ベストアンサー ワードのセルの設定方法 2020/05/06 16:54 A4サイズに用紙設定して票の挿入で列5・行36の表を出したいです、 方法知りたい。教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2020/05/06 21:42 回答No.3 質問にはワードのバージョンを書くこと。常識。 ーー 挿入ー表ー表の挿入ー出てくる「表の挿入」のダイアロウグのウインドウで、列5、行36ーOK を入力したら仕舞だろう。 何か他にうまく行かない経験でもあるのかな。 マウスで、原稿用紙のような、マス目の図上で、表の行を増やしていく操作のとき、8行しか出てないと言いたいのか。 ーー VBAなら Sub 表作成() Set myRange = ActiveDocument.Range(0, 0) ActiveDocument.Tables.Add Range:=myRange, NumRows:=36, NumColumns:=5 End Sub 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) s-uzen ベストアンサー率65% (2051/3119) 2020/05/06 21:41 回答No.2 使用している Word のバージョンが不明のため、一般的なPC上で動作する Word 2010 以降のバージョンによる作成方法を示します。 [挿入]タブ > [表] > [表の挿入] を選択すると、表の列数、行数を指定する画面が表示されますので、5列、36行を指定して作成します。 段落の設定の行送り間隔の状態によって、表の下側が空いてしまったり、2ページに渡ったりすることがありますので、表全体を選択した状態で行の高さを変更して、表が1ページに収まるように編集します。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 りょー たん(@kumazo7) ベストアンサー率38% (75/197) 2020/05/06 17:39 回答No.1 挿入→表の挿入で5列と何行かを選んで、行を増やす(表の、行の外側にある改行マークでenterする)か、表の挿入画面で行を指定してあげれば出来ると思います。 https://www.tipsfound.com/word/02002 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアWord(ワード) 関連するQ&A ワード2000で! ワード2000での表の中への図形挿入について質問なのですが、 状態としては・・・ A4用紙横(余白等すべて規定値)で3行16列の表を用紙いっぱいになる大きさで作ってあります。列幅は1列16.7mmで行幅は1行目が44.1mmで2,3行目が66mmにしました。そして1行1・2列、1行目3・4列、1行5・6列目のように1行目はそれぞれ結合してあります。この状態で1行目の結合させたセルに文字はすべて縦書きでHGS創英角ポップ体フォントサイズ48pt文字の拡大縮小50%でセルの中で両端揃え(中央)にして2~4文字入力していった後その文字の真下に図を縮小してポイントとして挿入したのですがアンカーが文字列について図を移動すると文字が中央からずれたりセルからはみ出して半分見えなくなったりします(図のレイアウトは色々試してみましたがどれも駄目でした)クリップアートやオートシェイプを挿入しても同じ現象です。しかし他のパソコンでやってみるとセルにアンカーがついて自由に動かせるものもありました。見比べてみると詳細設定は同じでした。これはパソコンのオプションの設定等が違うからでしょうか?もしそうならどこを変えたらいいのでしょうか?もしくはそうでない場合はワードでどのようにすれば図が自由に動いて文字が見えなくなったりしないのでしょうか?それとこれを横書きにしたら問題なく挿入できるのに縦書きにしたら動いてしまうのは何故でしょうか?どなたか分かる方がいらしたら是非教えて下さいm(__)mお願いします。 ワードでくっついたセルを離すにはどうするの? うまく説明しにくいのですが、ワードの文章に表を挿入しています。 まず、○列×○行の表を挿入して、その下に1行空けて別の表を入れたのです。 そこで、間違って間の文字行を消してしまったら、上と下の表がくっついてしまいました。 その場合、どうやったら表を離すことが出来るのでしょうか? いまは、さらに下に一行空けて別の表を作って、くっついてしまった表の下の中身をコピーしています。不便です。 くっついてしまった表を離すにはどうすれば良いのでしょうか? Word97で、列の挿入について教えてください。 私は2000使用ですが、Word97使用の友人から以下のような話を聞きました。 「2000の場合、一度作成した表に列を挿入するとページ内に収まり、表全体の幅は変わらないが、列の挿入によって、全体の列幅が、狭くなる。 ところが97で列を挿入すると、それまでの列幅と同じ列が挿入され、表全体が表示されている用紙サイズの幅よりも大きくなってしまう。 新しいバージョンのように、簡単に表のサイズを用紙サイズに合わせることはできないのだろうか?」 というもの。 私は「余白を変えるか、用紙を縦から横にするとか列幅を全体的に狭くするとかするしかないんじゃないの?」と言ったのですが。 Word97でも、2000のように自動で調節されるような設定は可能なのでしょうか?それとも、そういう「仕様」のため、面倒でもやはりいちいち調節しなければならないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Wordの表作成について Wordで表(ショーカードのテンプレート)を作っています。 A4にきっちり収まるように余白や行と列のサイズを指定していますが、なぜかはみ出して次ページに亘ってしまいます。 どこかを1mmだけ控えると収まるのですが、それでは既製品の用紙設定に合いません。 A-oneの51593に合わせたいのです。どうすれば良いでしょうか? ワードの使い方 ワードでA横の用紙の向かって右側に文章、左側に表を作成したいのですがエクセルで作った表を挿入すると右側の文章列が乱れます。右側の文章列を乱さないで表を挿入する方法を教えてください。 word2003で表の中に縦書きの文章を入れる方法が解らず困ってます。 A4サイズの用紙を、横置き(横長)にして2~50列(何列でも)、1~10行(何行でも)の表(ページ一杯)を作成し、そのセルに縦書きの文章(文字)を入力したいのです。その際、数字や英文字は横並びにしたい。 方法が解りません。ご教授よろしくお願いいたします。 ワードの表の数値がセル中央あたりで改行される(期日近し) 初歩的な質問だと思いますが、用紙設定はA4縦、横に8列ある表を作成し、その中に数値(6桁)を入れるのですが、セル中央あたりで改行されてしまいます。 フォントサイズを極端に小さく(8)にすれば改行されなくなったのですが、できればセル幅いっぱいに大きなサイズで数値や文字を入れたいのです。 他にも、用紙設定がA4横で、横に28列ある表を作らなければなりませんが、可能でしょうか? 期日が一週間ですのであせっています。 どうぞよろしくお願いいたします。 ワードにはるExcelの表のサイズについて いつもお世話になっています。 さて、Wordの文書(A5判サイズ)にExcelの表を貼り付けようとしたのですが、どうもサイズがうまくいきません。具体的には 1,カットアンドペースト カットアンドペーストで行った場合、用紙からはみ出してしまいます。Excelの表を小さくしてもはみだしてしまいます。(Excelの表もA5判にあわせています) 2,オブジェクトの挿入 オブジェクトの挿入でやってみたのですが、余白が十分あるのに、なぜか表の途中までしか読み込まれず右側が書けた状態になってしまいます。 Excelの列が50列近くあるので、このせいかなとも思うのですが、回避する方法はないでしょうか? なお、ワード、エクセルとも2007です。 複数の条件に当てはまるセルを表示したい! 表1^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ A列 B列 C列 名称 サイズ 単価 1行 バルブ(1) 15A =☆ 2行 バルブ(1) 20A =☆2 3行 バルブ(2) 15A =☆3 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 表2^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ H列 I列 J列 名称 サイズ 単価 1行 バルブ(1) 15A \500☆ 2行 バルブ(1) 20A \600☆2 3行 バルブ(2) 15A \800☆3...... ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ A列+B列とH列+I列(名称とサイズ)の値が同じものの表2の単価を表1のC列に表示させたいのですが、どうしたらよいのでしょうか? VLOOKUPだけだと、名称かサイズのどちらかしか指定することができないので、うまくいきません。 いろいろ試してみたのですが煮詰まってしまいました。。 大変わかりづらいと思いますが、どなたかお分かりになる方ご教授下さいm(_ _)mよろしくお願いします。 Wordでの用紙設定について Wordでの用紙設定について 私は家庭教師をやっている大学生です。現在夏休みで、とにかく時間があるので中学時代の後輩(高3)の勉強を見てあげてます。実家を離れ進学したのでそろそろ帰らなければならないんですが、後輩があまりにも受験生としては心配な成績なのでプリントを作ってあげようと思います。 私は大学に入ってからはじめてPCを買い、Wordやエクセルを習いました(プリントはWordで作ります)。Wordの基本的操作(数式エディタや表、グラフの挿入、インデント)はマスターしましたが、肝心の用紙設定がどうも苦手です。 wordは最初新規作成を開くと、A4サイズの設定ですよね?私はなるべく枚数が多くなるのを避けたいのでB4かA3で作りたいんです。また、同じ理由で余白少なめ・文字小さめです。 しかし、このように大きな用紙サイズでぎっしり文字を入れて印刷プレビューで確認すると、必ずどこかが切れています。そのままPDFにしてプリントアウトすると、みごとに端が切れてしまいます。また不思議なのが、編集時点ではきれいにおさまっているのに、プレビューや印刷後では入力したそのまま、拡大されています。おそらくプリントアウトで端が切れるのはこのためです。 そこで ○A3サイズの学習用プリントを作成する場合の用紙設定(サイズ・向き・余白・行・段落など)を教えて下さい。 ついでに… ○一般的な中学高校で使われる授業用プリントのサイズを教えて下さい。 ※大学ではA3ばかりなので感覚を忘れました よろしくお願いします。 ちなみにWindows7です。 word2003で表を含めて段組 word2003を使っています。 例えばA4サイズの用紙を横に使って、1~20行目までは文章、21~30行目までは表、31~50行目までは文章、といったデータを、表だけが真ん中にくる3段組にしたい場合の方法を教えて頂きたいです。 ごく普通に段組を設定すると表が崩れてしまいます。 表の行数の関係上、そんなものかと思って、その都度、表の列幅をチマチマと修正していますが、もしもっと効率的な方法をご存知の方がいらっしゃったら、お願いします。 excelのセルの自動設定について。 excelのセル(行の高さと列の幅)を、A4のサイズにぴったり合うように設定したいです(もちろん等間隔に)。 つまりA4の紙最大限を使える大きさにセルを設定したいのですが、行の高さ設定あるいは列の幅設定を入力しようとしても、自分で数字を考えなくてはいけないのですがそれではピッタリにはなりません。 印刷プレビューで拡大縮小をする方法だと、縦か横どちらかに合わせる事になるので、どちらかは余白が出来てしまいます。 どうすればピッタリの大きさに設定することが出来るでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Excel 数式の保護をしたセルを保護のままコピーする方法 エクセルで3列(A:C)4行(1:7)表を作っています。 7行目に数式が入っていてA7:C7を保護しています。 その表を同じシート内に保護を残したまま何度もコピーしたいのですが方法はありますか? コピーした表に行を挿入したりすることも削除したりすることもあります。 よろしくお願いします。 excelマクロでセル値をフッターに設定&印刷 改ページごとに(異なる)セル値をフッターにセットし、フォントサイズを32に設定したい。 A列の全てのセルに「品名」が入力されている表があります。 下の表のイメージですが、1行目を印刷タイトルとし、1ページ目は2~3行まで、2ページ目は4行のみ、3ページ目は5~6行まで・・・というように品名が変わるごとに改ページが既に設定されています。 B列の印刷枚数も品名ごとに枚数が決まっており数値が入力されています。 A B 1 品名 印刷枚数 2 あ 2 3 あ 2 4 い 3 5 う 1 6 う 1 この表は数百行(数十ページ)続いているのですが、各ページに該当する品名をそれぞれフッター(左)に設定し、フォントサイズを32にし、更に各ページに該当する印刷枚数分だけまとめて印刷するマクロを作りたいです。 アドバイスのほど宜しくお願いします。 excelでwordの段組みはできないのでしょうか? Excelの印刷でこんなことできるか質問です。 列は3列しかないのですが、行が2000行ほどの表があります。 普通に印刷すると縦にながーい表なのでA4何枚にもなってしまうのですが、用紙の左のほうしか印刷されず用紙がもったいないのです。 Wordである段組みなどのように、1枚の用紙に3列の表を自動で何列か印刷できないものでしょうか? バージョンは2003です。 説明がわかりにくくてすみませんが、宜しくお願いします。 Wordの表の列幅設定について Windows7、Word2013英語版を使用しています。 ページサイズがA4横で、マージンがNarrowで、複数行5列の表の列幅を指定サイズに設定します。 ある表の時だけ、1列目の幅設定をする時に、実行時エラー'4608'、値が有効範囲を超えていますというエラーが発生します。 ・表のLeftPadding、RightPaddingがそれぞれ5ポイントに設定されていて、設定しようとしている列幅のサイズには問題がないと思っています。 ・下の図のように、空白文字なし、改行なし、自然な折り返しありの行で問題があるようで、その行を削除すると、実行時エラーが発生しなくなります。 ・問題と思われる行のテキストの途中に空白文字を入れると、実行時エラーが発生しなくなります。 ・表の文字サイズが10.5に設定されていて、これを10に設定すると、実行時エラーが発生しなくなります。 ・問題と思われる行は折り返しで3行となっているが、セルのFitText=Trueに設定すると、実行時エラーが発生しなくなります。 ・実行時エラーが発生した後、そのままF5を押すと、最後まで実行できて、列幅も設定できてしまいます。 エラーの原因がわからなくて、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 ワードにエクセルのワークシートをリンクオブジェクトとして貼り付ける方法 ワード2003です。 エクセルで作った表を「挿入→オブジェクト→ファイルから →参照→エクセルファイルを指定→リンク」で ワードにリンクオブジェクトとして貼り付けたのですが 表以外に「空白の列と行」が挿入されてしまいました。 「空白の列と行」を挿入しない方法 又はワードに挿入された「空白の列と行」を 「削除する方法」を教えてください。 一太郎作ったA4用紙1枚をWORDかEXCEL1枚に移す方法 一太郎作ったA4用紙1枚をWORDかEXCEL1枚に移す方法 一太郎はA4用紙1枚に1行40文字で63行ある文章があります。 このA4用紙の中には文以外に表などがあります。 これをWORD2007のA4用紙一枚したいのですが できますか。 表もできるだけ忠実にWORD2007に移したいです。 どのようなやり方があるのか教えてください。 EXCEL2007に移す方法もあるかと思いますが どのようにしたら表が忠実に 一太郎からEXCEL2007になるのか 表を忠実に移す方法を教えてください。 よろしくお願いします。 Wordで表を作成し余白内をフルに使用する方法 Wordで表を作成し余白内をフルに使用する方法 今、A3用紙横版に4列と複数行の表を作成し、1行に1取引先(A社、B社・・・Z社)にかかる各種経営状況などを打ち込んでおりますが、いざ文字を入力して行くと、作成ページによって用紙の下半分が余白のままで、次ページに次の取引先が出てきます。 作成したいのは、用紙をまたがってもかまわないので、用紙一杯にA社、B社・・・と続いて欲しいのですが、何処を設定すれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。 Excelで一つのページにまとめて印刷する方法を教えて下さい 印刷したい紙に合わせ用紙のサイズをユーザー定義で縦長に設定しました。 列をAからGまで使いちょうど用紙に収まる幅の表1を作りました。 もう一つ表を入れたいのですが最初の表の下に入れるとセルの幅があわず列Hから始まる表2を作りましたがもちろん次のページという形になってしまいます。 用紙が縦長なので表1の下の空白に表2を収めたいのですがどうすればいいのでしょうか? 次のページにになっているものを一つにまとめることは可能ですか? それぞれの表の幅は用紙に収まるのですが列Aと列Hの幅は全く違います。それぞれの列の幅を保ちながら一つにまとめることはできるのでしょうか? わかりにくくてすみません。Excel 2007を使っています。 解決方法がわかる方よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など