一眼レフカメラの純正レンズとその他のレンズ
カメラの知識が無いため質問させていただきます!
三度の飯よりカメラが好きな父にレンズをプレゼントしようと思っています。
ミノルタのα-7というカメラを使っていて、普段50mmF1.4というレンズを使っているところまでは調べました。そして「もう少し遠くのものが写せるレンズが欲しい」と言っていた為、それを頭においてカメラ屋へ直行。
カメラ屋にはミノルタ純正の「80-200mmF2.8G」というのがあったのですが、店員に「それよりシグマのレンズ(同じく80-200F2.8)の方がいいですよ」と言われました。
店員が言うには、
「ミノルタの80-200F2.8Gは設計が古い」
「フォーカスリングが回転してしまう」
とのことです。
純正レンズのほうが良いと思い込んでいたため、どうしようか迷っています。値段は気にしていなかったのですが、設計が古いと言われると気になります。もしシグマ製のレンズにメリット、デメリット等があったら教えて下さい。今のところはシグマのレンズを買おうかと思っています。
よろしくお願いします。
ちなみに、父は風景(主に山)を撮りに行くことが多いようです。