• 締切済み

文献撮影 音が消せて暗さに強いコンパクトなカメラ?

屋内で資料を撮ります。「コンパクトカメラ、タブレット、スマホはOK。追加レンズや三脚とか手持スキャナーは禁止。フラッシュ、音、アラートは消し、着席で撮る」といった条件で、席が明るいとは限りません。 とりあえずiPhoneに音が消せるアプリを入れて、文字はそれでいいとして、写真の写真を撮るようなときにもっといい手はないでしょうか。 コンパクトカメラのレンズが明るいのを使うと、だいぶ違うでしょうか。

みんなの回答

  • tantei0
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

スマホに比べてコンパクトカメラはセンサー自体が大きくて集光力が断然大きいですし、レンズも大きいです。 コンデジの方が暗い場所に断然強いですよ。 aps-cやフルサイズセンサーのコンデジなら凄く明るいです。

回答No.6

 設定次第だとは思いますが、「フラッシュ、音、アラートは消し…」という時点でコンパクトデジカメのほうが優位だと思います。  私はブログで飲食店を紹介している関係で店内で頼んだ料理の撮影をする事があるのですが、店内は他のお客さんへ迷惑が掛からないようにするためにフラッシュは「OFF」に設定し、場合によっては操作音やシャッター音を消すこともあります。  飲食店の店内だと勝手に三脚を使うわけにもいきませんし、一眼レフデジカメで大きいレンズを付けたタイプは不向きになってしまいます。  コンパクトデジカメで露出補正を「+0.3」か「+0.7」にして、手ブレをしないように気をつければ飲食店の店内が多少暗くても綺麗に撮影できるので相談者さんの条件をクリアできるのではないでしょうか。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.5

No.4の訂正です。 3の写真は大半がブレてしまい→2の写真は大半がブレてしまい さすがに手持ちで1/4秒露出はキツイです。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.4

「ものは試し」と簡単なテスト撮影をしてみました。被写体は51年前の高校時代にスケッチブックに鉛筆で描いた星のスケッチ。(阿部彗星 1970年9月5~7日)暗い撮影場所を想定して夜間、部屋の明かりを豆球だけにし、ノートパソコンの画面に白っぽいOKWAVEの画面を表示させて照明代わりにして、被写体をキーボード上に置いて手持ちで撮影しました。(ノートパソコンが持ち込み可能であればこの手も…)なおスケッチの円形の枠は直径6センチです。 カメラ1、明るい(F1.4)レンズが付いたコンパクトデジタルカメラ(撮影データF1.4・1/60秒・ISO400) カメラ2、暗い(F3.9)レンズが付いたコンパクトデジタルカメラ(同F3.9・1/4秒・ISO1600) カメラ3、旧型のアンドロイドのスマートフォン(同F2.2・1/16秒・ISO500) 下の写真で1が左上、2が右上、3が下です。結論から言うと1のカメラが紙の質感や鉛筆書きの濃淡のニュアンスなど最も良く撮れましたが、ごらんの通り「大差ない結果」だとも言えます。 ただし、使い勝手には「大差」があり、1が優れていました。明るいレンズのおかげでシャッター速度が速くできるため手ブレが少なく、撮影の成功率が高いからです。3の写真は大半がブレてしまいその中からブレが少ないものを選択しました。手持ち撮影の場合、速いシャッターが切れることが明るいレンズが付いたコンパクトデジカメの最大の利点ではないかと思います。もちろんカメラに手ブレ補正機能がついていれば話は別で、接写にはこの機能の有無も考慮する必要がありそうです。 余談ですが、学生時代に国会図書館で許可をもらって三脚とカメラを持ち込み、史料を接写したことがあります。デジカメなど存在しない時代でオリンパスOM-1にミニコピーフィルムを詰めて撮影しましたが、このフィルムはコントラストが強い代わりに露出の許容範囲が狭く、現像するまでうまく写っているかわからず心配だった記憶があります。デジカメはこの点便利ですね。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。実験、たいへん参考になりました。大差ないといえばないですが、1は、濃淡や紙面の傷なども見やすいですね。 黒い台紙に貼られた、古くて濃淡が薄く色あせた写真を撮った時など、あとで自分の写真を見て、現物はもう少しよくなかったか?と思います。 PCのモニターの光も言われてみればです。明るいレンズにも利があるならと、いまのところ、 ・名刺大の撮影ライト(目立たないように手持ち。クリップ式やマウント式になると「フラッシュ」に見えて止められそうな気がする) ・スマホにクリップで留める超小型撮影ライト(そのぐらいならよさそう。ただ役に立つ光量なのか不明) と、横目で、 ・コンパクトデジカメでレンズが明るく手ブレ補正つきで消音できるもの を考えております。 ありがとうございました。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2556/8268)
回答No.3

No.1です。 補足を拝見し、席が暗いのが一番の問題だと感じましたが、通常読書をするのに推奨されるよりも暗い環境なのでしょうか。 バッテリーで点灯する読書灯などの使用はできないでしょうか?

b1856
質問者

お礼

カメラよりむしろ照明が問題なのですね。目から鱗です。 最新状況は不明ですが、読書灯が整備されていて全席明るい館、座席を指定され、その場所や天候に左右されるところ、館内が薄暗いところ、でも窓に寄れるところなどばらばらな印象です。 「自撮りライト」など存在を知りませんでしたが、そういうものなら持ち込めそうに思います。ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.2

明るいレンズを使うと被写界深度といってピントの合う範囲がとても狭くなり、シビアになりますがそれは大丈夫ですか。 まあその条件ならiPhoneでもコンパクトデジカメでもあんまり変わらないんじゃないかなと思います。レンズの質はスマホより小さいといえどデジカメのほうがいいですが、「写真の写真を撮る」だと元がいい写真にはならず、あくまで「記録用」の範囲を越えないと思います。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。あまりは変わらないのですね。 たしかにほとんどのものはスマホで十分で、たまに、古めの手書きの資料、プリントしか残っていない写真(とくに明るいところでよく見ると読み取れる情報があるもの)、暗色の台紙に貼られたものなど、私が撮ると情報が減ってしまうと感じる(+「感触」が出ない)ものがあるので、機材でなんとかならないかと考えたのですが、だいたい「撮影可」というのが「コピーの代わり」という意味なので、考えても仕方ないように思えてきました。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2556/8268)
回答No.1

コンパクトデジカメの方が有利だとは思いますが、最近はiPhoneのカメラも優秀なので、よほど古い機種でないなら、まずはiPhoneで試して見ては如何ですか。新たな購入はそれで満足できない場合で良いように思います。 写真の写真を撮ったとしても、著作権法上、私的利用しかできない訳で、そんなに綺麗でなくても分かれば良いのでしょうから。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。著作権はおっしゃるとおりです。ですから、「紙質と変色したインクの感じが再現できない」とか、「インクと、鉛筆で薄く書き添えた部分の差がうまく出ない」などです。 大きな図書館が撮影を解禁する前、撮っていいところでは、三脚に大きな一眼でバシャバシャ撮っている人もいて、それを横目に私は GR Digital III という機種(+ときに1脚)で撮ったりしていたのですが、今のスマホよりよく撮れているものもある?(確信なし)という感じで、では、今の手振れ補正がついた機種なら、スマホよりいい?と考えてみましたが、たいした差にはならないのですね、きっと。 ありがとうございました。

関連するQ&A