締切済み MySQL3.23のダウンロード 2001/06/26 13:57 誰か助けて下さい。 MySQL3.23のダウンロードをする方法と、ターボLINUXにMySQL3.23をインストールをする方法を教えて下さい。お願します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 miy2021 ベストアンサー率29% (7/24) 2001/06/26 14:42 回答No.1 参考URLで、ダウンロードできるようです。 ターボLINUXにインストールできるかはわかりませんが、Linux Debian glibc2.1(potato)というものには、対応しているみたいです。 参考URL: http://www.softagency.co.jp/mysql/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターデータベースその他(データベース) 関連するQ&A mysql ダウンロード #yum -y install mysql でうまくいきません。 mysql最新版のサイトとダウンロードする方法を教えてください。 MySQLのLinuxへのインストール方法 MySQLのインストールで、 sunのMySQLのサイトからどのファイルをダウンロードすればよいのか、わかりません。 http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.4.html Linuxの単語がつくファイルが幾つもあって、どれとどれが必要なのか混乱しています。 LinuxのOSはVineLinuxです。 MySQLをダウンロードしたいのですが・・・ はじめまして。 http://dev.mysql.com/downloads/mysql/5.0.htmlのサイトからMySQLをダウンロードしたいのですがWindowsのところをクリックしてもダウンロードするページがあらわれません。 どこからダウンロードすればわからないので暇なときでいいのでおしえてもらえないでしょうか?? くだらない質問ですがよろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム MySQLのダウンロード mysql-5.0.51b.tar.gzをダウンロードしたいのですが、MySQLのサイトだと最新版しかダウンロードできません。 過去のMySQLを落とすにはどこのページからいけばいいですか? 拙い質問ですが何卒よろしくお願いします。 VineLinuxのTomcat、MySQLインストール方法 Linuxサーバへのjre、Tomcat、Mysqlのインストール方法を 教えてください。 サイトで調べてみても、いろいろ方法があることがわかりました。 しかしLinuxは触ったことがなく、さっぱりわかっていません。 仮想環境作ってlinuxの環境を入れたのですが、 インストール手順(サイトの解説)通りにコマンドを打っても思うようにはいっていません。 Linuxのバージョンは、VineLinux4.2 インストールしたいツール ・jre(java環境) ・Tomcat ・Mysql mysql(管理者)のパスワード忘れてしまいました OS:ターボlinux 最悪の場合の案はあるのですが、もっとマシなやり方あれば教えてください。 案:OSのスーパーユーザー権限はあるので、frm,myd,myiといった物理的なファイルをどこかによけた後、mysqlを再インストールして、databaseを再作成した後、frm,myd,myiを戻す。 MySQLについて MySQLのダウンロードサイトというのがいくつかありますが、これらのサイトからダウンンロードしたものは、XamppのなかにはいっていMySQLとどう違うのでしょうか? 私はXamppをダウンロードしていて、PHPからMySQLにクエリーを送る形で利用したウェブサイトを作りたいのですが、MySQLサーバーといったものもインストールしないとできないのでしょうか? どなたかよろしくお答えください。 MySQLのインストールが出来ません こんにちは。 お世話になります。 現在、Linux(Fedora Core3)に、MySQLをインストールしようと試みています。 MySQLの解凍までは進むことが出来たのですが、 その後インストールしようと、makeコマンドを 入力すると、エラーが発生し、インストールが出来ません。 エラーの内容としては、 configure:error no acceptable C conpiler found in $path [root@server mysql-3.23.58] #make make:***No targets specified and no makefile found stop というもので、Cコンパイラに関してと思われますが、全く分かりません。 原因と、対処方法を、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 RedHat9のインストールとアパッチ LinuxでPHP、Perl、PostgreSQL、MySQLを使用したいと思っているのですが、アパッチ(というのでしょうか?)を ダウンロード出来る場所がを探しているのですが、どこに落ちているのかがよく判りません・・・。 Linuxのインストールも今回が初めてで初心者です。 アパッチのダウンロードサイト Linuxとアパッチのインストール方法 知っている方いましたら、御教授お願い致します。 【CentOS3.7】MySQL4.1.22、php-mysql4.3.2のインストールについて Linux及び、MySQL初心者です。 ソフトウェア開発会社で勤務して1年半ほどになりますが、 以前テスト用に使用していたサーバの内容を、別機に移行する作業を まかされることになりました。 PHPとMySQLが使用できるWEBサーバです。 元サーバに CentOS3.7、Apache2.0.46、PHP4.3.2、MySQL4.1.21 がインストールされていることを確認。 移行後サーバにCentOS3.7をインストールし、 その際にそれぞれのソフトウェアもデフォルトでインストールしたところ、 MySQLだけ「3.23.58-16」と古いバージョンになっていました。 そこで yum remove mysqlとし、 ・mysql-bench-3.23.58-16.RHEL3.1 ・mod_auth_mysql-20030510-2.ent ・libdbi-dbd-mysql-0.6.5-5 ・mysql-devel-3.23.58-16.RHEL3.1 ・php-mysql-4.3.2-39.ent ・mysql-3.23.58-16.RHEL3.1 ・mysql-server-3.23.58.16.RHEL3.1 を削除。その後、mysql-4.1.22.tar.gzをダウンロードし、 ソースからインストールしました。 しかしこれでは、php-myadminが消えてしまうため、 yum install php-mysqlを実行したところ、 ・mysql-3.23.58-16.RHEL3.1 も一緒にインストールされます。 mysqlがダブってインストールされてしまうということでしょうか。 (ちなみに、元サーバで「rpm -qa | grep mysql」とすると、 ・php-mysql-4.3.2.26.ent と表示されます。 php-mysqlだけrpmインストールされているということですよね?) どのようにインストールしたら、この問題を解決できるでしょうか。 (既に2日ほどこの問題で詰まっています) 要点がまとまっていない質問で申し訳ありませんが、 回答をお願いできませんでしょうか。 足りない情報がありましたら、追記しますので、よろしくお願いいたします。 Linux Apache MySQL PHP (LAMP) 今までWindows+Apache+MySQL+PHPの環境で作業をしていたのですが、 別のPCにLinuxをインストールしたので、そちらでもApache+MySQL+PHPをインストールしようと思いました。 ですが、Linuxを触るのは初めてなので、インストール方法やApache+PHPの関連付けの仕方などがサッパリわかりません。 どこか詳しく解説しているサイトなどはないでしょうか? 環境 Linux Fedora Core 5 Apache 2.0.59 (予定) PHP 5.1.6 (予定) MySQL 5.0 (予定) どなたかよろしくお願いします。 MySQLのインストール Fedora Core3 Fedora Core3をフルインストールしましたが、MySQLは標準で入っているのでしょうか? Fedora用?のMySQLのダウンロード先自体がわかりませんが、どのような方法がよいのでしょうか? まだFedoraの特徴がわからず、 試行錯誤しています。 1) yum update MySQLとしても、インストールされていないようです。 2) apt-getの方がよいのでしょうか? apt-get自体をインストールしないと使えませんが 3)MySQLをダウンロードして、PRMでインストールする。 4)MySQLをダウンロードして、ソースでインストールする。 お奨めはどれでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム MYSQLインストールについて MY SQLをダウンロードしょうと思いサイトへ行きました。 Download MySQL Community Server からインストール版(64bit)版をインストールしようとしましたがzip版しかなく仕方なくzip版をダウンロードしました。そしてダウンロードをしましたがなかなかうまくインストールされません。 binホルダーに行きmysql.exeでインストールしましたが上手くいきません。 MySQL Community Server 5.5.29は今一番新しいバージョンですが、依然のようにはいきません。 どうすればインストールされるか教えてください。 MySQLにインストールについて お世話になっております。 Linuxを勉強しようと思い、VMwareエミュレータを使用してWindows上でCentosを動かしています。 そこで、PHPとApacheとMySQLが必要になったのでyumレポジトリからapache、Mysqlをインストール。PHPはソースをダウンロードしインストールしました。 MySQLのインストールで実行したスクリプト [root@localhost~#]yum -y install mysql mysql-server [root@localhost~#]vi /etc/my.cnf [mysqld] default-character-set = utf8 |_____この1行を追加しました。 [root@localhost~#]/etc/rc.d/init.d/mysqld start |_____MySQLの起動が確認できました。 [root@localhost~#]/usr/local/mysql/bin/mysql_install_db --user=mysql |_____MySQLの初期化を行いました。 [root@localhost~#]mysql -u root |_____ERROR 1045(28000):Access denied for user 'root'@'localhost'(Using Password:NO) というエラーが返されてしまいます。初期rootのパスワードは設定されていないと調べてわかったので、-pオプションはつけませんでした。 また、「my.cnf」ファイル内の[mysqld]フィールドに「skip-grant-tables」と追加記述しMySQLを再起動致しました。 するとログインできますが、rootユーザーのパスワードをアップデートしようと試みましたが、上記「「skip-grant-tables」とMySQLサーバが一緒に起動しています!とのエラーが出てしまい、結局rootユーザから接続できない状態です。 どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。 OSがTurbLinux 6.5のPCにPHPとMySQLをインストールしたいのですが。 Linuxはまったくの素人なのですが、どうぞご教授ください。 依頼で、サーバの保守をしなくてはならず、その際、MySQLとPHPの最新バージョンをインストールすることになりました。 サーバのOSはTurboLinux6.5です。 インストールの仕方は大体わかるのですが、問題はMySQLの公式ページからダウンロードする際、どれをダウンロードするかと言うことです。 TurboLinuxというのはありませんので、Linux用を落とせばいいのでしょうが、それでも数種類あるため、どれを使ってよいかわかりません。 また、PHP5をインストールする際、解凍の段階でエラーが発生してしまいました。 どういうエラーかは、私が立ち会っていなかったので良くわからないのですが、TurboLinuxでPHPを解凍、インストールする時の注意点があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 MySQLの./configureファイルが存在しない OSはFedora10です。 MySQLをインストールしようと思い、mysql-5.1.38-linux-i68-glibc23.tar.gzを /usr/local に展開しました。 cd mysql-5.1.38-linux-i68-glibc23 ./configure --以下オプション… 上記のコマンドを入力しても、bash: ./configure: そのようなファイルやディレクトリはありません、となります。 ディレクトリに./configureファイルがあったと思うのですが、どこにいってしまったのでしょうか。よろしくお願い致します。 MYSQLについて WIN2000SP4・IE6SP1の環境でMYSQL5.5.17をインストールしようとしましたが START SERVICEエラーとなってしまいます(DLLが足りない) MYSQL5.5.17がWIN2000に対応していないとおもいますが WIN2000に対応したMYSQLのVERSIONおよびダウンロードURL等 ご教授お願いいたします MySQLがうまく設定できません MySQLをダウンロードしてネットからインストール方法を見て、 ”次へ”などをクリックしたんですが、最後にうまく行きません。 英語で書かれているので何とかいてあるのかわかりませんが、最後の4項目のうち最後の一つがうまくいきません。 他に何か設定がいるのでしょうか? いるとすれば何をどうすればいいのでしょか? Verはmysql-4.1.7です。 OSはXPのHomeです。 宜しくお願いします。 因みにかなりの素人です。 詳しく教えて頂けるとうれしいです。 MySQLインストール こんにちは。 RedhatLinux7.1を使っています。 mysql-3.23.52をソースからインストールしたのですが、 うまく動きません。 ユーザーmysqlになって $ /usr/local/mysql/bin/mysql_install_db --user=mysql をしたあとに $ /usr/local/mysql/bin/safe_mysqld --user=mysql & とすると [1]2758 $Starting mysqld daemon with database from /var/lib/mysql 020925 15:11:24 mysqld ended となります。 また、 $ mysql としたら ERROR 2002:Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2) となります。 あとでわかったのですが、ディストリビューション付属でmysqlがすでに入っていたようです。 二つmysqlが入っているためにうまくいかないのでしょうか? どのように対処すれば解決するか教えてください。 Linux初心者です。 お願いします。 MySQLでSJIS? 仕事でMySQLを使ったWebサイトを多数作っています。 MySQLは最新版をWin2000やLinux上で使っています。 しばしば、LinuxのMySQLはEUCしか使えないという話を読みますが、それはもう過去のことなんでしょうか。 Linux上でMySQLを./configureするときにcharset=sjisという指定をして./configureしてるし、またそれでうまくコンパイルまで完了するので大丈夫そうだし、じっさい、このMySQLで作った掲示板はSJISで安定して動きつづけています。 最新のMySQLは上記のようにビルドすればSJISもだいじょうぶなんでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター データベース SQL ServerOraclePostgreSQLMySQLNoSQLその他(データベース) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など