締切済み 共有フォルダにアクセス(3) 2021/05/31 16:28 添付画像です。よろしくお願いします。 内容:ログイン名、共用フォルダのセキュリテイ、ネットワークからのアクセス 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 kteds ベストアンサー率42% (1884/4445) 2021/05/31 19:42 回答No.2 添付画像の状況は理解できました。 Win7から「見えているけれども、ネットワークエラーでアクセスできない」という状況です。 この段階では、まだWin10にアクセス出来ていませんので、「共有という名前のフォルダ」にはまだアクセスできない状態です。 Win7からIPアドレスで接続するとWin10にアクセスできて、ユーザー名:user、およびパスワードを指定すれば、「共有という名前のフォルダ」にフルコントロールでアクセスできるはずです。 つまり、Win10のフォルダの「セキュリティ」設定は問題ありません。 問題は「Windowsネットワーク」にあります。 これまで「Windowsネットワーク」には原因不明のトラブルが発生すると書きましたが、同じ状況が発生していると思われます。 「見えないがアクセスできる」とか「見えているがアクセスできない」というトラブルのことです。 いずれも「名前解決」に関するトラブルです。 結論としてはIPアドレスでアクセスしてください。 質問者 補足 2021/05/31 22:01 IPアドレスでアクセスしても同じエラーでした。 エラー画面画像 https://okwave.jp/qa/q9890293.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 q4330 ベストアンサー率27% (768/2786) 2021/05/31 16:36 回答No.1 共有の所で共有を設定してください。 質問者 お礼 2021/05/31 17:47 設定済みです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 10 関連するQ&A ネットワークと共有フォルダ windows7です。ネットワーク(ホームグループとパブリック)と共有フォルダ(パブリックと非パブリック)の関連についてご教授願います。また共用フォルダのプロパテイのセキュリテイと共有フォルダアクセス権限についてもお願いします。 共有フォルダにアクセスできない LAN内で共有ファイル、フォルダにアクセスする場合 ログインする必要はあるのですか? quest権限でログインするのですか? 「権限がありません」みたいな感じでアクセスを拒絶されるのですが。 また、ネットワークのリソースが足りないと 出ることもあります。 ネットワークにリソースなんてあるんですか? 9X系のOSにはありましたが。 XPホームからXPプロへのアクセスです。 共有フォルダをアクセス可能にするには? 私のPCはWin2000です。共有フォルダを作り、社内のネットワーク上にも共有フォルダを表示するところまではいったのですが、他の人は「アクセス権がない」とのことで共有を見ることができません。どうやったらアクセス権をあげられるのでしょう、またこのセキュリティを解除できるのでしょうか? 教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 共有フォルダにアクセス(5) 下記環境をお持ちの方からの回答お待ちしてます。 目的は当方の共用フォルダアクセスエラー原因究明です、よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------ Wi-FiルータでOSが異なる2台のPCをネットワークに接続し共用フォルダでデータのやりとり行っている。 ・PC内訳:Windows7 、windows10 共用フォルダあり ------------------------------------------------------------------- 当方のエラー状況; Wi-Fiルータに2台のPC接続してます。それぞれに共有フォルダ作成しました。OSはWindows10、Windows7です。 Windows7エクスプローラのネットワークからWindow10のIPアドレスでアクセスすると「・・・に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。」となりアクセスできません。逆にWindows10からwindows7の共有フォルダにはアクセスできます。原因調査いろいろやってみましたが状況変わりません。 共用フォルダ作成 https://allabout.co.jp/gm/gc/458694/ エラー調査; https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/windows10%E3%81%A7%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/ 共有フォルダが見えない、アクセスできない win xp homeとwin 2k pro のワークグループネットワークです。 xpから2kへのアクセスに異常はありません。 2kからxpの共有フォルダにアクセスできません。 1.お互いにpingはとおります。 2.2kのマイネットワークでxpのコンピュータは見えますが、xpの共有フォルダが見えません。このコンピュータ名をクリックすると、「\\コンピュータ名にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」となります。また、これを右クリックし、プロパティをクリックすると、「このサーバーにアクセスするための適切なアクセス権がありません。詳しくはネットワーク管理者に相談してください。」となります。 3.2kのファイル名を指定して実行で、\\コンピュータ名\共有名で共有フォルダの中身が表示され、ここからファイルを開くことができます。 4.2kのコマンドプロンプトで、dir \\コンピュータ名\共有名でフォルダの中身が表示されます。 5.2kのマイネットワークのネットワークプレースの追加で、\\コンピュータ名\共有名を追加して、これをクリックするとExplorerではフォルダの中身が表示され、ここからファイルを開くことができますが、アプリケーションのファイルを開くではこのネットワークプレースは表示されますが、これをクリックすると「ネットワーク名'\\コンピュータ名\共有名'が見つかりませんでした。正しいネットワークパスを入力してください。また、ネットワークが使用可能かどうか確認してください。」とでて、ファイルを開けません。 6.xpの共有フォルダのアクセス権は共有・NTFS 共にeveryone フルコントロールです。 7.xp 2k両方に同一のユーザー名とパスワードを設定してあります(そのつもりです)。 どこが悪いのでしょうか。教えてください。 共有フォルダにアクセスできない 回線:auひかり マンションV(16)タイプ 、 プロバイダ Biglobe ルータ:BL902HW 無線ルータ: AtermWF800HP 接続構成:添付画像 PC:A(NECデスクトップ)、B(DELLノート ) OSは両者Windoes7 ------------------------------------------------------------------------ 質問:Aのエクスプローラのネットワーク開いてもBのPC名が表示されず共有フォルダにアクセスできません。しかしBからはAが表示され共有フォルダにアクセスできます。 AからもBを認識させる方法お願いします。 共有フォルダへのアクセス権について よろしくお願いします。 すみません、結構な長文になってしまいました。 Windows Server 2008で作成した共有フォルダへのアクセスについて、 どうしても上手くいかない点があり質問させていただきます。 (1)Windows Server 2008 R2 Standardをインストールしました。 ※正確には、購入したハード業者にキッティングしていただきました。 (2)ワークグループでユーザを作成しました。 ※アクティブディレクトリやドメインは使用していません。 (3)任意のフォルダを作成して、共有設定をしました。 ※具体的には、フォルダのプロパティで、以下を実施しました。 ・「共有」タブを開き、「詳細な共有」で、Everyoneにフルコントロールを 設定しました。 ・「セキュリティ」タブを開き、「詳細設定」で、(2)で作成したユーザに フルコントロールのアクセス許可を設定しました。 ・「監査」タブを開き、Everyoneにフルコントロールを設定しました。 この状態で、ユーザさんに共有フォルダにアクセスしてもらったのですが、 以下の事象が発生しました。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していると アクセスできます。これはOK。 ・ユーザさんのPCのログインユーザがサーバのユーザと一致していないとき、 私の想像ではログインパスワードを入力する確認ダイアログが出て、 サーバのユーザとパスワードを入力できると思っていました。が、 いきなり「アクセス拒否」されてしまいます。 ユーザさんのPCのOSは様々です。 すくなくとも、XP、Vista、7では駄目でした。 2003 Serverではこのようなことはなかったと思うのですが。。。 ユーザさんがアクセスできないのは困るので、いまのところ以下の方法で 代用しています。 (1)ユーザさんのPCのログインユーザをサーバに登録する。 ※サーバ側のユーザ名には付与規則を決めているので、 イレギュラーなユーザが増えて管理が煩雑になっています。 (2)ネットワークドライブの割り当て→異なるユーザで接続してもらう。 ※共有フォルダの数だけネットワークドライブを作成しなければならない のでユーザさんがかなり面倒。 上記のような状況で、ログインパスワードの確認ダイアログを表示させるため には何をすればよいのでしょうか? どこかの設定だと思うのですが、いろいろ調べてもよくわかりません。 皆様、何卒、ご教示いただきたくお願いいたします。 共有フォルダにアクセスできません Windows XP sp3(Thinkpad x200s)の共有フォルダに他のPC(Windows xp および vista)などからアクセスできません. 他のPCからThinkpad x200sの共有フォルダの中身を開こうとすると「●●にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」というエラーメッセージが出ます。 コンピュータ名と共有フォルダとして設定したフォルダ名やプリンタ名までは見えています.この共有フォルダを開こうとすると上のエラーが出ます. 逆にこのPCから他のPCの共有フォルダにはアクセスできます. 同じイーサネットのハブに接続し,同じワークグループに設定しています.ディレクトリに共有フォルダの設定.ネットワークのローカルエリア接続でファイルとプリンタ共有にチェック.フォルダオプションで簡易ファイルの共有を使用するにチェック.ネットの情報を見て,管理ツールのローカルセキュリティポリシーのローカルセキュリティオプションをいろいろ変更してみたのですがうまくいきません.ファイアーウォールは一時的に無効にしています.Thinkpad x200sは買ったばかりでvistaからxpにリカバリCDでダウングレードしたところです.指紋認証が悪さしているのかと思い,指紋認証のソフトはアンインストールしました. よろしくお願いします. 共有フォルダにアクセスできない Win98のPCに3つフォルダを同様の設定(アクセス権)で共有しました。 その共有フォルダを仮にa,b,cとします。 Win95.98からは3つのフォルダすべてがアクセス可能です。 Win2000proからは3つのフォルダは見えるのですが、cのフォルダのみアクセスしようとすると「ネットワーク名がみつかりません」というメッセージが出て、アクセス出来ません。他のa,bはアクセス可能です。 これはどういった訳なのでしょうか?アクセスできるようにする事は可能でしょうか? 共有フォルダのアクセス権 ファイルサーバーにアクセスできるユーザーを指定した共有フォルダがあります。 そのフォルダに、ドメイン参加済みのPCにローカルユーザとしてログインしてアクセスさせたいのですがうまくいきません。 詳細は以下の通りです。 ■共有フォルダの設定■ ・アクセス制御をするため、アクセスできるドメインユーザを指定 ■ローカルPCの情報■ ・ローカルユーザーでログイン ・ドメイン参加済み ・ローカルユーザはローカルAdministratorsに追加 ・セグメントが異なります IPを指定して共有フォルダをドライブに割り当てする際に、ユーザー名とパスワードを聞かれる画面が表示されるので、ドメインユーザ名とパスワードを入力しますが拒否されます。 どなたかいい案ありませんでしょうか? 共有フォルダのアクセス権について 質問です。 他のPCにログインするときに、ユーザー名とパスワードが聞かれます。(ファイル名を指定して実行に他のPCのIPアドレスを入力) 他のPCのadministrator権限アカウントとパスワードを入力して、共有フォルダにアクセスできると思いますが、 このフォルダに対するアクセス権はどこで設定するものですか。コピーなどをしようとするとエラーになるのです。 恐れ入りますが、教えてほしいです。 共有フォルダのアクセス制御 会社のネットワーク管理を引き継ぐことになりました。 現在、サーバーに共有フォルダがいくつかありますが、アクセス制御がほとんど設定されていません。まず、部署ごとに適切なアクセス制御を設定しようと思うのですが行き詰まってしまいました。 ・サーバー Windows2000 Server(Active Directoryの設定はなし) ・クライアント すべてWindowsXP Pro ※サーバー・クライアントともに同じワークグループに属しています。 サーバーの共有フォルダには「人事」「総務」「営業」…等があります。 そのうちアクセスコントロールがかかっているのは「人事」のみで、他のフォルダは全員が読み書きできます。 人事部(2名)のPCからは「人事」にアクセスできますが、他の社員からはできません。 人事部の2名は同じログオンIDでローカルのPCにログオンしています。 サーバーの共有フォルダ設定を見ると、グループjinjj-grpだけにアクセス許可が設定されています。 グループjinji-grpにはユーザーjinjiが所属しています。 わからないのは、どのようにして人事部の2名だけが「人事」フォルダにアクセスできるのかです。 他のメンバーがアクセスすると「人事」フォルダへのアクセスは拒否されます。他のメンバーも人事部と同じログインIDでローカルのPCにログインしています。 もとの設定をした人物はずいぶん前に退職し、他の誰に聞いてもわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 共有フォルダにアクセスできない(2) 前回https://okwave.jp/qa/q10056460.htmlの続きです。 2台のPCをルータにwI-Fi接続し「ネットワーク」からそれぞれの共有フォルダ-にアクセス試みましたが添付画像のエラーでアクセスできませんでした。 原因、解決方法お願いします。 ---------------------------------------------------------- PC A デスクトップPC /Windows 7 PC B ノート / Windows11 アクセス結果 ・BからAは可 ・AからBはエラーで不可 以上よろしくお願いします。 共有フォルダへのアクセス権 宜しくお願いします。 クライアントPCを1台Win7に取り替えました。ネットワークは問題無く使えますが、複数台あるPCの中で、2台だけサーバーのAフォルダ名にアクセス出来ていました。その1台を取り替えています。サーバーに立てているPC(Win2000 コンピュータ名:ADMIN)クライアントPC(Win7 コンピュータ名:SAN) Aフォルダは、Evryoneでは無くアクセス権は「ADMIN¥SAN」で許可しています。 しかし、フォルダをクリックすると「アクセス権がありません」のメッセージがでます。 Win XPの時は同じ設定でアクセス可能でした。 Win 7は他に何か設定が必要でしょうか? 宜しくお願いします。 「共有ドキュメント」フォルダにアクセスできない OS:WindowsXP sp2 「マイコンピュータ」>「共有ドキュメント」を開こうとすると、次のような症状が出ます。 ・「共有ドキュメント」の「ネットワーク上での共有とセキュリティ」が「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」ともにOFFの場合、アクセスを拒否されます(フォルダを開くことができません)。 ・「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」のみONの場合、フォルダを開いて中身を閲覧はできますが、変更削除は拒否されます。 ・「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」ともにONの場合は、問題ありません。 …と、まるでLAN上の他のコンピュータにアクセスしているかのような状態なのですが、これはおかしいですよね。 もちろんローカルからのアクセスで、LAN上の他のコンピュータにアクセスしようとしているのではありません。また、ユーザは管理者権限です。 何がおきているのでしょうか。ディスクエラーのチェックもしましたが特に異常はないようです。 共有フォルダにアクセスできなくなりました WORKGROUP上の1台のPC名を変えたところ、そのPCで共有設定していたフォルダに Windows7マシンからアクセスしようとすると、ネットワークエラーでアクセスできなく なってしまいました。 WORKGROUPの状況は下記のとおり PC名:banana OS:XP Pro → フォルダを共有 PC名をmangoに変更 PC名:mango OS:XP Pro → 廃棄 PC名:pine OS:Win7 Pro → 元banana機の共有フォルダにアクセスしたい Win7機で表示されるエラーメッセージは次のとおり 「Windows ネットワーク診断 "mango" という名前のデバイスが複数あります。 ネットワーク上の複数のデバイスが同じ名前に応答しています。」 まとめますと、mango機が古くなってきたので、比較的新しいbanana機に入れ替えて そのbanana機の名前をmangoにして、今までどおりファイル共有したいのです。 WORKGROUP上には他にXP機があるのですが、XP機からは名前を変えた mango機の共有フォルダにアクセスできます。 Win7機からも、名前変更後のmango機にアクセスできるよう、 ご指導お願いいたします。 Sambaにて共有フォルダのアクセス権 http://www.server-world.info/query?os=CentOS_6&p=samba こちらのサイト様を参考にSambaによる共有フォルダの作成に挑戦しています。 サイト様の設定を一通り行い、ファイヤーウォールの設定にてSambaをチェックしたところで、フォルダにアクセスできるようになったのですが、ファイルを書き込むことができません。 クライアントはWindowsXPのSP3です。 具体的にはファイルをコピーしようとすると添付画像のようなメッセージウィンドウがでます。(添付画像右) サイト様の内容に従い、共有したいフォルダ「Share」には writable = yes としています。 また、サイト様の設定では # chmod 777 /home/share を実行しておりますので # cd /home # ls -l としたところ drwxrwxrwx. (省略) share となり、フォルダのパーミッションの設定も正しいと思っているのですが・・・。 気になるのは、GUIにて「share」フォルダ右クリック→アクセス権タブが添付画像のようになっており、「ファイルのアクセス権」の欄が「---」となっているのですが、これは正しいのでしょうか?(添付画像左) 変更しようにもプルダウンから「読み書き」を選択しても、強制的に「---」に戻ってしまい、変更することができません。 その外、思い当たるところはございますでしょうか?御助言願います。 よろしくお願いいたします。 プライベートフォルダのアクセス権を復帰させるには? Windows XP Proを使っていまして、 異常があったために、再インストールしました。 そうすると、以前設定していたプライベートフォルダに 同じユーザ名でもフォルダを開こうとすると、 アクセスを拒否されます。 Administratorでもログインしてそのフォルダにアクセスしてみましたが、 「そのフォルダへのアクセスは拒否されました」 (このメッセージはどのユーザでも同じでした) と表示されます。 ネットワークへはワークグループを使用しています。 [共有とセキュリティ]の[プライベートフォルダにする]の チェックボックスは変更できない状態でした。 フォルダの中を見られる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 再 ホームネットワークの共有フォルダにアクセス不可 こちら(http://okwave.jp/qa/q8747639.html)で質問したのですが、質問内容が分かり難いと感じたので+αで画像を添付します。 デスクトップPC、ノートPC、Androidタブレットを所有しており、デスクに繋がっている外付けHDDを共有フォルダとして、ノート、タブレットからアクセスできるようにしているのですが、HDDによってはノートからはアクセスできてもタブレット(スマホなどのも含む)からはアクセス出来ない状況となっています。 繋がっているHDD(画像参照) ・1 :完成品の外付けHDD ・2&3 :HDDとケースがバラ(裸族のカプセルホテルに4Tと1TのHDD各1個) の計3台 タブレット(Nexus7 2013)でのアクセス方法 ・ESファイル ノートPCではどのHDDにもアクセスできるのですが、タブレットでは2と3のフォルダにアクセスすると "ログインに失敗"と表示されます。 どのHDDも同じように共有設定しているのですが、なぜタブレットからアクセス出来ないのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。 デスクPC環境 セキュリティーソフト:ESET Smart security 6 下記のページにて共有フォルダにアクセスできるように設定済 http://blog.yujigraffiti.com/2013/01/eset-smart-securitypc.html 共有フォルダのアクセス権について こんにちは。共有フォルダのアクセス権に関する質問 です。 Aパソコン(XP Pro SP2)に [AAA]のアカント名で[111]のパスワード [BBB]のアカント名で[222]のパスワード [CCC]のアカント名で[333]のパスワードを、すべて管理者で設定しております。 このAパソコンに共有フォルダを作成しました。 共有タグのアクセス許可ボタンをクリックし、Everyoneを削除しました。 追加ボタンをクリックし、[AAA][BBB][CCC]をフルコントロールにしました。 セキュリティタグも同様に設定しました。 Aパソコン(XP Pro XP2)のログイン名を[AAA]とし、パスワードを[111]に しました。こちらは、アクセス可能です。 Bパソコン(XP Pro XP2)のログイン名を[BBB]とし、パスワードを[222]に しました。ところが、共有フォルダは見えるのですが、アクセス拒否に なってしまいます。 Cパソコン(Windows2000)は、ログイン名を[CCC]とし、パスワードを[333]に しました。こちらは、アクセス可能です。 3台共、ファイアーウォールは無効にしており、Nortonも無効にしております。 何故、Bパソコンは拒否されるのでしょうか ? 気になる点としては、セキュリティタグの詳細設定ボタンをクリックし、 有効なアクセス許可タグの選択ボタンをクリックして3台のパソコンの 設定がしたいのですが、グレーの状態(つまり、変更不可)なので、 設定ができていない様なのです。ただ、Cパソコン(Windows2000)は、 アクセス可能なので、別の原因の様な気もします。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
IPアドレスでアクセスしても同じエラーでした。 エラー画面画像 https://okwave.jp/qa/q9890293.html