ベストアンサー パソコン起動時にエラーがでます 2020/06/13 09:20 OS Win10 64bit パソコン起動時に添付ファイルの様なエラーがでます。 パソコンをリセットすると通常起動します。 何のエラーでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー momoo1977 ベストアンサー率83% (5/6) 2020/06/13 11:07 回答No.3 No.2です。 グラボの交換は経験あるんですね。じゃあ、筐体を開けたこともありますね。 No.1のwormholeさんの言うとおり、マザボの「ケースの開閉検出機能」によるエラーですので、 そちらに従ってください。 下記サイトも参考にしてください。 【参考URL】 コンピューターの電源を入れると画面に「Chassis intruded」とエラーが表示される | サポート 公式 | ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1003970/ Chassis intruded! 致命的なエラー、システム停止 - トラブルシューティング - MB-Support パソコン初心者のサポートページ http://mbsupport.dip.jp/tra/tra30.htm [パソコン起動時に「Chassis intruded」「Fatal Error System Halted」エラーが出るようになった。] by ☆楽しい毎日2☆ http://happipop.blog90.fc2.com/blog-entry-639.html 質問者 お礼 2020/06/14 14:27 マザーボードの電池を交換したらなおりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (3) m5048172715 ベストアンサー率16% (860/5261) 2020/06/13 11:09 回答No.4 リセットとは?リセットボタン押下のこと? 文字を判読できない。 America...Megatrend...を読めるけどこれだけ読めてもだめだなあ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 momoo1977 ベストアンサー率83% (5/6) 2020/06/13 09:47 回答No.2 まず、あなたのハードウェアいじりのスキルの程度を以下から補足で答えてください。 このトラブルは、ハードウェアに原因があります。 デスクトップパソコンですから、本体の筐体を開けて、中の部品(マザーボード)をいじらなければなりません。 Q.あなたのハードウェアいじりのスキルは?補足で回答してください。 1.PCを自作できる(経験あり) 2.グラフィックボードの交換の経験あり 3.メモリの交換くらいは経験あり 4.メモリ?マザーボード?なにそれ? 【閲覧した回答者にご協力お願い】かなり難しい案件ですので、 自作経験ありの方、ハードに詳しい方、 みなさんもご協力ください! 質問者 補足 2020/06/13 10:06 回答をありがとうございます。 グラフィックボードの交換の経験ありです。 よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 wormhole ベストアンサー率28% (1626/5665) 2020/06/13 09:44 回答No.1 ケースの開閉検出機能でケースが開いているときに起きるエラーです。 マザーボード上にケースの開閉を検知するためのコネクタがあり出荷時にはジャンパを用いて無効になってるはずなのですが、そのジャンパを外されたりされていないでしょうか。 マザーボードのマニュアルで「ケース開閉検出コネクター」を調べてみてください(ASUSで公開されている日本語マニュアルだと1-39ページ)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 10 関連するQ&A パソコンの起動時について教えてください パソコン起動時について教えてほしいのですが、 先週からなのですが、起動時に添付画像の画面が出てから立ち上がるようになってしまいました。 しかも立ち上がりの時間が結構かかるようになってしまいました。 パソコンはDELL inspiron 7520 で windows7 64bit 高速起動 する タイプです(今はしません)。 Dev_Cache が Disabled となっているのが原因なのかと思い、 ctrl+I を押すと リセットできそうな画面にいきます。 しかし、ssdをリセットしても大丈夫なのかどうかわからないため、 そのまま遅いままパソコンを使用しております。 どうすればよいでしょうか? 起動時にエラー パソコンを最初に起動させると、 “次のファイルが存在しないか、または壊れているため、起動できませんでした。 <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールしてください。” というメッセージが表示されます。 その後、リセットボタンを押して再起動させると それは直り通常通り起動します。 どうしたら最初の起動のエラーをなくせますか? なお、OSはXPで、 VIA VT6421搭載インターフェースボード SAPARAID-PCI を購入してシリアルATAを増設し そのドライブ(Fドライブ)にXPをインストールして デュアルブートとして使っています。 エラー発生時にCドライブから立ち上げ ディスク管理でディスク状況を確認すると Dドライブがいつもはディスク1のはずが ディスク9になっていました。 よろしくお願いいたします。 起動時にエラーが・・・ WIN98なのですが起動時にパスワードを入れた後「ファイルHPFSCHEDまたはその構成ファイルが見つかりません」とエラーがでます。「OK」で起動はするのですが毎回でてきます。なにが原因でしょうか?解消方法はありますか?スタートアップには特になにもありませんでした。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム avast!パソコン起動時にエラー 昔使っていた古いパソコン(日立チャンドラ、Win95)にavast!をインストールしたのですが、 パソコン起動時に「プログラム開始エラー」と言うのが出てきます。 「OK」と言うボタンを2回ほど押すと、消えるのですがそれ以降は普通に使えます。 気になったのでavast!を一度アンインストールして起動してみたのですが、 エラーは出ませんでした。 Win95と言うこともあり、パソコンとの相性ではないかと思うのですが、 どなたか、同じ経験をした方、ご存知の方おられますでしょうか? ご指導どうぞ宜しくお願いします。 最近出始めた、エラーメッセージ win起動後、パスワードを入力してしばらくするとフリーズ 再度起動させると、セーフモードか通常起動をするか確認の画面へ 通常起動させるとエラーが出て、ブルーバックになる。 その後再度起動させると、普通に起動、その後問題なく使用できる。 OS:WIN7 64bit CPU:インテル COREi7-850 画質悪いですが、画像添付いたします。 よろしくお願い致します。 OS起動時のエラーについて OS起動時のエラーについて質問です。 ここ最近ですが、マシンを立ち上げるとwindowsのロゴが出てる最中に突然再起動しだし、そのまま画面が黒くなることがあります(ただ「信号なし」と表示されるだけでマシンの起動ランプはついてます。) その後で完全に起動するまで2,3回リセットを押すか、電源S/Wを押し直しています。 (たまに、OS異常終了時に出るメッセージ画面になるので、そのときは通常起動を選択してます。) また、今はほとんどないですが、マウスの認識が悪いとき、抜き差し時に、ほんの少しでも本体が動いてしまうと落ちることがありました。 もしあればログを調べるなりして原因を知りたいと思っていますが、適切な方法はあるでしょうか。 ご存知の方がいましたら、ご教授願います。 使用OSはXPで、5年ほど使用してます。 パソコンを再起動すると パソコンを再起動するとかならずこの文がメモ帳に出るのですがどのようにしたらいいですか? [0703/101329:ERROR:backend_impl.cc(2087)] Corrupt Index file [0703/101329:ERROR:cache_util_win.cc(43)] Unable to move the cache: 5 [0703/101329:ERROR:backend_impl.cc(134)] Unable to move cache folder [0703/101329:ERROR:backend_impl.cc(220)] Unable to create cache メモ帳のファイル名はdebug.logに保存されています。 OS:windws7 ultimate 64bit パソコン起動時のエラー パソコン起動時に「CMOS checksum error - Defaults loaded」と表示され 起動時の途中で止まってしまいます。 どのようなエラーの事なのでしょうか? そのままF1キーを押すと一応パソコンは立ち上がりますが、BIOSが出荷時の設定に戻ってしまいます。 こころ当たりは、調子の悪いCD-R位です。 エラーが出るようになる2日位前にCD-Rから異音がしました。 マザーボードはECSのP6IEATでOSはWinXPPRO PEN(3)の1Gです。 宜しくお願いいたします。 パソコン起動時のみエラーが発生。 使いはじめてから4年くらいになる自作PCについてです。 OSはWindows2000です。 最近、パソコンが下記のような状況です。 ・パソコン起動時にWindowsのエラー画面(青い背景+白の英字)になり、立ち上がらないことが頻発。 ・何度かリセットをすることによって立ち上がるが、必ず2、3回は、この画面になる。 ・ところが、1度起動してしまえば、フリーズすることはない。 ハードかOSの問題かと思い、下記のことを1つずつ行いましたが、改善されません。 ・新品のHDDを購入して、Windows2000を再インストール ・メモリを変更 ・グラフィックボードを変更 となると、マザーボードが故障した可能性が高いと思っています。 (変更したものがまた壊れていたということも考えられますが) 今まで、マザーボードが故障したことはなかったのですが、長く使い続けると、寿命等で故障するものなのでしょうか? また、起動だけ駄目で、1度起動してしまえば問題なく使える、という症状も違和感があります。経験ある方はいらっしゃいますでしょうか? 当該パソコン自体は、一時使用をやめていますが、 今後の参考までに、教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いします。 起動時のエラー OS:windows 2000 パソコン起動時に「ショートカットエラー」が毎回出てきます。どうやって出さない方法を教えて下さい。 起動時のエラー お願いします。同じような質問が何点かありましたが、いまいちわからないので質問させてください。 Win98で、友人による自作PCを譲り受けました。 数日前から起動時に↓のようなエラーメッセージが出るようになりました。これもウィルスですか? エラー1つ目 『ファイルBrasil.pif(またはその構成ファイル)がありません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか確認してください』 エラー2つ目 『WIN.INIに指定されているBrasil.pifを読み込みまたは実行できません。ファイルがあるか確認してください。またはWIN.INIファイルの指定を削除してください』と出ます。『OK』をクリックすれば、その後はちゃんと動いています。 これはどういう意味でしょうか?また、このメッセージが出なくなるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?できれば初心者でも解る回答、手順をお願いします。m(__)m パソコン起動時のエラーについて LIFEBOOK AH77/Mを利用しています。 最近、パソコン起動時に「予期せぬエラーが発生しました。理由:構成システムを初期化できませんでした」と必ず表示されます。 このメッセージを回避する方法をお知らせください。 なお、こちらのパソコンは、現在、Win8がインストールされています。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム パソコン起動時にエラー パソコン起動時に毎回エラー「No language support detected!」 と表示され困ってます。 今のところ起動時に毎回表示されるだけで インターネットとかメールは普通に使えてます。 対処法など御存知の方いましたら教えて下さい、 お願いします。 利用環境ですが何を書いていいかわからないのですが… OSはWINDOWS98、メーカーはNECです。 パソコン起動時のエラーメッセージ パソコン起動時のエラーメッセージ メーカー:NEC 機種:LCD1504M OS:WindowsXP ServicePack2 パソコンを起動するたびに、 以下のようなエラーメッセージが表示されるようになりました。 いつもそのまま閉じているのですが、 何かおかしなことをしてしまったのでしょうか? [エラーメッセージ] PC View Display Versionのデータ型が不正です。 パソコンが起動しなくなりました。 Windows XP DELL Home Edition パソコンが起動しなくなりましたので、セーフモードを試してみました。 (他の「通常起動」「前回の正常時の・・・」なども試してみました) 全て、長文のエラーメッセージになります。 見えにくいですが、「セーフモード」では、添付のメッセージが表示されます。 修復することが可能でしょうか。 その場合は、どのようにしたら良いでしょうか。 どうしても保存したいデータは、特にありませんので、とにかく通常に起動できるようにしたいのですが・・・。 起動時のエラー 自作機 PEN4 2.4G M/B MSI845GE-MAX OS WIN2000なんですが 何度再インストールしても 起動し始めに c\windows\sdrive パス、構成ファイルが見つかりません と、最初にエラーメッセージが出ます。 何度も再インストールしてきましたが このエラーは初めてでほとほと困っています。 ネットは問題なく見られますが ソフトをインストールできなくなったり 圧縮ファイルを解凍できなくなったりしています。 sdriveファイルも見当たりません。 どうしていいものか見当もつかず アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。 起動時にエラーが頻発します パソコン起動時に、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最新のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロント 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択しEnterキーを押してください。」 というエラーが頻発します。 セーフモードでは起動でき、何度か起動を繰り返していると普通に起動したりもします。 メーカーに問い合わせたところOSの再インストールで直るかもしれないといわれ、実際しばらくは調子が良かったのですが、2、3ヶ月でまた同じ症状が頻発するようになりました。 購入してすぐにこの症状が出たのでHDDの初期不良なのでしょうか? 診断をお願いします。 WORD2000を起動するとアプリケーションエラー WORD2000を起動すると画面も表示されずにアプリケーションエラーを起こします。 「エラーが発生したため、WINWORD.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります エラーログを作成しています」 と表示されます。 なぜかワードアートがあるファイルだけが開けません。 文字だけのファイルは通常に開けます。 エクセルも通常に開けます。 ちなみにPhotoshop6.0とDocuworks6.0がインストールされています。 OSはWIN2000です パソコン起動時のエラー表示 パソコン起動の際下記エラーが出ます。 下記がでると起動しません。 CMOSchecksum error Defaults loaded 以前もこのエラーが出て、 F8to Enable System Configuration F9 to Select Botting Pevice after POST F1 to continue DEL to enter SETUP と聞いてきます。 このメッセージが出る場合は必ず Memory Freacency For DDR 200が強調されている。 調子良い時は DDR224となっていた気がする。 以前はDELと選択し、Load Optimized DefaultsをYに選択したのですが。 その後再起動したらまた同じメッセージがでたので、 F1を選択したら少しの間はでませんでした。 でも、またでてきます。どうしたらいいのでしょうか? 何の故障でしょうか?教えて下さい。 F1を選択すると日付などがすべてリセットされます。 パソコンの環境はOS:2000、CPU:AthlonXP/1800+、 HDDは内蔵80GBと250GB、MAINBOARD:M7VIQ-A003、 パソコン工房の自作。(※私は素人で友人が作りました。) パソコン起動時にエラーがでます パソコン起動時にエラーがでます。 ファイルまたはアセンブリ‘MOM Implementation,Version=2.0.2736,38608.Culture=neutral,PublickeyToken=90ba9c70f846762e’ またはその依存関係の1つが読み込みませんでした。 指定されたファイルが見つかりません。 と表示されます。 直すためにはどうしたらいいのでしょうか? パソコンは 富士通 FMV-BIBLO NX90S/D Microsoft WindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack2 です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
マザーボードの電池を交換したらなおりました。 ありがとうございました。