こんにちは!
細かい仕組みは私も専門ではないのですが、#1さんや#2さんが仰っている「白ロム」とはちょっと違います。私も携帯の「機種交換」を何度かしましたが、番号が抜かれることはありません。
その証拠に、「メニュー」(F)→0で前の携帯にも番号は残っています。(メールも無いとの事なので、もしかしたらクリアしているかもしれませんが…)
それでも、新しい携帯は繋がって前の携帯は繋がらない仕組みになっています。携帯のアンテナ局が前の携帯を受け付けないからです。理由は、携帯には携帯番号だけではなく「端末番号」(端末情報)と言う、携帯電話の一台一台に個別(全ての携帯電話で違う)に識別できる情報があります。
これは、各携帯事業者が管理していて、携帯番号と端末番号の両方が一致して初めてアンテナ局が電波を受け付けるのです。だから、携帯番号だけでは、「機種変更」出来ないので前の携帯を持ち込んで処理(登録変更)をおこなうのです。
本当は、各携帯事業者が情報を管理しているので前の携帯が無くても処理は出来ます。しかし、本人確認や手違い(誤って処理をする事)を防ぐために、前の携帯が無いと基本的には処理を受け付けません。(紛失等を除く)
勿論、前述したようにクリアは可能ですが、「機種交換」で前の携帯の番号を消すことは普通はありません。
電池の無くなるのが早いのは、アンテナ局が受け付けてくれないのて、「最大出力」で電波を出し続けているからです。
メールが消えたのは#2さんの仰る通りか、最近は「データ漏洩」が問題になっているのでショップが気を利かせた(結果的には、大きなお世話ですが…)可能性もあります。大事なメールについては、パソコンに保存しておいた方が良いと思います。