> インターネット検索画面で検索文字入力して開始するのですが画面が停止して・・・は応答していませんと表示されます再度新たに画面が動き出してから検索再開してヒットします、
この現象からすると、メモリネックが発生していないかです。
タスクマネージャーで、「パフォーマンス」タブのメモリで、
メモリ使用率: n.n/n.n GB (nn%)
コミット済み:
n.n/nn.n GB
nは、数値です。
この値が問題かもしれません。
この現象が発生する時の、I.E.11の画面数、合計タブ数が多いでしょうか。
搭載メモリが8GBでも、メモリ不足は上記のように多いとメモリネックは発生します。
基本的にはメモリ増設するのが早いのですが、仮想メモリの設定で対応する方法も応急処置としては考えられます。
あるいは下記の設定を外すだけで解決しないかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
お礼
ありがとうございますできるだけ不要なアプリをアンインストールしているのですがなかなか改善しません、電源オプション高速スタートになっていましたのでチェック外しました経過をみます。