• 締切済み

電子書籍閲覧に最適な解像度

私はタブレットで電子書籍を読んでいるのですが、ディスプレイの解像度は高い方が良いと言う人もいれば、必要以上の解像度だと画像がぼやけるという現象が起きる、って言ってる人もいます。 どっちが本当なのですか?

みんなの回答

回答No.3

綺麗に見られるのは1920x1080以上のタブレットですね。1280x800あたりだとドットが粗いために、漫画の曲線やひらがな曲線部分のジャギー(ガクガクした感じ)が目立ってきます。4.8インチでも6インチでも10インチでも粗が目立ったので、そういうものなんでしょう。 ebookjapanやひかりTVは、データの解像度が高いので、解像度が高いほど超鮮明に見えます。一方、Rentaは解像度が低めなので、高解像度のタブレットを使っても鮮明感はイマイチで、水墨画っぽい感じがします。購入先だけでなく、製品タイトルによっても鮮明度は違います。 Fire HD の 1920x1200は電子書籍に向いているといえますし、2017年版HD10は画面がとても綺麗でした。今のHD8の1280x800は無いなという感じですね。

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1581/2304)
回答No.2

ディスプレイの解像度は高くても低くても結局画像はぼやけるんですよ。個人的な好みとしては8~10インチくらいのタブレットならフルHD(1920x1080)以上の解像度が欲しいところです。 1500x1000という解像度の画像データで作成された電子書籍を表示することを考えてみましょう。ここでは計算を簡単にするためにきりのいい数字にしています。 その電子書籍を1200x900という解像度のディスプレイに全体表示するには、画像を1200x800に縮小する必要があるのでぼやけます。たとえば元の画像データで「赤赤赤青青」というデータだった部分が「赤赤紫青」のように表示されるかもしれません。 解像度2000x1500のディスプレイに表示する場合は、画像を1500x1000の大きさで表示すれば完全に元データ通りの内容をぼやけずに見ることができますが画面の余白が大きくなります。長辺を最大に使って2000x1333に拡大すればぼやけます。たとえば元の画像データで「赤赤青青黄黄」というデータだった部分が「赤赤紫青青緑黄黄」のようになるわけです。 もし3000x2250というディスプレイがあれば画像を3000x2000に拡大して表示できますが、この場合は縦横ともに元のデータの整数倍なのでぼやけません。 別の電子書籍は1200x800という解像度の画像データで作成されているかもしれず、その場合はまた違う解像度のディスプレイが最適になります。 ただし、拡大・縮小表示する処理にはいろいろとノウハウがあり、解像度の高いディスプレイを活かせるかどうかは表示を行う電子書籍アプリケーションの作り次第です。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

どっちも本当ですよ。 個人の好みという面もありますが、表示されるデータの「質」のほうが重要ではないでしょうか。 高解像度の表示パネルでも、データが低解像度向けだったら低画質で表示されるのが普通です。 高解像度のデータを解像度の高いモニターに表示させるのがベストな組み合わせ。 低解像度のデータは「悪」なのでしょうか? 違いますよね。モバイルデータ通信を使用して電子書籍を読む場合は高解像度の大容量の電子書籍では高速データ通信の通信量を大量に食ってしまいます。だから高速データ通信量が少ない契約の人の場合は低画質でもデータサイズが小さい方が有り難かったりしますよね。

関連するQ&A