• 締切済み

熟語の入れ替えについて

 ふと気づいたんですが、2字熟語の中で、「階段」→「段階」のように2字を入れ替えても意味がある熟語があるんだなと。  他にどの位あるんだろうと思ったので、質問します。  他にも「論理」→「理論」など。  他にも何かありますか?たくさんあってもいいです。もしかするとそういうサイトがあるかもしれませんが、できれば本人の発想でお願いします。

みんなの回答

回答No.43

費消 使い果たすこと 消費 使うこと 出てたらごめんなさい。

nobound
質問者

お礼

 これは「費消」は知りませんでした、が確かに広辞苑にありました。「つかい果たすこと」  もちろん今までも出ていません。ありがとうございました。

回答No.42

始終と終始 既出だったらすみません。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。久々の回答でお礼も久々になりました。  始終と終始 初めてですね。 始終ーたえず 終始ー活動に終始する。終始一貫 微妙な違いは、日本人でも使い方が難しいです。

nobound
質問者

補足

10月29日からなので、そろそろ〆切でしょうか。

回答No.41

事情と情事・・ 回答が沢山なので、 既出かどうか確認してません・・ もう出ていたら、スルーで・・お礼は必要ありませんので・・。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。 人情と情人はありましたが、事情と情事はなかったです。 情事とは、色恋沙汰、love affair ということでしょうか。  一応お礼100%を目指すので、しないわけにはいかないんですが、ちょっと簡素にしようと思います。

回答No.40

夫人と人夫 人夫は最近はあまり使わない言葉のような 気がします。 あ、出ていたらすみません。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。確かあっとは思いますが、人夫は知りませんでした。またよろしくお願いします。少なくなってくると、ちょっと寂しいような。    今度の選挙で話題になった 分配と配分 同じですね。  

回答No.39

慣習と習慣 辞書を見ると だいたい同じような感じ・・ 慣習は「しきたり」みたいな意味が強いようです。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。 慣習は、しきたり、ならわし、風習ともありました。習慣は個人でもありますが、慣習は、その土地がらと結びついているかもしれません。風習、風土と、土地がらを表す時に、風が含まれるのがちょっと興味深いです。  一応、似たような感じで、会議と議会。 会議はわかりますが、議会とは、国民の代表による合議制の機関とありました。よくわからない。  「会議は踊る」とか「議会制民主主義とは」とか、もっといろいろ深堀りしたいこともありますが、そういえば、和平も調べようと思いつつ、なかなか進みません。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3308)
回答No.38

前回の「極地(きょくち戦)と地獄」は間違ってたので、無しという事でお願いします。 下記で最後とします。 分子と子分(こぶん) 同一と一同(いちどう) 荷重と重荷(おもに) 水分と分水(ぶんすい・分水嶺) 楽しませてもらいました。

nobound
質問者

お礼

 お付き合いありがとうございます。    極北と北極はあるなと思いました。 分子と子分 同一と一同 荷重(におも)と重荷 水分と分水(流水を分けること)は全部ありました。 一同に会す かと思ったら、一堂に会すでした。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3308)
回答No.37

極地(きょくち戦)と地獄 利便(りべん性)と便利 悪性(あくせいリンパ)と性悪(しょうわる女)

nobound
質問者

お礼

利便の意味は便利とありました。いいんでしょうか? 悪性↔良性 性悪↔?? 性良しじゃないし、何だろうとちょっと思いました。

回答No.36

実現と現実

nobound
質問者

お礼

 実現は、実際に現れ出る。  現実は、現に事実としてあること。  動と静にも見えます。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3308)
回答No.35

楽器と器楽(きがく・楽器を使った曲) 心得と得心(とくしん・納得する) 外車と車外

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。  器楽 ↔ 声楽でしょうか。 得心尽(とくしんずく)という、双方納得という言葉もありますね。 車外は言葉では使いますが、広辞苑には無い、社外はあるんですが😊 社外には、何らかの意味合いがあるからでしょうか?

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3308)
回答No.34

先手(せんて・先に行う)と手先(てさき・家来) 出船(でふね・船が出る)と船出(ふなで・出発する) 色物(いろもの・色のついた洋服)と物色(ぶっしょく・探す)

nobound
質問者

お礼

 意味を書いてもらうと助かります。意味もその通り、色物に漫才師が含まれるくらいでしょうか。  ありがとうございました。