怖い夢をよく見て気分悪くなります
怖い夢をよく見ます。
内容はおばけとか幽霊、怪獣に襲われたり追いかけられたりします。
それもかなりリアルで、ひとつの映画の主人公になったかんじであまりにリアルだと漫画のように飛び起きて心臓がドキドキしたりします。
そしてこういうのに限って細部まできちんと覚えており、子供の頃に見た夢もしっかり覚えています。。。
よく怖い夢をみていた時は金縛りにもあいました。信じていなかったんですが実際自分の身に起こり困惑しています。金縛り中は起きているのに体は動かず、うめき声が常に聞こえます。
たまにこんなことがあるんですが、これは普通ですか?
みなさまざまな夢を見るでしょうから、怖い夢もあると思います。
でも私の見る夢はホラー映画の主人公にでもなったかのようなリアルで長く、目が覚めてもしっかり覚えており「夢でよかったー」と起きた瞬間思ってしまいます。
これが普通でないならばなにか体調が悪いとか、そういうことでしょうか?
ストレスを多く感じていた時によく見る気がしますがそれは関係していますか?
特に切られたり殺されたりという時の感触が生々しく忘れられず気分が悪くなります。
お礼
>身体的に苦しい時にその体調が夢の中に同じ形で出てくることがあります。息苦しいとか暑いとか。腕が使えないような夢では腕が布団から出ていて寒かったってこともありました。 僕もそういう夢を見た事があります。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。