• ベストアンサー

災害時用モバイルバッテリー

災害時用の日頃持ち歩き用のモバイルバッテリーを探しています。 スマホは、AQUOS sense2 SH-M08で、USB TYPE-Cです。 気になるのが、クオリティトラストジャパン QUALITY TRUST JAPAN QX-003WH [モバイルチャージャー 単三電池6本タイプ ホワイト] これって問題なく使用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.1

使えることは使えますが、市販のアルカリ乾電池の容量は一般的に1000mAもないといわれています(いろんな問題があってアルカリ乾電池の容量を表記することは難しいそうです)。6本なら、6000mAにもなりません。 今は市販のモバイルバッテリーでも1万mA越えのものも珍しくないですし、私も東日本大震災のときに経験しましたが、災害が発生すると単二と単三の乾電池は世の中から消えます。つまり「単三アルカリ乾電池が使えるものなら乾電池が手に入るだろう」ってのは期待しないほうがいいってことになります。そんな貴重な乾電池をスマホの充電に使ったらかえって怒られます。ラジオや懐中電灯のためにとっておけとなるでしょう。 それなら大容量タイプのものを買っておいて普段から使うか、ソーラータイプの充電器を買っておくかがいいと思いますね。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

なるほど、貴重なご意見参考にさせていただきます。 乾電池が簡単に手に入ると思っていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

使用できるかできないか、でいえば使えますが、おそらく「災害時用」としての用途で使うのは厳しいかと思われます。 というのも、SH-M08の電池容量は2700mAhであるのに対し、アルカリ乾電池6本ではおそらく電池を全て使い切っても50%程度までしか充電できないかと思われます。 参考: 電池6本の別製品で、iPhone8(電池容量1800mAh)を80%程度まで充電可能 https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4518707291547 電池4本の別製品で、電池容量2600mAhのスマートフォンは5~20%程度しか充電できない実験結果 https://signal-flag-z.blogspot.com/2015/03/blog-post_15.html 災害用として購入されるのであれば、繰り返し充電可能の5000~10000mAh程度の製品を購入されることをお勧めします。 最低でも2~3回は充電可能、を目安に考えられると良いでしょう。 以上、ご参考まで。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

ありがとうございます。 電池6本だから勝手に容量が多いと勘違いしておりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A