接着芯について
お伺いします。
子供の通園バックを作ろうとおもっています。
本に載っているもので気に入ったものがあり、それには
デニム地に厚めの接着芯を使うとかかれているのですが、
あまり厚すぎるとミシンで縫えないような気がして、
どの程度の厚さのデニムがよいのか手芸点で迷ってしまいました。
接着芯も厚みが結構あるものですよね。
接着芯は中位と厚めとではどのくらい違うのでしょうか。
接着芯は貼った後、白いまま残るのですか。
それとも目立たないように生地にとけ込むのですか。
生地を厚めにして接着芯を中位にするのがよいか、
生地を薄めにして接着芯を厚めにするのがよいか、
どうでしょうか。
ミシンはごく普通のものを使用しています。
アドバイスをお願いいたします。
補足
ありがとうございました。 メルターとは何ですか?