- ベストアンサー
左右の音色の違いとは?
- 左右の音色の違いについて
- スピーカーの左右の音色が違う理由
- 左右の音色の調整方法とは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
右 Speaker と左 Speaker を移し替えてみて、左 (右) の Speaker が元の右 (左) Speaker と同じ音色に聴こえるのであれば個々の Speaker のバラツキ、移し替えても左 (または右) 特有の音色になるのであれば部屋の音響特性に因るものです。 Speaker の音のバラツキは Multi Way Model であれば結構あるものです。 Network に用いられている Condenser や Coil のバラツキは±5% (±0.5dB) ほどあり、これらの素子が幾つも重ねられて構成された Network が±10% (±1dB) 超のバラツキを生じるのは当然でしょう。 左右の Speaker Unit で湿気の吸着量が違う事もあります。 音量 (出力 Level) 差で±1dB 程度であれば大抵は気付かない Level ですが、Cut Off 周波数が±10%、Impedance や」Dumping Factor 等も±10% 以上も異なってしまえば、耳の良い人ならば「んんっ(?_?)」となってしまうでしょうね(^^;)。 部屋の音響特性は左右 Speaker でもっとバラツキが激しいもので、Bookshelf 型 (小型) Speaker の場合は箱鳴と反射音が僅かに変わっただけでも大きな音色の違いが生まれます。 このため左右 Speaker から出てくる音波の音響特性を揃える等ということは部屋の設計段階から考慮された Recording Monitor Studio でもなければ殆ど不可能なものであり「(1) そういうもんだと思い、気にしない」と「(2) 何らかの方法で調整している」の双方を用いて「妥協できるものにする」のが普通でしょう。 Concert 会場でも着席位置に依って各楽器の音色感が変わるものですので「右と左の Speaker で音が違うのは変だ!」とは思わない事です(^^;)。 私は Speaker 再生音は音場派とも呼ばれる「左右 Speaker 間隔よりも広い範囲に仮想 Stage 音場を形成させて部屋の何処で聴いても立体 (Stereo) 感を得られる」音にする事から周波数帯域別音量は自分の耳の特性を考慮した聴き易いものにしますが「音色感」や「楽器の正確な位置及び演奏者の Touch の違い」を聴き込みたい時は Headphone を被ってしまいます……Headphone ですと頭の後ろに定位して立体感が変になる欠点があるものの、耳をつんざくような大音量から耳内血流音に隠れるほどの微音量まで聴き取れる Dynamic Range の広さは Speaker 再生では得られないものですし、良い Headphone ならば再生周波数帯域や歪率といった物理計測特性に於いても Speaker System とは雲泥の差があるものですので……(^^;)。 因みに私は音色の違いが判る 100~200Hz から 4k~8kHz の範囲を Network で分けて複数の Speaker Unit に受け持たせる 2 Way や 3 Way の市販 Speaker System は大嫌いでして(笑)、この範囲は小口径の Full Range Unit に受け持たせ、不足する重低音や超高音域を Super Woofer や Super Tweeter で Cover する方式を何十年も愛用しています。……まぁ小口径でも Powerful な低音を出せるような System (BOSE M901) に Super Tweeter (Infinity Emit-k) のみを追加したり、高域まで充分に出せる小口径 Full Range Unit (自作 Enclosure に入れた各種 8~12cm Full Range Unit) に Super Woofer (自作 Enclosure に入れた 20cm Woofer) だけを追加していた事もありますが……。 素敵な Audio Life を(^_^)/
その他の回答 (2)
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
耳は正確に聴けません。 スピーカーの周波数特性を測定することが先決のはずです。 左右を同じに調節できるかもです。 自分の左右耳特性を測定することも重要です。 私は左が高域で大きくて中央の音が右側に聴こえる傾向があります。 脳が補正できないレベルなら慣れるしかないです。 定位の改善にはセンタースピーカーをつけるのも有効です。 BTLアンプでの3D方式 やシングルアンプでの3D方式 あるいは、一番簡単なLだけかRだけで聴くモノラルや、LRをミックスして中央1本で聴くモノラルでも良い定位で聴けます。 私見です、参考になれば。
お礼
ご回答ありがとうございました。 以前、購入したスピーカーの左右の音色が違うと、販売店に問い合わせしたら、左右のF特を測ってくれました。 そして、誤差の範囲と突き返されました。 いただいたリンク後で読んでみます。 耳の裏に手をあて、耳たぶを立てると聞こえ方が変わりますよね。(高音が聞こえやすくなる) あまり神経質にならないようにしようかとは思っているのですが。。。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1983/7619)
スピーカー自体の問題か、ご自分の耳の問題かをはっきりさせないと対策できないと思いますが・・・? ご自身の問題であれば、問題ない方の耳で左右のスピーカーの状態を確認されると良いかもしれませんね。 スピーカーの問題であれば、音色を各スピーカーで調整できるものに変えるしか無いと思いますが、多くの場合、各スピーカーの周りの環境によってわずかな違いが出ると思います。 例えば、右は壁に近い、左はカーテンが近くにある(床は・・・ 天井は・・・)と言った具合です。 壁は音を反射しやすく、カーテンは音を吸収しやすくなります。 確認してみて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました スピーカーと耳の距離が90cm位で聞いていて、ほぼ直接音を聞いています。 スピーカーの左右を入れ替えてみましたが、やはり片方が高音(10kHz)あたりのバラツキがあるようです。 スピーカーからちょっと離れたソファーに座って聞くと、左右の音色の違いはあまり気にならなくなります。 部屋の反響のせいだと思います。
お礼
ネットワークに10%程度のバラツキがあるとは認識していませんでした ある意味納得しました それと興味深いお話ありがとうございました