結婚式・披露宴
- 親族だけの結婚式の服装
私は21歳の結婚している主婦なんですが、私の父の弟が結婚する事になり結婚式に行く事になりました。 結婚式は明後日なので早急に教えて頂きたいんです。 服装の事なんですが、私は黒のシースルーに白のスカート、黒のストッキングで行こうと思ってますがおかしいでしょうか? あと主人なんですがスーツが少なくて喪服のスーツに白のシャツを着せるか暗い紺色で白い縦線の入ったスーツを着せるか悩んでいます。 やっぱり喪服というのはダメでしょうか? 私には喪服も礼服も同じに見えてしまうのでどうしていいかわかりません。 回答よろしくお願いします。
- 女4人での余興ネタは!!??
女4人で披露宴の余興をやるのですが、年齢層が20代~40代の4人組なんです。年齢的に≪芸≫というものは厳しいのですが、何かいい案は無いでしょうか? 歌うのもちょっと・・・らしいんです。 とにかく目立ちたくない!というのが他の方の意見で。 どなたか名案がありましたら是非とも教えてください!!
- 遠方のキョウダイでも夫婦単位で呼ぶもの?
妹の結婚が決まりそうです。 私(姉)は遠方に嫁いでいます。 披露宴には夫婦でよばれるのが一般的なのでしょうか? 1才8ヶ月の娘も居り 資金面・交通手段等、事前に 心構えが要るもので質問しました。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- blueyellow
- 回答数2
- 友人の結婚式での髪型
今月末、友人(女性)の結婚式&披露宴に招かれており、髪型について悩んでいます。 当日は午前10時半からの挙式なので、午前9時半頃には出掛ける予定です。 ですが、早い時間からの挙式の為、美容院でヘアアレンジしてもらう余裕がありません。髪をおろしたまま何もアレンジしていないというのは、どの程度の『失礼なこと』に当たるのでしょうか? 私は縮毛矯正をしており、肩より少し長めのストレートでです。三つ編みも出来ないほど不器用で、ねじってUピンで留める練習も何度もしてみましたが、やっぱりどうしても自分では出来ません。(別の友人の結婚式ではパーマをかけていたので、まぁいいかと思ってそのまま下ろしていました。今はパーマをかけたくありません) 出来ればストレートのまま下ろしておきたいのですが、他の参列者の方や親族の方からご覧になった場合、どのような印象でしょう? 華やかさに欠けるのはわかっていますが、それより、ちゃんとしてこないのは失礼だと思われてしまわないかが心配です。 朝、美容室へ行くのに時間がないというのも困っていますが、セットしてもらうだけで5000円以上かかってしまうというのも悩みのタネです。ご祝儀や衣装代、2次会の幹事も頼まれているので幹事同士の打ち合わせ時の食事代など、とにかく出費が多くてこれ以上はキツイというのが本音です。 式場の現場にいらっしゃる方、結婚式・披露宴に招かれた経験が豊富な方、最近出席された方など、女性招待客(20代後半~30代前半くらい)の髪型はどのようなものか、教えて頂けますでしょうか。 また、ストレートのまま下ろした髪型に対してはどう思われますか。 長くなりましたが、ご回答を頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#7577
- 回答数4
- 手紙から花束贈呈にかけての曲
今年の夏に結婚します。両親への手紙のところ「イマジン」の曲をピアノ演奏してもらいます。でも花束贈呈のところはそのままイマジンですと暗い感じになりますよね。でも急に曲変えても変だし・・・。皆さん手紙から花束贈呈にかけての曲はどう編集してますか。良きアドバイス下さい。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- takatakamask
- 回答数2
- 教会での結婚式ができる条件について
私は,クリスチャンではありませんが, 結婚式は,教会で挙げたいと思っています. ちょっと,おかしいとは思いますが,まわりにも, クリスチャンではないのに,教会で挙げた人がいます. そこで質問ですが, 教会で結婚式を挙げるときに,何か条件があるんですか? また, カトリックとプロテスタントで違うんですか? よろしくお願いします.
- 結婚式1年後の二次会の場合
友人が昨年結婚しました。式は親族だけだったようです。そのことを知ったのが先月です。結婚式から一年後の8月に二次会(?)のような形のものに招待されました。参加人数は全部で40~50人くらいのようです。 こういう場合は、ご祝儀は必要でしょうか。また何か粗品的なものの方がいいのでしょうか。(粗品の場合は荷物になるので家に送ろうかと考えています。)
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- norikazu0830
- 回答数2
- 式場選び
挙式&披露宴の会場選びについて意見を聞かせてください!! 有力候補にあがっている式場が料理がマズイという噂なんですが やはり決めなおすべきですか? 私自身は挙式場がとても気に入っていて 他のところは考えられないというカンジだったのですが ネットの掲示板などでまずかったという書き込みがありました。 また 友人の参列経験の多い子に相談したときにも「料理はまずかった」とのことでここにきて悩んでいます。(その友人はどこに決まっても来てくれると言ってくれています) 「自分が気に入ってる料理のまずい会場」と 「挙式会場を妥協して料理のおいしい会場」 つまりは自分の希望重視か お客さん重視か・・・ 皆さんはどちらを選びますか???
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- noname#263018
- 回答数9
- 1.5次会に呼ばれた時の服装
友達が結婚することになり、1.5次会に招待されました。初めての参加なので過去ログを読んで参考にさせて頂きましたが、どうか教えて下さい。 ●ドレスの上に羽織るもの ピンクのドレス(桜色と藤色の中間くらいの淡い色)を着ていくのですが、肩が隠れるくらいの袖のあるドレスなので上にどんなものを羽織れば良いか悩んでいます。 移動中や会場が冷房が寒かった時用です。 ショールだと袖があるドレスだし、ショールを胸の前で結んだ結び目のようなデザインがドレスの下腹部分にもある為、結び目を増やすのは避けたいです。 ドレスはサテン生地の上にシフォン素材が覆っているようなニ重構造になっています。内側が淡いピンクのサテン生地のノースリーブ、外側は淡いピンクで透け感のあるシフォン素材で袖付きです。透け感はありますがサテンのキラキラは全然見えなくなります。両腰からシフォン素材のひらひらを下腹あたりで結ぶデザインです。 靴とバックはシルバー系。 上に羽織るには何色のどんなものがよいでしょう? 会場は高層ビル内のレストランで、友人のみ招待の1.5次会です。主役はウエディングドレスを着るそうです。 ●ストッキング 友人だけのパーティーなのでサンダルでも良いかと思うのですが、肌色でもストッキングを履くと何だかイマイチな印象になってしまうので素足でも良いでしょうか?? ●バック 披露宴ではスパンコールやビーズの小さなバックではなくブランドの革のこじんまりしたバックの人が多いと聞いたのですが実際どうでしょうか? 以上長くなりましたがひとつでもご回答頂けるとありがたいです。パーティーは今度の土曜日で、買い物に行けるのが今日と明日しかないもので焦っています。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- nekononikuyu
- 回答数1
- 入籍・出産後に披露宴をした方いらっしゃいますか?
1年と2ヵ月前に入籍し、現在9ヶ月の子供がいます。 入籍時には妊娠中だったため、式も披露宴もしませんでした(衣装を着て記念写真だけ撮りました)。 ですが、最近、アットホームな感じで簡単でもいいので 披露宴をしたいと思うようになりました。 今からだと招待される側も困惑されるでしょうか? わたしのまわりにはないのですが こういったケースはありますか? また、もしあるとしたら、通常の披露宴と比べて どういった点に注意したり、気を遣ったりしたら よいのでしょうか? 何でもいいので、アドバイス等いただけたら うれしいです。 どうぞよろしくお願いします。
- 挙式当日の婚約指輪について
皆様に色々相談にのって頂いたお陰で、どうにか挙式まであと2週間という所までやってきました お世話になった皆様方、ありがとうございました 無事にマイクロバスの案内も済み、リングガールの件も(多分)母は諦めたようです もしかしたら、他にも同じ質問をしてらっしゃる方がいるかもしれませんが、検索では見つからなかったので、皆様に伺います 挙式当日、婚約指輪はしていきましたか?それとも、家に置いておきましたか? 披露宴の余興で「花嫁当てゲーム」で握手があるため、婚約指輪を付けたままで式場に行った場合、右手に付け直しておくのもどうかなぁ、とか、グローブに引っかかったりしないかな(立て爪のため)、とか考えています していかれた方は、指輪交換の時や余興の時はどうなさったか、を併せて教えて頂けると幸いです どうぞよろしくお願いいたします
- 披露パーティーの受付は兄弟姉妹ではダメ???
10月に海外で挙式し、1ヶ月後に国内で披露パーティーの予定です。 最初は友人のみのはずだったのですが、結局親戚や会社の人も呼ぶことになり、ご祝儀制の普通の披露宴となりました。(会場はレストランなんですが) 今、受付やスピーチ、2次会の幹事を人選しているところなんですが・・・。 受付は私の姉妹(2人)、と彼の弟(1人に)にお願いしようと思っているのです。 お金のことで一番信頼できる人に任せたいと思っていて、どこかのHPで兄弟やいとこにお願いできるならそれがベストだとのっていました。 でも実際は新郎・新婦側から友人が2名ずつというのをよく聞きます。 これって常識はずれなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ミラコスタでウエディング
来年にミラコスタでの挙式を考えています。 プレビューにも行きましたがもっと具体的な事が聞きたくて質問させて頂きました。 ちょっと質問が多いのですが、一つでも答えて頂けるととても助かります。 ・一番値段の安いプランにすると例えばプレビューでみたものと格段に違ってしまうのでしょうか? 装飾が寂しいとか・・・安っぽいとか(ディズニーなんでそれはないと思うけど) ・ドレスは色々選べるのでしょうか?公になってるウエディングドレスは2着しかみた事がないのですよね。 ・あとペーパーアイテムは例えば手作りのものとかでも 対応して頂けるのでしょうか。 できれば節約したいので席次表などは作りたいかな~と。 ・少人数プランで式を挙げられた方はいらっしゃいますか?その場合、ケーキカットや花束贈呈や司会の方を入れるというような事は出来ましたでしょうか? あまり派手な披露宴はしたくないので、司会を入れ、ケーキカット位の和やかな食事会でも良いかな~と思っています。 ・最後に最初の見積もりからはどの位で考えておけばいいでしょうか。 親を頼らず自分たちでお金を出すので今お金を貯めてます。一応目標があるとやる気もさらに増すかな~と。 2割、3割増し位で考えておけば無難でしょうか。 ご自身ではなく、ご親戚やお友達の話などでも結構です。 いくつかミラコスタウエディングのHPは拝見したのですが 具体的な金額などがわからなくて・・・ ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- furaino_nana
- 回答数6
- 結婚式の両家費用負担割合について
おとつい結婚式を行いました。 費用の分担について教えてください。新婦のほうです ご祝儀は全て両家それぞれの親に預けそれからお金をだすようにと伝えています 結婚式費用は47人で220万円かかりました。 人数の内訳は、新郎側30人 新婦側17人 220万円のうち ・親戚宿泊費 新郎、約15万円 新婦、約5万円 ・本人達の衣装代+美容着付(前撮含)新郎9万円 新婦 25万円 ・引き出物 平均7000円 新郎16組 新婦6組 などです。 ちなみに彼の方は遠方よりいらっしゃる方が多く交通費などもかなり負担しているように思います。 最初、私は結婚式費用-両家のご祝儀=残りの費用(折半)と考えていたのですが、彼の方が思ったよりかなり多くご祝儀を頂いているようですので 私の母が「それだけのお金が動くってことはこれから先の付き合いもそれなりにかかるからどうしようかな」といっていました。 だいたい6:4ですとか 7:3 もしくは折半するようなところもあるようですが 私たちのように人数に大分開きがある場合でもそのようにするのでしょうか? 頭割りにした場合は、だいたいどの部分を頭割りをして どの部分を折半されましたか? すみません。まとまりがありませんがいろいろ教えてください
- 披露宴 お色直し入場のBGM
はじめまして。こちらのサイトを知り、皆さんにお聞きしたいことがあって質問させていただきます。 7月に挙式を控えてるんですが、現在披露宴でのBGMのMDを作成している最中です。 カクテルドレスを着てキャンドルサービスをはじめるぞ!というお色直し時入場のときに皆さんはどういったBGMがお勧めでしょうか? できれば、邦楽がいいです。J-POPSが好きなので・・・。 入場はやはりインパクトのある曲の方がいいんでしょうが、なかなか「これだ!」と思えるものが無くてちょっと困ってます。 今のところ、平原綾香さんの「ジュピター」が第一候補ですが・・。 他が男性ボーカルの曲を使用するのが多いので、バランス大丈夫かな?と悩み中です。 ちなみにちなみに、他に披露宴で使う曲は チャゲアス 「LOVE SONG」 ゴスペラーズ「永遠に」「ひとり」「あたらしい世界」 福山雅治「青春の影」 等を考えております。 皆さんのアドバイス、ご意見、お願いします。