締切済み 空に謎の青い線 2020/10/02 01:07 先日、長野県の燕岳に登山に行きました。午前8時頃でしょうか、東の空に謎の青い線が見えました。 地面と水平な線で、肉眼でもはっきりと確認できました。山小屋の方もなにか分からないと言っていました。自分でネットで調べても分かりませんでした。気になって仕方が無いので、わかる方教えて下さい。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 y-y-y ベストアンサー率44% (3105/6985) 2020/10/02 10:16 回答No.2 私もNo.1のかたと同じく、放射冷却による逆転層だと思います。 逆転層にかかっている山の形から、逆転層があるのは諏訪湖に上空だと思います。(下記の様に、画像から推測) 私は、この諏訪湖の周辺に住んでいますが、ここ数日の朝の気温は、10度前後と肌寒くて長そでが必要なくらいだったし、空は朝8時ころまでモヤッていましたね。 tak178bzさんが、飛騨山脈(北アルプのこと)の燕岳に行った日が分かれりませんが、諏訪湖の上空の空模様を遠くから見えたかもしれません。 先月末ころの諏訪湖の最低気温(気象庁諏訪の無人観測データ) http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=48&block_no=47620&year=2020&month=9&day=&view= ----------------------- 画像から推測しました。 逆転層にかかっている左半分の山塊は「八ヶ岳連山」と、右端の1/3の山塊は「赤石山脈(南アルプのこと)」の北端の甲斐駒ケ岳(伊那谷では「東駒ヶ岳」と言う)の一部と思われます。 そして、右端の1/3の山塊の裾の上に薄く「富士山」も見えます。 また、左半分の山塊と、右端の1/3の山塊との間の白いガスらしき白くなっている所は、諏訪湖や、諏訪市街・茅野市街の様です。 ------------ 諏訪湖畔や、諏訪市街地・茅野市街地からは、穂高岳の付近の山々が見えますが燕岳は私は区別が出来ません。 冬になると、この穂高岳の付近だけが積雪で真っ白になって一段ときれいに見えます。 また、前述の「気象庁諏訪の無人観測機」は、諏訪湖畔(目印は、SLのD51機関車とか、花火大会の会場(打ち上げ玉数4万発の日本一の花火大会の場所)のすぐそばにあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sutorama ベストアンサー率35% (1688/4748) 2020/10/02 03:24 回答No.1 放射冷却による接地逆転層・・だそうです ---- 逆転層を簡単に説明すると、暖かい空気が冷たい空気に重なっている状態、地上の冷気が上空の暖かい空気で蓋をされている状態です。放射冷却により接地逆転層(地上に接地している逆転層)が生じると霧や煙などが閉じ込められ、上昇できずに真横にのびて行きます。 ----http://tornado.blog.shinobi.jp/Entry/54/ 同じ例 https://blog.goo.ne.jp/taketayama/m/201402 いつか、山小屋の人にも教えてあげると良いですね 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア登山・キャンプ 関連するQ&A 子供と北アルプス おすすめは? 夏休みに小学校6年生の息子を連れて、北アルプスへ1泊登山(山小屋泊)を考えています。具体的には、常念岳、燕岳の2つですが、おすすめはどちらでしょうか。また、それ以外にもおすすめの山があれば教えてください。 息子は日帰り登山の経験は数度あり、体力的には問題ありません。ただ、山小屋泊(もちろんテント泊も)は初めてです。 さらに、子供が山小屋を利用する場合の注意点なども合わせて教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 泊まって楽しい?山小屋教えてください お盆明けの平日に小学4年生の息子と北アルプスに登山に行きたいと思っているのですが 泊まって楽しいとか景色が素晴らしいなどいった山小屋はありませか? できれば小学生でも無理無く登れる(4時間くらいまで)ところで頂上にはこだわりません。 メインは初めての山小屋宿泊体験です。 候補としては燕岳を考えていますが他にあれば教えて頂けませんか? ちなみに息子は百名山では火打山、妙高山、雨飾山、立山など登山経験があります。 宜しくお願いします。 木曽駒ヶ岳の次に登るなら?? 来年の夏に富士山に登るのを目標にトレーニング中です。 普段は、高尾山など奥多摩周辺で体力づくりをしています。 お盆に木曽駒ケ岳(ロープウェイ使用)に登頂し、絶景に感動しました。 今月は標高の低い山で練習をし、10月の連休に1泊2日でどこか標高の高い山に登りたいと思っています。 主人(登山レベル同じ)と2人で登ります。 住まいは千葉です。西は長野県、北は北関東までで車で行くつもりです。 登山に必要な装備はそろえてあります。 知人に勧められ、谷川岳、燕岳、至仏山などが現在の候補です。 希望は眺望が良いこと、それともしも可能なら山小屋など利用できるプランだとありがたいです。 皆さんのオススメなど理由を含めてお聞かせいただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 登山宿泊の服装について こんにちは。 登山経験は3回の初心者です。 (お泊り登山は未経験) 今週末に長野県の燕岳へ1泊登山に出かけます。 宿泊先は山頂手前の燕山荘です。 週間天気予報では気温が11度となっていますが、 登山中の服装と宿泊先での服装は何が適しているのか わかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 静岡県・長野県で登山をする人募集について こんにちは。静岡・長野の登山についてお聞きします。 最近、静岡市に越してきました。 軽い登山が趣味なもので、静岡県か長野県の山に登山に行きたいです。 前は、友達と、レンタカーを借りて、1回3000円ぐらいの費用で日帰り登山を楽しんで いました。 静岡県か長野県で、そのように安い費用で登山をする方々・団体、をご存じでしょうか? ご存じでしたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 北アルプス方面 今度の連休(10/11~12)に嫁さんと北アルプス方面へ登山を計画中です。 一泊二日で山小屋宿泊を予定しており、燕岳,唐松岳,蝶ヶ岳あたりが候補で迷っています。 北アルプスへの経験は、上高地~涸沢までのビギナーです。 どれがお勧めか、他の山へも含めて教えていただければありがたいです。 登山道での挨拶 自分は登山が好きで日帰りや山小屋一泊の登山を楽しんでいます。(家が東京なので関東甲信の山中心) 登山道ですれ違った人と挨拶することが多いですが、 「おはようございます」と「こんにちは」の境界線は何時でしょうか?午前10~11時ごろはいつも迷ってしまいます。。 皇太子さまが泊まった8合目の山小屋教えて こんにちは 8月8日に皇太子が富士山の登頂に成功したようです。 静岡県側から登山して8合目の山小屋に泊まったと報道されました。 泊まった山小屋はどこか教えてください。 宜しくお願いします。 南アルプスについて精通されている方にアドバイスお願いします。 8月下旬 南アルプスについて精通されている方にアドバイスお願いします。 8月下旬の平日に南アへ行こうと計画中です。 40台前半の夫婦です。 南アには仙丈ヶ岳・甲斐駒に登っています。山頂からのパノラマに圧倒されました。 特に富士山の展望を嫁さんがお気に入りです。 そこで今回一泊二日での計画をしています 富士山の眺めがよく山小屋の雰囲気(嫁さんは山小屋泊初体験です)が良い所をお教え下さい。 登山歴はまだ7年です。 先週、燕岳に日帰りピストンして来ました。 この位の体力です。 新穂高起点の日帰り 昨年新穂高ロープウェイを利用し西穂独標まで行き、日帰り登山にはまりました。その後は木曽駒ケ岳、御嶽山、唐松岳、立山雄山を日帰り登山してきました。ご覧の通りレベル的には入門レベルです。次は燕岳かなと思っているのですが、名古屋からなので長野県側からの北アルプスは往復だけでかなり時間がかかるので、近い新穂高エリアから他にいい登山ができないか調べているのですが、インターネットで検索しても独標ばかりでなかなかいい山がみつかりません。唐松岳レベルで日帰り登山できるいい山があれば教えてください!! 富士山山小屋 富士山八合目の山小屋で宿泊します。 汗をかいての登山後、山小屋では着替えなどできるのでしょうか?? また、九月の登山ということで、防寒の服などは多く持っていったほうがいいでしょうか?ご来光ツアーのため、昼頃から登り、山小屋で宿泊した後、深夜からまた登り始めます。 アドバイスお願いします。 富士山での水 この夏、富士登山を計画しているのですが、水について質問があります。 登山体験記を読んでいると、『水の補給が重要』とあるのですが、下界からペットボトルで2~3本持っていくとして、山小屋で水(ペットボトル)を購入した場合、空のペットボトルは当然持ち帰ることになります。水だけを空のペットボトルに入れてもらえますか? よろしくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 富士山のお勧め山小屋(富士吉田口) この夏、スバルラインの規制が解けた平日に富士吉田口から山小屋を利用した登山を計画しています。 インターネットで山小屋を調べていましたが、残念ながら山小屋で悲しい思い出を作った方がたくさんいるみたいで少し不安になってしまいました。 そこで、今まで富士吉田口から登山された方で、お勧めの山小屋(お勧めできない山小屋)がございましたらおしえていただけませんでしょうか?予定では7合目~本8合目あたりで宿泊予定ですが、それ以外にもいいところがございましたらお願いします。 よろしくお願いいたします。 山小屋を利用する人は水を持ち込むのが習慣ですか? こんばんは。 数年前録画したビデオを見ていましたが、ある番組で神奈川県の丹沢のある山小屋の暮らしぶりの番組でした。 その山小屋を食事や宿泊で利用している登山客は、自分で持ってこられる量のペットボトルの水を山小屋の主人に渡していましたが、こういう様子は他の山小屋でも一般的なのでしょうか。 それとも、ここの山小屋の主人の人柄の良さが知られて、常連客が自主的に持っていっているのでしょうか。 山登りをする人からのご回答をお待ちしています。 富士山登山1泊2日おススメコース 2009/7/18.19.20の三連休中、富士山登山(山小屋1泊)を予定してます。 40代の夫婦で登山歴は2年ほど、埼玉県川口市在住です。 初めての富士山登山を楽しく安全にと思い、皆様のお知恵やご経験談をうかがいたく質問を投稿しました。 帰りの疲れを考えるとマイカーではなくバスを使いたいと思っています。(ツアー/個人いずれも可) やはりあわよくばご来光を拝みたいです。(山頂にはこだわりません) と、お鉢巡りもこの機会にと思ってます。(よくばりか?) おススメの『コース』『山小屋』『ツアー』『バス』etc.ぜひ教えて下さい! 宜しくお願いします。 飯綱山登山の靴について質問です 学校行事で長野県の飯綱山登山があります、 約4時間程の登山で、先生から 「トレッキングシューズを用意するよう」言われましたが、 登山にはまったく興味がなく、 一度きりの為に約8000円の出費は少しいたいです、 そこで 飯綱山登山は、スニーカーでは危険でしょうか? (危険なら、安めのトレッキングシューズをさがそうと思ってます) 燕岳登山について こんにちは。 来月初めに私の家内と友達で1泊2日の燕岳登山に行きます。 宿泊先は燕山荘です。 1日目のスケジュールは決めたのですが 2日目、ご来光を拝んでからのスケジュールを迷っています。 表銀座コースを行けるところまでも考えているのですが どのあたりまで行けば 中房温泉の登山口に15時頃に戻れるか わかりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私と家内は昨年から登山を始めました。(合計3回) 燕岳同等の白山登山の経験はあります。 【1日目】 中房温泉の登山口~第1ベンチ~第2ベンチ~第3ベンチ~富士見ベンチ~ 合戦小屋~燕山荘~燕岳登頂~燕山荘(宿泊) 【2日目】 燕山荘~燕岳登頂(ご来光)~燕山荘・・・・・・ PS. 日曜日に中房温泉の登山口駐車場に停めたいのですが 何時ごろなら停めれますか。 丹沢を一泊登山します。丹沢山と蛭が岳のどちらの山小屋がおすすめでしょう 丹沢を一泊登山します。丹沢山と蛭が岳のどちらの山小屋がおすすめでしょうか。11月14日日曜日にヤビツ峠から登り、塔の岳、丹沢山、蛭が岳と縦走し11月15日に焼き山登山口で下山する予定です。山小屋の新旧は問いません。景観がよく静かな山小屋に宿泊したいと思っています。できれば蛭が岳の山小屋のほうが、古いですが静かで景観がよいのではと思っていますが、ヤビツ峠からだと比較的強行軍になりそうですし、タクシーなどに乗って早く出発するとなると余計な出費になりそうです。登山経験は浅いですが健脚であると思っておりますが、登山所要時間と山荘からの景観、静かさを考慮するとどちらがよいでしょうか。個人的なご意見で結構ですのでお教えください。 急ぎです!今週末11(土)12(日)の燕岳登山 今週末11(土)12(日)に1泊で燕岳への登山を考えていますが、天気予報を見るといまいち… 燕山荘に直接問い合わせてみましたが、なんともはっきりしない回答を頂きました…(山の天気は変わりやすいと思うので仕方ないですが・・・) 今回の登山は昨年に引き続き2回目で、今年も楽しみにしていうのですがが、お天気が悪ければ心配ごとも増えますし、山頂からの眺めも期待できませんし、どうしようか迷っています。 登山のご経験が豊富な方、ご意見を頂けたら幸いです・・・! 登山シーズン 愛知、岐阜周辺でおすすめの山は? 登山しようと思います。 これまで御嶽山は一度山小屋泊で登った事がありますがほかにも登ってみたいです。 愛知県北部から近いところでおすすめの山を教えてください! できれば三千メートル近い山か、それより低くても普通の森の中の道ではなく岩っぽいとか崖っぽい感じが希望です。 ヨロシクお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など