構いません) 以下、質問 1.変圧器は必要でしょうか?必要であれば、どういったものを購入 すれば良いですか?(具体的にお願いします。) 2.水が貴重とのことですが、ホームステイで使用するシャワーの 所要時間はどれくらいが妥当なのでしょうか? 3.ゴキブリが多いと聞きましたが、どの区域にもいるのですか? 4.海外でネットワーク接続をする為の設定など、参考サイトがあれば 教えて下さい。 5.身近なことで困った事や、事前に準備しておけば回避出来た等の 情報を教えて下さい。