- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDで再生すると、動くものが角カクの乱れ動画に)
DVD再生時の角カクの乱れ動画について
このQ&Aのポイント
- VEGASを12から19まで使ってきたが、DVDに焼いて再生すると「パンニングやズーム」や「歩く人」の映像が角カクの乱れたものになってしまう。
- バージョンアップするたびにレンダリングが重くなり、困っている。
- 設定やレンダリングについて教えてほしい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- i-q
- ベストアンサー率28% (989/3465)
回答No.3
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6742/12376)
回答No.2
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16047/30724)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。いろいろ試して、原因がわかりました。VEGAS Pro 新規作成の書式設定が粗いことが原因でした。今までは気づかなかったテンプレートが16:9の走査線に合わせて「1920×1080,29.970fps)に設定することで、DVDはカクカクの輪郭のガタガタがほぼ消えました。Blu-rayは精細映像ですが、録画再生機にコピーできないために友人がDVDを希望しています。そのためにDVDにしたわけです。ありがとうございました。
補足
VEGAS Pro でビデオ編集する際、新規プロジェクトの設定画面を選択します。初心者では何の設定1秒で30コマの設定で、必ずカクカクの乱れになることは知りません。VEGAS Proを素人が取り組む初歩の初歩は、親切な説明がほしいです。ソースネクストさん、MAGIXさんに切望します。わかりやすい設定のこつ、etc. 親切なガイダンスをしてほしいと思いました。