※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の気持ちが分かるようになった出来事や経験は?)
人の気持ちが分かるようになった出来事や経験は
このQ&Aのポイント
ある事を経験することで、相手の気持ちが理解できるようになってきた出来事や経験はありますか?
リタイヤ後に体力作りも兼ねて妻のバイトを手伝った経験があります。ポストにチラシを入れるだけの仕事でしたが、チラシ禁止の家や嫌がられることもあり、相手の気持ちを理解することが重要だと感じました。
ある日、ポストにチラシを入れようとしたらオバサンが出てきて、邪魔になると言ってチラシを破って突き返されました。その経験から、人にチラシを配る際には一人一人の気持ちを考えるようになりました。
ある事を経験することで、相手の気持ちが理解できるようになってこと有りませんか?
リタイヤした後に、体力作りも兼ねて、妻のバイトを手伝ってチラシ配りをしたことが有ります。
各家のポストにチラシを一枚入れるだけですが、「チラシ禁止」と貼ってる家も有り、結構気を使う仕事でした。
ある日、ある家のポストに入れようとしたら、丁度玄関からオバサンが出てきてバッタリ。
ポストに入れるのをやめて、そのオバサンに「お願いします」と言って渡すと、「こんなもの邪魔になるだけだから入れないで」と言って、目の前でバリバリと破って突き返されました。
「すみません」と言ってそこを離れましたが、それ以来、我が家のマンションで、ポストにチラシを入れてる人を見ると、全部に入れ終わるまで少し離れて気づかれないようにしてる事も有ります。
お礼
lionさん、こんばんは。 そう保育士さんでしたね。 僕は保母さんと言った方がしっくりきますが、チョッとおばさんという感じがしますかね。 昔から、自分が親になって初めて親のありがたみが分かると言いますが、保育士さんは若い独身の身でも分かるのですね。流石。 おむつを替えたり、おっぱいも飲ますのですか、えええ(笑)。 子どもは可愛いでしょうが、他人の子だし、言うことを聞かずにイライラすることも有るでしょうね。 やはり、使命感も愛情も無いとできないのでしょうね。 お父さんもオムツを替えてましたか。 僕の家は双子だから、妻が風呂に入れるときは、僕が出てきた娘達の体を拭いて、大事なところに天花粉を塗ってましたよ。娘達は覚えてるかなあ? 若しかしたら、近い将来お父さんも僕も、娘にオムツを替えてもらうようになるかもしれませんね(笑)。 ありがとうございました。