• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン動作が遅い)

パソコンの動作が遅い!1年前のLIFEBOOK AH45/B3の解決策は?

このQ&Aのポイント
  • 購入してもうすぐ1年のLIFEBOOK AH45/B3でパソコンの動作が遅い問題に悩まされています。ページの読み込みや文字の入力など、反応が遅くて困っています。
  • ログインからネット接続までの時間がかかり、Outlookの起動やWordの開始などでも待ち時間があります。特にWordの起動には45秒もかかってしまいました。また、Outlookでは頻繁に「応答なし」と表示されることもあります。
  • 一度動き出すとスムーズになる場合もあるが、最初の起動に時間がかかります。初期設定や修理が必要かどうか悩んでいます。富士通FMVのLIFEBOOK AH45/B3について、この問題の解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.7

まず、確認をお願いします。 下記の悪戯の可能性はないかです。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。 Q起動時の動作が不安定になりました。 https://okwave.jp/qa/q9485398.html 次に、メモリ増設しないで4GBのままでお使いでしょうか。 もしそうであれば、タスクマネージャーで下記の値を補足願います。 パフォーマンスタブで、メモリの使用率、コミット済みの値、 メモリの使用率 n.n/n.n GB (nn%) コミット済み n.n/n.n GB といった値です。 理由は、メモリネックになっていないか、仮想メモリの定義は正しく設定されているかを判定していきましょう。

yamanikki
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 「高速スタートアップ」のチェックは外しました。4GBのままです。 メモリ 3.0/3.9GB(77%) コミット済み 3.5/6.7GB キャッシュ済み 1.0GB こんな感じです。 あとメモリの下のディスク0(C:)が100%になっています。関係ないでしょうか よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • boywonder
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

過去の質問とかにも多いですね。 初期ソフトとか悪いことを あえてさせる儲け方が、日本メーカー 横行してますよ、、。 スマホでも同じ目にあいました。 ハードの追加購入とかで、お金捨てるなら 買い替えを提案します。 ソフトとことんアンインストールして、 使い続けても、メーカー自体がクリーンな ところの同一スペックに、間違いなく劣ります。

参考URL:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11188971821
yamanikki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey3
  • ベストアンサー率19% (147/761)
回答No.1

元々遅いパソコンだと思います。 メモリ4GB HDD5400 rpm と言うだけで遅いと思います。 使っているうちに仮想メモリが肥大化でもしたんでしょう。遅い方が正常だと思います。

yamanikki
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですね(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A