VirtualDubでASSを字幕にする
VirtualDub1.9.11を使ってカラオケ字幕つき動画てきなものを作ろうとしています。
http://poprcll.blog83.fc2.com/blog-entry-6.html
というサイトどおりに作っているんですが、ここのサイトの説明は少し古くて、私が
ダウンロードしたVirtualDubと説明に使われているバージョンが違うのです。
*
手順7 ASSを字幕にする
VirtualDubを起動してファイル>ビデオを開く 手順3で作成した動画を読み込みましょう。
ass読み込み手順は以下の画像を見てください。
「画像」
読み込んだ後 音声>外部音源でWAVのオンボーカルを選択しましょう
*
映像>フィルター>追加>TextSub というように手順が書いてあるのですが、フィルターの追加のところに『TextSub』というのがないんですよ。
画像を見ると、説明に使っているのは1.8.6 のようです。
1.9.11で同じことをするにはどうしたらよいのでしょうか??
わかるかた教えてください。
windoes7です。
お礼
ご指示どおりVisual Basic 6.0 (SP6)をダウンロードすると、 「txt2ass(Ver2.0.19)_iniファイル読込日付制限機能解除版.exe」を開くことが出来、望みのtxt2assが現れました。本当に長い間お世話になりました。 それにしても、Visual Basic 6.0 (SP6)を入れると、古いファイルが読めるなんて、90近いオジンにはとても理解出来ません。 これから、txt2assを使って、カラオケの字幕の作成を始めますが、この辺りについても、ご指導を仰ぎたい処ですが、長くなりますので、このテーマは終わらせて頂きます。 本当に有難うございました。これからも、ご指導の程よろしくお願いいたします。