win10proへアップグレードしたいのですが
winxpからの乗り換えで、2014年冬にFMVノートパソコンをカスタマイズして、その頃のモデルでは上位にして購入しました。osはwin8.1proを選択し、メモリは16G,CPUはcore i7で快適でした。しかし、使ってみると気になる点が出てきました。hyper-vという機能がオプションであったので、使ってみたのですが、仮想環境を作る時、第二世代で構築できない。仮想環境から有線LANでネットに接続できないです。メーカーに問い合わせてみたのですが、そういう詳細については関与していないようです。無線LANを使う、第一世代で環境構築すれば、一応は使えるといった具合です。しかし、win10proへアップグレートして、hyper-vをインストールすると、whea_uncrrectable_errorが出て、win10proが使えなくなり、何度も、再インストールを繰り返しています。vs2015のように、hyper-vを半自動的にインストールするアプリを入れると、やはり、whea_unccrectable_errorが出て、win8.1proから再インストールです。メーカーはwin10は保証していないのですが、win10proでhyper-vを使えるようになれば、エラーは出なくなると思うのですが、私と、同時期の富士通ノートパソコンを購入して、win8.1proからwin10proへアップグレードして、同じような経験をされた方が、おられましたら、どのようにエラー回避されましたでしょうか?富士通のパソコンは、今回初めて購入したのですが、他メーカーの機種を購入された方は、平穏に使用されていますか?
※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございました。PC前面にありました。