• 締切済み

アンドロイド携帯について質問です

インストールしたアプリをマイクロSDカードに入れるやり方を教えてください。よろしくお願い致しますm(__)m

みんなの回答

  • harasan1
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.6

ドコモ、ソフトバンク、auのスマホは内部ストレージの機能はなく、パソコンを使ってAndroidでSDカードを内部ストレージ化として使う必要があります。最初にSDカードを内部ストレージ化するにあたり、SDカードで保存されるデータは初期化されます。大切なデータがSDカードに入っている場合、必ず事前のバックアップを忘れずにしてください。 スマホのほかにパソコンとmicro-USBまたはType-Cのケーブルを用意してください。 まず、スマホとパソコンをつなぐドライバを設定します(メーカーによって異なります)。不要な場合もあります。 最初にadbをWindowsのコマンドプロンプトで使う方法で設定してください。 長いのでリンクをのせておきます。 https://sp7pc.com/google/android/34263 コマンドプロンプトでadbと入力し長々とコマンドが表示されれば成功です。 コマンドプロンプトを起動し、SDカードを内部ストレージ化するプログラムをします。 長いのでリンクを載せておきます。 https://sp7pc.com/google/android/24933#toc5 コマンドフロンプトで数字部分は挿入したSDカードを指しており、種類によっては異なる場合もあるので各々確認してください。例えばdisk:179,64ようにコマンドを入力します(入力されている数字の部分は人によって異なりますのでコマンドプロンプトに書いてある数字を入力してください)。 おすすめは、領域全部ではなく、SDカードのうち一部分のみ内部ストレージとして利用し、残りは通常の外部ストレージとして割り当てる方法もあります。 コマンドのうち、例えば50%を内部ストレージとするならコマンドを実行すればOK。 32GB以上のSDカードがおすすめです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

内部ストレージ化するしないはさほど関係ありません。 歯車マークの設定から、ストレージを選び、ゲームやその他のアプリなどの細目から該当のアプリを選びます。 そこに変更が表示されていたらSDカードに移せます。 移せないアプリがありますし、メーカーがその機種では移せないようにしていることもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.4

先に回答されている通りで、マイクロ SD をSSD 化してしまう そうする事で、アプリをインストール可能に成ると言う事です。 そのままだとインストール出来ないので、設定からマイクロ SD を変更して、Android.OS をインストールして SSD にすると可能 に成ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.3

必ず、移せるとは限りません。 何故なら、IDがあるからです。 それと、SDカードで移すのは 昔の事です。 今はAndroidだけでなく iPhoneもありますしね 今はダウンロードして IDで移すのが普通ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.2

現行機種(Android6.0以上)では、「SDカードの内部ストレージ化」を行えば、SDカードへアプリを保存できます。 黎明期にあったような「アプリの移動」は現在は行うことができません。 内部ストレージ化というのは、SDカードを「機械に入っている容量」にしてしまうという方法です。 機種によって「全量」できたり、「一部」だけしかできないなどの制限があります。 必要なのは、スマホに入るSDカード(できればA1以上の規格を持っているもの)、スマホ本体、PC(パソコンから内部ストレージ化のコマンド操作を行う必要がある)、USBケーブル(データ通信できるもの)。 メーカーサポート範囲ではありませんので、やるのは自己責任になります。 手順は参考URLからどうぞ。

参考URL:
https://sp7pc.com/google/android/24933
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.1

OSのバージョンによって多少違ってくるのだが・・・? 最新のものだと、まずSDカードを内部ストレージとしてフォーマットしてください。 内部ストレージとしてSDカードが認識されたのであれば、端末の設定(歯車アイコン)を開きます。 [アプリと通知] をタップします。 変更するアプリをタップします。アプリが表示されない場合は、まず [アプリをすべて表示] または [アプリ情報] をタップします。 「ストレージ」をタップして、「変更」をタップします。 ダイアログで「ストレージの変更」と出るはずですので「SDカード」を選択します。 以上です。 ただし、Android OSの制約やアプリケーションの仕様により、アプリケーションデータ全てをSDカードへ移すことができないアプリケーションが大多数です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A