- ベストアンサー
楽曲録音に耐えうる作曲ソフトはないでしょうか?
PCのソフト上で作曲・編曲して完成させたいのですが、どうか推薦ソフトを教えてください。 実際にアーティストのCDのようなしっかりした音がつくれることは、これまでなら無理だったかも知れないですが、そろそろ数万円でそのような楽曲データがつくれるものがあるんではないかと思いまして。 自分の希望は、色んな楽器などの「音」が音階とともに沢山インプットされていて、ソフト上だけでボーカル以外が全て完成できるもので、プロがつくるものと遜色ないものが欲しいです。 出来上がった音源は音楽データかwavかmp3に変換できるものが良いです。 ちなみに今知っているのはこのサイトにある三つのソフトです。その中で「アシッド」と「FLスタジオ」というのがよさそうに書いてあります。 http://www.wants.jp/shopping/ (画面左側の「音楽」カテゴリに3つともリンクあり) もしこのソフトを使ったことがある方がいらっしゃいましたら、こちらの使用感だけでも教えてくださると有り難いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)以前に挙げたソフトならどちらもOKですよ。 ただ、最近のオーディオ編集ソフトは打ち込みの事をあまり考えていないので、私は別にシーケンスソフトを使っています(下記参照) 2) [1][2] 一緒にできます(^ ^; ループと打ち込みを別けて考える必要はあまりありません。 [3][4] 自宅で歌を歌える環境なら良いのですが、なかなかそうはいきませんよね。 なのでボーカル録りだけはスタジオを借ります。 やりようによってはカラオケボックスもありですね(^ ^; [5] 両方がイヤホン端子のケーブルが売ってます。 ようはMIXの作業になりますので、各パートの音量調節はもちろん、PAN(左右の振分け)やエフェクトもここで掛けます。 んでそれをWAVEデータとして出力。 これも全部同じソフト上でOKです。 [6] お好きにどうぞ(^ ^; ちなみに打ち込みの作成はYAMAHA XGworks その他オーディオ編集はCubase を使っていました。 結局のところはCubase等のオーディオ編集ソフトはMTRと同じような物と考えていただいてOKです。 ループは元々WAVEデータですし、打ち込み(MIDI)は再生した物(しながら)を録音してしまえばWAVEデータになりますので。 で、同時に何チャンネルものWAVEデータを再生しながらエフェクトを掛け、音量調節をしてMIXDOWNするわけですので、PC上にMTRを再現したような物となります。
その他の回答 (4)
- veer
- ベストアンサー率48% (197/410)
[1]はおおかたその通りです。 ループに関してはネット上にフリーの物もあります。 [2]その通り、生楽器は厳しいです。 僕の場合はギターは生で録音します。 [3]ループと打ち込みは同時に扱えます。 主にオーディオデータ(WAVE)を扱いますので、ループはそのまま、打ち込みはオーディオに変換してから使います。 [4]僕の場合はバックをCDに焼いて、スタジオ等でボーカルにそれを聴きながら歌ってもらい、MTR等に録音してきます。(最悪MDでも可) それをPCに取り込んで編集します。 インターフェイスを持っていなくても、PCの後ろにあるマイク端子からでも取り込めます。 また何かありましたら気軽にどうぞ(^ ^;
補足
veerさま、引き続きありがとうございます。 ご説明が良いので少しづつ見えてきた気がします。 お言葉に甘えさせていただいてよろしいでしょうか? 1)ループと打ち込みは同時に扱えるとのことですが、同時に扱う編集ソフトが必要なのでしょうかね?(ん、質問がズレてますか?) 2)制作の流れは以下でよろしいですか? [1] 打ち込み系(バンド系)の音を「打ち込み系作曲ソフト?」で、ループ系の音を「ループ音作曲ソフト?」でそれぞれ制作! [2] 「ループ楽曲&打ち込み楽曲の同時編集ソフト?」上で両方の楽曲を合体?させてひとつの楽曲にする [3] 出来上がった楽曲(WAVE形式ファイル)をWinCDRなどのCD記録ソフトでCD化! [4] スタジオでボーカル入れてMTR録音(最悪MD) ※スタジオがやはり要るのでしょうか・・・。 [5] 音源データをPCに取り込んで編集。取り込みはマイク端子でOK。 ※マイク端子とMDプレーヤーをつなげるのでしょうか? ※ここで編集するのは、各パートのボリュームセッティングだと思うのですが、これにも別途編集ソフトが要りますか? [6] 完成! MP3にしてネットにばらまいちゃえ!(自信無いというのに・・・)
- veer
- ベストアンサー率48% (197/410)
だいたいそんなもんです(^ ^; まずプラグインエフェクトは仰る通りPC上で使うエフェクターです。 今では外付けのエフェクターと同じくらいたくさんの種類が出てますよ。 歪系でいえば真空管やトランジスターを使った物は別ですが、マルチエフェクターの類の中身はほとんどデジタル処理なわけですから、わざわざ外付けにする必要も無く同じ事をPC上で出来てしまうわけです。 これはフリーでも結構良いのが出回ってます。 プラグインにはVST等の種類があって、編集ソフトによって使えるものが違います。 音源はMIDI音源とループ音源があります。 ジャンルによってはループをメインに作成すると思いますが、この場合はループ集なるものが必要ですよね。 バンド形態の音楽ならば、MIDIで各パートを打ち込むことになりますので、それを鳴らす音源が必要になります。 MIDI音源にも外付けとPC上で鳴らしてしまうソフト音源があります。 ソフト音源にはソフトシンセ(PC上で音を生成する)とサンプリング音源(実際の楽器を録音したもの)があります。 プロ並みの音質となればサンプリング音源になりますね。 有名な物(かはわかりませんが;)ではSampleTankというものがあります。 これは私も使っていますが便利です(^ ^; ご参考までに。。。
お礼
veerさま、盆の帰郷でお礼が遅くなりましてご免なさい。 再度ご回答ありがとうございました。 ということは、プロ並の音質でオリジナル楽曲をつくる場合、以下のような理解で間違っていませんでしょうか? [1] Hip-Hopやテクノなどの打ち込み系的なジャンルは、ループ集(その都度購入)と編集ソフト(acidなど)がまず必要。 [2] バンド形態の楽曲ならば、MIDIデータを鳴らす音源が必要であり、実際楽器を録音したサンプリング音源(SampleTankなど)が音質良い。ただし、サンプリングには限界あり。例えば細かなギターの歪みなどは表現しきれないので? [3] 上記[1]ループ系と[2]バンド系を併せる楽曲の場合、PC上でダビングする機能(PC上で録音?)が必要。 [4] 自身や仲間のボーカルで録音する場合、当然別にPCに録音する機能が必要(マイク・アンプ?)。 再三質問して申し訳ありません。素人なのでバカな質問かも知れません。もしまだお答えもらえるようでしたら教えてください。
- veer
- ベストアンサー率48% (197/410)
どちらかというと編集ソフトはあまり関係ありません。 有名どころでは ACID Logic Cubass などがありますが、PC上のみで作成していくなら音源とプラグインエフェクトが重要かと思います。 編集ソフトを入手してもサンプリング音源が結構お高いですし、買ってみてイメージと違うではシャレになりません(^ ^; こちらの方を改めて質問なさっても面白いかもしれませんよ。 編集ソフトはそれらを操作するためのもので、使い勝手は各メーカーで違いますし好みもありますのでなんとも言えません。 正直、馴れてしまえばどれでも良いです(^ ^;
補足
書いていませんでしたが、初心者ですのでこのようなご提案は大変ありがたいです。 編集ソフトは操作するものだから、音ネタの方が大事ということでしょうか。 それよりもPC上のみで作成していくなら「音源とプラグインエフェクト」が重要ということですが、「音源」と「プラグインエフェクト」とはどういったものなんでしょうか? 音源とはループ音源のネタ自体のことで、よいものを探せということですか? プラグインエフェクトとはどんなものでしょうか?エフェクトというくらいだからループ音源に対して効果を加えるものなのでしょうか。ギターでいうオーバードライブとかと同じで、要は外付けのエフェクターを買えと。ん、いやプラグインとあるからPCのソフトみたいなものかな??
- yakisobaoomori
- ベストアンサー率0% (0/1)
ACID4.0を使った事があります。 とはいっても全然作曲知識とか全然無いですが、 使い方はドラムとかベースとかのファイルが必要になると思います。それをいろいろ工夫してくっつけていって、曲を作っていけるソフトだと思います。 説明書にはそう書いてあったような… なので楽譜を書いていってって感じじゃなくて 最初からある一定のサウンドファイルを工夫してくっつけて いくって感じですかね。。。 参考にならなくてすみません。間違っている可能性もあります(おい
お礼
ありがとうございます。 そうですね、ループ音をつなぎ合わせてリズム隊をつくるようなもののようですね。 これにボーカルや例えばギター音を自身で弾いてダビングすればいっぱしのオリジナル曲になれば良いのですが・・・。
お礼
veerさま、続けてご尽力感謝します。 なるほど、Cubbaseなどのオーディオ編集ソフトはPC上でのMTRということですか。 要はミックスダウンまで出来ちゃうということなんですね。私は途中作業だけのものかと思っていました。 YAMAHAのXGworksもサイトなどで見てきました。とても優れているように見受けました! ところでどうも私は勘違いしていたようです。ボーカル取りでスタジオ録音するのは、あくまでもボーカル音のみであり、楽曲の方はプロの録音風景によくあるヘッドフォンをしてボーカル担当が聞きながら歌うわけですね。 今回のDTMの場合、スタジオで楽曲とボーカルの両方を重ねてそれを録音するのか?と思っていました。しかしそうすると楽曲の音質が悪くなるけど何故かな?と思っていました(^ ^;。お恥ずかしい・・・。 ボーカル音のみを録音して、その後Cubaseなどで楽曲とボーカル音のミックスダウンをおこなうわけですね。