• ベストアンサー

歯ブラシはpc内部清掃に使えますか?

歯ブラシならば静電気は起きないと思うのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.9

既にある程度答えは出ていると思いますが。 PC内部と言っても静電気に気を付けないといけないパーツとそれ以外に分かれますね。 その程度の清掃をするのか分かりませんが、徹底的にするのであれば全部のパーツを外してマザーボードやメモリ、各種カードは馬の毛などの化学繊維を使用していない刷毛や筆で汚れを取りながらエアダスターで吹き飛ばすか、掃除機を近づけて埃を取ります。 更に綺麗にしたい場合は無水エタノールやエレクトリッククリーナー等をキムワイプの様な毛羽立たない物に含ませ拭くのが良いと思います。 静電気を気にしなくても良いファンやケース、フィルターは歯ブラシや刷毛等で埃を取りながら掃除するのが良いと思います。 しかし、歯ブラシだけでは取り切れない汚れもあると思いますので、こびり付いた汚れには歯ブラシに無水エタノールやエレクトリッククリーナーを少し付けて擦ると綺麗になります。必ず拭きの仕上げは行ってください。 あと作業する時は人間も帯電するので、金属部分(アースがあれば一番良いです)に触れて電気を逃がしておくのも良いと思います。 更に、手袋(ゴム製)を付けると手からの静電気がパーツを守ったり、パーツの埃や尖った部分から手を守ってくれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.10

訂正です。「その程度」では「どの程度」でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.8

先に回答されている通りです。 樹脂自体には磁気は無いが…それで金属をスルと 金属側に静電気が発生するので逆効果です。 更に発生した静電気を吸い取れないので金属側に 定着します。つまり消えない 静電気が発生してもそれを吸い取れる素材ならば 問題は有りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.7

>取れない場合はどうしたらいいのですか? 無理に取らないで放っておくのが良いかと。 どうしても取りたいなら例えば木で出来た割りばしやつまようじなどで慎重に取ってみるぐらいでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

電子部品を扱う工場などでは基板の掃除に歯ブラシなんて使いません。むしろ使用してはいけない部類のものとなります。 仕様が推奨されているブラシは「馬の毛」を使用したブラシとなっています。 理由は静電気の発生を防ぐため。 とにかく、チップコンデンサとか高密度の半導体集積回路は静電気を徹底的に排除します。 基板に直接触れる作業のときも体から静電気を逃がすためにそれ用の器具を使用しています。 個人が自分の持ち物に使用するんでしたら市販の歯ブラシでも構いませんよ。 静電気発生は避けられませんけどそれで壊れるとも限らないし壊れないとも限らない。全ては「運」です。

inudaisukidesu
質問者

補足

ではどうやって掃除するのでしょうか? 馬の毛の筆ならどうです?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.5

他の方が回答されていますが止めた方が良いです。PC内部のマザーボードは精密機器ですから壊れる原因になります。 エアーダスターのスプレーを利用するなどした方が良いでしょう。 https://gourmet-note.jp/posts/12125 で紹介されているような百均で買える手動のブロアーでホコリを飛ばしてそれを掃除機などで吸い取るって言う手もあります。

inudaisukidesu
質問者

補足

取れない場合はどうしたらいいのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.4

以下のブラシがお勧めかも? 歯ブラシも筆も、材質が化学繊維(プラスチック)では、静電気が発生しやすいと思います。 例えば、 「モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ 74078」 では、静電気防止と、うたわれています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

マザーボードは精密部品ですから歯ブラシはやめた方がいいです。静電気より硬すぎる方が問題です。内部清掃は擦らずにエアブローにとどめておいた方がいいです。それで十分です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nashinori
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

わたしは,絵筆(100均で何本カセット)を使ってます。細かいところも掃除できて便利だと思いますよ。

inudaisukidesu
質問者

補足

静電気は大丈夫ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.1

基板はジャンパーに刺さっているピンや端子が抜けたり細かなパーツがハンダから 剥がれるといってことも考えられるので止めておいた方が無難だと思います。 エアスプレーやエアダスターでホコリを飛ばすのがいいんじゃないでしょうか? それ以外の部分は大丈夫でしょう。

inudaisukidesu
質問者

補足

筆でも駄目ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A