• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUが高い)

パソコンのCPUが高い!どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • パソコンのCPU使用率が最近高くなり、フリーズや強制終了などのトラブルが発生しています。ウイルスバスターの影響も疑われますが、改善策があるかどうか教えてください。
  • 最近1週間くらい前からパソコンが絶不調で、ネットがつながらなくなったりフリーズしたりすることが頻繁に起こります。CPU使用率が高く、物理メモリーも負荷がかかっており、パソコンが非常に重くなっています。
  • 2か月前にディスククリーンアップなどのメンテナンスを行った後、ウイルスバスターがスキャンするようになり、不調が目立つようになりました。タスクマネージャーのサービスを見ても何を削除すれば良いのか分からず、IT初心者なので助言をしていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.9

新しいSSDかHDDを買いましょう。 500GB以上の物ですよ。 USB接続のSSD・HDDボックスを買いましょう。 PCのデータをバックアップすると、店員に聞けば教えてくれます。 データをバックアップしたら、 PCを買い替えましょう。データの復旧はショップに頼みましょう。 WIN7はあと2年でサポート終了です。

pmc6632c
質問者

お礼

1TのHDDを付けています。 PCは6年半使ったのでこれを機会にW10に買い替えた方が良いという気になってきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

因みにさ………… (1)ハードは何を使ってるの? (2)メモリーやHDDは何を使ってる? 必要な物が一切記述されてない…… データーをバックアップして、初期化してOS自体をクリーンインストールする。 それでも同様な事が起きるなら……これ以上触るな。 被害を拡大するだけですから、パソコン工房やドスパラ等のPC専門店にら点検と修理を依頼して…………

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3266)
回答No.7

Win7を今でも快適に使っている者です。Win10も使う機会がありますが、感覚的には両者遜色ない使い心地です。 さて回答ですが、アンチウイルスソフトを複数常駐させて似たような症状になった経験があります。ご確認の上、一方を削除することをお薦めします。 また、Win7で不調になった時、「コントロールパネル」から「アクションセンター」に行き、「回復」で完全に復調したことがあります。 システム側で用意している回復方法なのでリスクは低いと思います。恐縮ながら「自己責任で」と条件を付けさせていただきますが、トライしてみることをお薦めします。

pmc6632c
質問者

お礼

ありがとうございます。 回復もやって見たのですが、今一つ変化しなかったようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2252/4144)
回答No.6

> ネットがつながらなくIEは応答していませんになっていたり、 > フリーズし、強制終了にすると突然画面が黒く何も映らなくなったり 何となく分かります。 しかし、メモリネックの発生なのかということを確認したいです。 > また物理メモリーは現在は40%位ですが、昨夜は78%位が続いていました。 60%以上になるとものすごく遅く感じませんか。 これは、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの、CPU、メモリ、ディスク、イーサネット と言うところのメモリの所を見ていますね。 そこに表示されている全部を教えて貰えませんか。 メモリ n.n/n.n GB(nn%) nは数字です。 これを全部メモして貼り付けてください。 もう一つだけ教えて欲しいのは、左側の、CPU、メモリ、ディスク、イーサネット と言うところの「メモリ」をクリックすると、右側にメモリの詳しい内容が出ます。 そこのコミット済みの値をメモして教えてください。 コミット済み n.n/n.n GB nは数字です。 これを全部メモして貼り付けてください。 これが分かると、メモリネックの発生かどうかが分かると思います。 できれば貴殿が言われている、 > ネットがつながらなくIEは応答していませんになっていたり が起こりそうな状態の時の値が良いと思います。 補足を待って、メモリネックの場合の対策を記載できるかです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.5

タスクマネージャのCPU使用率が高いときに、CPU使用率が高い順にプロセスを10個示して下さい。グラフのCPUをクリックすると、使用率が高い順位並びます。その上位10個です。それが分かれば改善のヒントが掴めるかもしれません。この質問の情報だけでは雲を掴むような話です。(つまり誰も分からないと言うこと)

pmc6632c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問レベルが低くて申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.4

>IT弱者なのでわかりやすく、丁寧にご指導ください。 PCのトラブルを自力で解決しようというのが、そもそもIT弱者では無理です。 全ての人は何も知らないところから始めているので、トラブルを解決出来るようになることは出来る筈です。 しかし、その時点や過程でIT弱者ではなくなるわけですので、IT弱者のままでわかるような特別な方法はありません。 IT弱者を脱して、トラブルを自分で解決できる程度に教えることは出来ると思いますが、一方的な回答では不可能です。 と言う私も、トラブルに直面しては検索して解決策を探して試すことを繰り返して学んできました。 IT弱者が弱者のままで簡単にトラブルを解決する方法は、お金を払ってやってもらうことです。 まずは、自宅に来てくれる詳しい信頼できる知人を探し、無理ならプロの店舗に持ち込むなりすると簡単です。 IT弱者でやってみても良いと思うのは、リカバリーです。説明書に手順が書いてあるので、その通りにやれば出来ます。 これまでに自分が保存したものはすべて消えますし、設定も消えます。 説明書のリカバリーの説明を見て出来ないのなら、文字だけの回答で何を言われても出来ません。 パソコンの目の前に、わかる人をどうやって連れてくるかを考えましょう。

pmc6632c
質問者

お礼

ごもっともで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.3

 WNDOWS7に固執するのは16~32ビットアプリケーションソフトが使えなくなるからでしょうが、インターネットに繋いで使わない方が良いです。重くなるだけだからです。原因の多くは補償期限を過ぎたWINDOWS7を狙ったマクロウイルスだと思われます。  それではWINDOWS10に変えれば良いかと言えば、お勧めしません。パソコン性能が低過ぎて使えない場合があるからです。私も最初はWINDOWS7からWINDOWS10にバージョンアップして使っていましたが、処理が遅いのでパソコンを買い替えるしかありませんでした。インターネット接続時の処理がガタ落ちするからです。  WINDOWS7パソコンはインターネット接続しないで使用し、最新機種に買い替えた方が良いと思います。

pmc6632c
質問者

お礼

買い替えた方が良いかという気持ちになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.2

cpu使用率が高くなる原因を探すには、 タスクマネージャーのサービスではなく、プロセスのタブを 使用します。cpu使用率の高い順で並び替えできますから、 そのプロセス名でネット検索をすると、プロセスの機能や意味などが分かり、 その情報からcpuが専有される理由が推測できます。 以下はタスクマネージャーの利用の例です。 http://amzn.asia/d/1iabTjx ※ 上記の調査をしないと、結論はでませんが、ソフトの誤動作なら 軽い症状ですみますが、最悪はハードディスクの物理的な破損です。 もしその場合に該当するなら、ハードディスクを載せ替えて、 Windowsのインストールからやり直します。 以下はハードディスクの破損を調査する方法です。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0710/05/news151.html 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

pmc6632c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直ぐ確認してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.1

すでに2015 年 1 月 13 日にサポート終了 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-will-end-on-january-14-2020 2020 年 1 月 14 日に、Windows 7 のサポートが終了 延長サポートとも終了しますが? Windows 7 SP1 は、色んな部分が重くなっていて殆ど使い物に 成っていない…使用継続されている理由の書き込みをお願いします。 OS としての役目はすでに終了しているので全体的に改善は望めない為 使用継続する特定の理由のみ改善方法を模索する必要が有ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A