Dreamweverデザインビューでのずれについて
知人にホームページのコーディングを頼まれ、テキストエディタを使って、CSS+XHTMLで
コーディングをしました。
それをDreamweverのデザインビューで開くと、レイアウトがところどころずれています。
文法の誤りもなく、IE,GoogleGhrome,FireFox,Safari,Operaなど、主要ブラウザでの表示も
問題ないのですが、更新する人がDreamweverを使うので、操作に困らない程度に修正
をしなければなりません。
主に、リストに行頭アイコンを指定している部分(CSSによる)が文字の大きさが指定通り
でなかったり、 行頭アイコンと文字の間隔が異様に開いてしまったりしています。
今までテキストエディタのみでコーディングをしてきたため、Dreamweverでの表示に関する
ことを把握していなかったので、コーディング実務の知識がある方でこのへんの事情に詳
しい方にお伺いします。
手打ちでコーディングしたものがDreamweverのデザインビューでずれる、というのはよくあ
ることなのでしょうか。又、この指定の仕方はずれやすい、これはずれても仕方がない、
又はいつもどう対処されているかなど、教えていただきたいです。
又、Dreamweverを実際に使っている方であれば、どの程度まで治してあればOKかなど、
教えて下さい。
DreamweverはCS5、Mac版です。
補足
アドレスを教えようと思ったのですが、なんかAOLの人じゃないと見れないみたいなんです。(アドレスが出ないんです)だから内容をコピーしようと思ったら、長くて全部貼付けることができませんでした・・・ CGIを使う【ゲストブック】 ゲストブック機能を使うと、ホームページを見に来てくれた人が書き込んだメッセージを保存し、それをレイアウトして再びホームページに表示させることができます。 ゲストブックを作成するには、HTMLの「フォーム」を使います。あなたのホームページを見た人は、ホームページ上のフォームにメッセージを書き込んでいき、記入が終わったら「送信」ボタンを押します。そうすると、“Thank You!”という文字が表示されて、そのメッセージはあなたが指定したフォーマットに従って保存されます。 では、以下に設定方法を説明します。 本当はこのあとに、設定方法が出るのですが・・・補足の中には入りきれませんでした。