• ベストアンサー

ガンダムシリーズとマクロスシリーズのどっちが強い

ガンダムシリーズとマクロスシリーズでどっちが強いって話題ネタと 「絶対ガンダムが強い」って喚き散らす人に遭ったんですけど 私は作品の世界観的にマクロスシリーズが強いと感じたんですが 他のガンダムやマクロス好き的にはどう考えてしまうんですかね? 当然作品的にはガンダムシリーズが遥かに面白いと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.4

私的には、マクロスシリーズが好き どっちが強いって…確かにガンダムは強いがバルキリー は、元から量産機で数が半端なく多いです。 マクロス級・宇宙艦艇は、デルタ、フロンティア (同時期) で 800番台まで建造されています。1隻辺り 60機~80機が 搭載されています。 更に劇中の民間軍事会社所属のマクロス級は、統合軍とは 別枠なので800番内には入って居らず…約 300隻との事です。 バルキリーの超合金持っている人が居ると思いますが? バルキリー搭載兵器の (熱核) 反応弾頭は、1発で大型艦艇 を破壊 (攻撃位置限定) 出来る。バルキリー1機に4~6発 搭載可能 (機体依存) です。 ※バルキリーの全機種共通仕様 (マクロスII 民間機含む) として オプションパーツ無しでの大気圏降下が可能です。 ※民間用バルキリー、ファイター⇔ガウォークの2段変形のみ でOVAのマクロスII に登場した主人公 (新聞記者) が乗る機体で 両翼の先ににカメラを搭載しています。 ※バルキリー用のフォールド(ワープ)・ブースターが有って、 惑星間飛行が可能です。 ※マクロス世界では、バルキリー1機に搭載可能兵器は、 反応弾頭が最大火力では無く設定上はそれよりも威力の有る 兵器も有りますが現在放映されているアニメには、未登場です。 ※設定上、反応弾頭の範囲外に艦艇を布陣させる様に成って るのでアニメでは、隣会う艦艇の位置が広い様に見えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

ガンダムは18メートル、一方のVF-1バルキリーは13メートルですからね。 それにガンダム(RX-78)は「戦艦並みの装甲」を持っています。バルキリーは戦闘機ですし、おまけにニュータイプが乗ったガンダムは「どうすれば撃墜できるのか?」と思うくらいのチートです。私はガンダム原理主義者だからファースト以降の作品には興味はないですが、確か設定ではアムロ・レイは「ひとりで戦争の行方を変えてしまいかねない」と停戦後に幽閉されてましたよね。 ただ、VF-1バルキリーのデザインは、日本ロボットアニメ史上最高のカッコ良さで間違いないと思います。 またサブメカであるデストロイドのデザインも秀逸ですね。後に「バトルテック」でほぼ丸パクリされました。日本のデザインが欧米にパクられるなんて滅多にないことですから、光栄なことだと思います。 マクロスは「超重厚なロボットに、超軽薄なストーリー」というユニークな作品ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

どっちもほどほどに嫌いじゃないです。 大きいやつ対戦ならマクロスが圧勝だと思います。 ガンダムとか握りつぶせるほど質量に差があるんじゃなかろうか。 ガンダムは新型機体、パイロットの力量で相手を 圧倒することでアニメの面白みを出してることがあります。 マクロスの場合は人間ドラマに重点を置いてるので 特定の誰かが強いとか機体の新兵器強いとかそういう 要素をだしません。 印象的にはガンダムのが強いと思いたくなる下地は有ると思います。 実際に映像作品で対戦させたら...作品の人気順に活躍をしつつも 横から巨悪が現れて結局共闘して終わると思います。台無しですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkhants
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

ガンダムシリーズではプラモデル店、マクロスシリーズではファミコンが強く浸透していた時期もありました。その後にそれぞれの方で気に入ったことでいろいろ集めたり、友達を作りあれこれしているでしょう。今ならそういったところで聞いてみて自身の理想が確認できることに間違いありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。