- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:春歌にまつわる思い出は。)
春歌の思い出と楽しいお話
このQ&Aのポイント
- 春歌と共に楽しんだ思い出の中から、クラブや忘年会での面白い歌やエピソードを紹介します。
- 東大出の新入男子がテニスクラブの忘年会で披露した面白い替え歌「君のスモモは大きくて、僕のバナナは小さいが、入れて混ぜれば汁が出る、それは日立の電子ジューサー」が印象的でした。
- 女性参加のクラブや職場の飲み会でも、面白い歌や楽しいエピソードがあるか気になります。ぜひお聞かせください!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- 31192525
- ベストアンサー率19% (711/3571)
回答No.7
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
回答No.6
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
回答No.5
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3
noname#252332
回答No.1
お礼
purimuro-zuさん、こんばんは。 「花も恥じらう乙女のころ」ですか、今でも面影は感じられますよ。 酒の入った少し紅潮した頬に、ちょっと恥ずかしい表情が良いんですね。 女性は一緒になって、大きな声で歌う必要はないです。 「安里屋ユンタ」はよく知ってますが、顔を赤らめるような歌詞は知りませんね。 昔からある有名な歌は、替え歌もよくありますね。 「君と僕とは玉子の仲よ 僕が白身で 黄身をだく」もよく聴きますが、何の曲だったかは記憶が有りません。 女性も一緒に盛り上がったのは「青い山脈」の替え歌で、間奏の時に入る「ちゃんちゃんちゃん、ちゃんちゃんちゃんーーー」は、みんなで手拍子をしながら歌ってました。 これはユーチューブに有りました。 https://youtu.be/UjfYL5Yb_Yc?t=45(替え歌、青い山脈) ありがとうございました。
補足
紅一点、ご回答ありがとうございました。