マイクロソフト社の仕様かな?ずいぶんお粗末な仕様である。
質問文の内容から推測すると、explorer1個が1回の操作でディレクトリを開けるのは15個までらしい。
いま私の実験用PCで行ってる実験では、ディレクトリ200を同時に開けそうだ。そうだというのは、メモリが潤沢・CPUの不可が小さくても、なぜかWindowsでディレクトリを大量に同時に開けると、PCが異常に重くなる。ディレクトリを200個開き終わるまで待てないうちにこの回答を書き込んでる。
実験用PCで作った実験用バッチファイルは
for /L %%D in (0, 1, 200) do mkdir %%D | explorer %%D
です。たしかこれだった。実験用PCが重くなりすぎていま応答してないので、実際のバッチファイルを見られない。
お?200個開き終わった。ディレクトリを作り終わったらPCが軽くなった。
お礼
ご回答ありがとうございました。