satenaka2932様
★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。
❶<そういうものですか??・・・と言われても>・・・
✚結婚相談所に登録することを親に止められます。大手を選んでますし、30も越えたので、そろそろと思っているのですが…;そういうものですか??とのこと、
*どういう理由で止められているのかが不明ですが、婚活をしようとして、一番安全で、かつ歴史があり、法的なコンプライアンスが高い世界は、結婚相談所以外に有りません。
*基本的な話を少々加筆すれば、「結婚相談所」という正式な名が付く営業体である事は規模の大小に関わらず、国の定める「個人情報保護法」等厳しい管理の下で個人情報、秘密等厳守の中に管理されております。
❷<どういう理由で親に止められるのか?不明な点が有れば>
✚ご質問や問い合わせ下さい・・私は20年間も相談所をやって来ましたが、そのような事を親が言うと言うケースは余り記憶に有りません。
*むしろ、反対に親から問い合わせを頂き、本人が婚活の意思が無いので心配になって、一緒に連れて来た・・とか、本人に内緒で登録させた・・等々の話の方が多い世界です。
❸<貴方の場合、相談所なんて登録しなくても>・・
✚結婚相手は簡単に見つかるだろうから、入会や登録するまでも無い・・と親が考えるなら、まだ分かります。
*親が止める理由として考えられる事は、正直、直ぐには思い浮かびません・・
❹<時として、親自身が貴方にまだ結婚して欲しくない>・・という
✚場合は有り得ますから、ぜひ語り合って下さい。
*基本的に貴方が考えた内容は、一般的に普通だし時期的にも正しい選択をしている様にしか思えません・・何か、不明な点が有れば問合せ下さい。
★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、
これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。
(PS)
★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。
榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール
◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...
もっと見る