- 締切済み
PCの買い替え時
最近やたらPCが重たいです。 PC起動時にディスク使用率が100%になることがよくあり、PCが激重になってしまいます。20~30分待てばディスク100%が解消されますが、すぐにPCを使いたいときは相当なストレスを感じます。 PC自体は2011年の9月にBTOで購入したものなので、7年半経っています。 職がSEなので職場でもPCを使っていて、自宅のデスクトップPCより職場のノートPCのほうが性能は劣っていますが、ディスク100%になることなくサクサク動きます。参考に、自宅PCのスペック表を添付しました。 ディスク100%状態になったのは、Windows10にアップデートして数か月経った頃です。それまではWindows7を使ってしましたが、ディスク100%状態になることはありませんでした。 ネットで検索し、同じように困っている人が解決策を書いた記事を見ましたが、どれも効果なしです。 購入から7年半経っているので買い替えるべきでしょうか?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
Windows機は放置状態です。 どれもが2010年頃の購入ですがディスク使用率が100%になった事は無いです。 1、システム復元、Windowsアップデートは停止。 2、アンチウイルスソフトはMSの物。 3、IE、activeXは停止。 どの機種もHD搭載機ですが、充電完了後2分ほどで起動します。 普段使いませんので、SSDに交換する必要が無いです。 組み込み向けのOSを使えば動作は快適に成ります。 *Windowsアップデートは完了迄に丸一日掛かるし、 トラブルの方が多いので更新はしていません。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15533/29849)
>改善策をネットで探しているときに全て試しています。 一通りはやっているって事ですね。 前回の回答、他の方の回答とダブりますがHDDからSSDに換装すれば言われている状態は大分マシになるとは思います。 チップセットはZ68 ExpressでSATA3(6Gb/s)に対応しているのでSATA接続のSSDならほぼフルスピードが出せますね。インターフェイスがSATA2(3Gb/s)までの対応でフルスピードが出ないって事も無さそうですし。とは言え仮にSATA2だったとしてもSSDに換装したらHDDの時とは雲泥の差で体感速度は上がりますけどね。 リソースモニターを起動して一体何のプログラムが激しくHDDにアクセスして使用率を上げているのか?確かめた方が良いかも。 またセーフモードで起動した場合も同じように起動直後、ディスクの使用率が100%近くを長時間続くのか?確かめてみると良いかも知れません。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
色々な人が色々言っているみたいですが まあ、SEならお金もあるでしょうから 新しく買う事を強くお勧めしますよ。 またBTOで探せば 10万前後でノートパソコンは買えるでしょ。
- ecopclife
- ベストアンサー率17% (35/199)
HDDに不具合があると思われます。 他の方もお答えですが、「CrystalDiskInfo」等でHDDの状態を確認してください。 通常、HDDは1万時間が交換の目安です。 銘柄によっては、もっと長く使えるモノもありますが…。 交換するなら、SSD一択です。 別世界を体験できますよ。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17775)
CPUの速度自体で言えばまだまだ大丈夫かと思います。 HDDの状態はどうなのでしょうか? CrystalDiskInfoで危険な状態になっていないか調べてみてください。 https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/ HDDが危険な状態なら起動や読み書きに時間がかかったりします。 速度を求めるならSSDに変更するのがいいでしょう。 あと、心配なら電源の交換・・・ これで快適になると思います。
原因は簡単で、HDDが古いし、遅いし、それだけですね。 「Windows10 100 起動時」でググれば、対処法はいろいろ出てきますが、してることはほぼ同じ。 https://otarunet.com/it/windows10-disk100/ いろいろしたけど、HDDが壊れて、SSDにしてクリーンインストールで解決。 要するに、起動ドライブをSSD、古いHDDをデータ用、さらに3TBか4TBのHDDをバックアップ用にする。今のHDDは重さも軽いけど、速度もそれなりに速いですよ。ファイル履歴によるバックアップ、フリーソフトによるシステムドライブのバックアップなど、かなり早く終わります。SSDから最新HDDだと快適ですから。 セキュリティソフトもおまけのDefenderをやめて、ESETにするだけでかなり軽くなります。 念のため、SATAのケーブルも交換しておいた方がいいですよ。ケーブルの劣化もありますから。 自作PC5台で、10を使ってます。RYZEN3台、FX2台です。 FXは2014年発売の8370と8320e。速度はi7 2600と大差ないです。 RYZENと比較するとキレは悪いですが、十分使える速度が出てます。FXのマザボも2015年と2016年モノで、それほど古いものではないですが。 起動ドライブは全部SSDで、SSD1、2台+HDD2、3台の構成です。 ビデオカードは全部Radeonで、AMDで10対応のドライバを出してるモノしか使ってません。 Radeon7750以降でないとドライバはないですが、実際に10で快適に使えるのはR7 260以降です。7750や7770はドライバは出てますが、レガシーみたいなモノですからね。 要するに、古くて電気を食う560Tiをやめて、960か970の中古を使った方が快適になると思います。ただ、マザーボードがZ68なんで、UEFI対応の1050、1060以降だとは起動しないトラブルが発生する可能性があるのが難点ですが。 RYZEN5 2600(マザーASRock Fatal1ty X470 Gaming K4、メモリ16GB)で、起動時のディスク負荷をチェックしました。2分ちょっとまで起動ドライブ(SSD、M.2)で数秒だけ50パーセント近くまで跳ね上がることが数回あるだけで、作業ストレスになるような遅延は発生しないです。これは、FXのPCも同じようなモノです。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
> 購入から7年半経っているので買い替えるべきでしょうか? だと思います。 私的な PC は、自作機ですが同じく7年以上使用しています。 多分、メモリも7年前のモノなら DDR2 規格なので Windows 10 たど荷が重いです。こちらもそろそろ次を考えています。 現在のメモリ規格の支流は、DDR4 で、 DDR2 だと単純に DDR4 の半分以下しか仕事が出来ません。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2746/6352)
起動し直ぐに タスクマネージャー パフォーマンスを見ると原因が解るかもしれません。 遥かに低スペックのPCを利用しています。 マウスコンピューター CPU Celeron G1610(2.60GHz/2コア) メモリ 8GB HDD 500GB OS Windows7 Professional(64bit) windows 10にアップグレードしています。 タスクマネージャー パフォーマンスを見ると 起動後数分ディスク100%ですが動作に支障は有りません。 添付画像参考 昨年春、異常に遅いことがありタスクマネージャー プロセス見ると OS関連のソフトが動いており windows 10 2018年春 アップデート バージョン 1803 の 更新を延々としていました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
>>ディスクを含めたシステムメンテナンス これを無効にはできませんか? Win10の仕様なので出来ません。でもこのメンテナンスはいずれどこかでやらなければならない処理です。たとえばデフラグ。Win10は最初の5分で自動でやってくれています。その5分が重いといっても、軽い作業(ネット閲覧や文書作成、メール送受信)なら普通に出来ますよ。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
性能的、パーツ的に寿命と思います。 HDDも経年劣化しますし、読み書きの速度も、当時と今では かなり違います。SSDにするのが、お勧めではありますが、 トータル的に見れば、やはり買い替えがお勧めです。 多分、当時としてはかなり良いスペックだったと思います。 ただ今、厳密に言えば、現在の中級レベルのCPUにも負ける性能と。 ここは一式買い換えで、スッキリと新PCの性能を楽しんだ方が 良いのでは?! 予算が分かりませんが、個人的お勧めさせて頂きます・・・ https://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmag350/ 商品名:LUV MACHINES AG350B2N これをカスタマイズします。 1)メモリ8Gx2枚=16Gに。 2)必要なら光学ドライブ追加で。 3)SSD480G追加。 4)HDD標準1T=必要なら容量UP。 5)標準でグラボ付き=高性能とは言えませんが軽いゲーム位なら。 *SSDの容量に関しては、例えば128Gなんて論外。 最低256Gクラスは欲しい所。上記の例ではあえて、 480Gに。これならOS以外にもソフトが余裕で入ります。 いかがでしょうか?!