• 締切済み

エクセルで金銭出納帳をつくるには?

エクセルで金銭出納帳をつくるにはどうすればいいでしょうか? 出来れば金額の推移と共に折れ線グラフを表と連動させるやり方も教えてください!

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.5

 こんなところに質問して、回答を待たずとも、 Googleで「エクセル 現金出納帳」で照会しすれば記事が見つかる。 https://my-tax-nology.com/how-to-make-a-super-easy-excel-cash-book-to-stop-handwriting などは説明が詳しい。 これでもわからない状態なら、エクセルの講習にでも参加して(民間業者のパソコン教室(注)や地方公共団体の主催・援助で、エクセル・ワード講習をいまだにやっているところがある。ノートパソコン持参が必要が多い。)それからにしたらよい。 (注)エクセルの学習人口が、減少していると思われ(ピークは2000年ごろか)、街中の教室も減っているのでは、と思うが。大型電気店に間借りしてやってたりする。 ーー 私も、金銭出納帳とグラフとを結びつける感覚が理解できない。 その前に金銭出納帳を作った後、(中間で)費目別分類表を作る、などの課題があるのではないか。質問には書いてないが。 これはエクセル関数では、初心者には、少しむつかしいので、ピボットテーブルー>グラフ作成の機能利用、など考えたら(1000円以下の解説書がある)。 人にもよるが、まあ質問の程度でも、初めにやるには、結構基礎的勉強が必要かも。エクセルが少しできる、指導者が近くに必要だろう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (260/625)
回答No.4

添付はマスターのSheetです。 A列が勘定科目の一覧です  リストのこすうに制限ありません。  今回は29件にしました。  この中に空白セルがあると、プルダウンリスト時、空白部分から始まるので  ※ 新規としました。  B列~M列は月別Sheetの集計額です。  収入科目は入金額合計-出金額合計で  =SUMIF(八月!B:B,A5,八月!C:C)-SUMIF(八月!B:B,A5,八月!D:D)  費用科目は出金額合計ー入金額合計で  =SUMIF(八月!B:B,A7,八月!D:D)-SUMIF(八月!B:B,A7,八月!C:C)

c38jaducdu9
質問者

お礼

とても参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (260/625)
回答No.3

今晩は エクセルでの金銭出納探してみましたが、これはというものは見つかりませんでした。 Excelで作成しました。 月別のsheetと勘定科目一覧と集計表との13のSheetの構成です。 金銭出納帳のサンプルを添付します。 ・上辺の標題はファイル名とsheet名の組み合わせ ・次行に月末残高=入金額の合計-出金額の合計、  翌月sheetが参照するためこの位置に求めます  =SUM(C:C)-SUM(D:D) ・この行までの入金合計から出金合計を引いて求めます  =IF(A5="","",SUM($C$3:C5)-SUM($D$3:D5)) ・勘定科目はデータの入力規則で、  マスターの勘定科目一覧をプルダウン表示して選択入力になります ------------------------------------------------------------ 追伸 専門用語になり恐縮ですが、Excelだと単式仕訳となり、  全ての取引は現金を介して記録します。 ・給料が銀行に振り込まれた  1.給料を現金で受け取った  2.現金を銀行に預けた ・電気料金が銀行から引き落とされた  1.銀行から現金を引き出した  2.電気料金を支払った 続いて、マスタで回答を追加します

c38jaducdu9
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

>エクセルで金銭出納帳をつくるにはどうすればいいでしょうか? エクセルのブックを集計用紙に見立てて作表すれば良いでしょう。 金銭出納帳の必要条件は何時、何のために、収入または支出があり、残高がいくらになったかが分かれば良いことです。 あなたの自己流で作成してください。 見本が欲しい場合は無料のテンプレートが有りますのでダウンロードすれば良い出よう。 エクセルは集計用紙と電卓と鉛筆と消しゴムを1つの箱に入れたようなものですから、それらを使って好みの数表を作ってください。 >出来れば金額の推移と共に折れ線グラフを表と連動させるやり方も教えてください! 数表ができればそれを元にしたグラフを挿入できますが金銭出納帳からグラフを作成する意味が分かりません。 現金出納帳から家計簿を作成して費目毎の予算残高をグラフ化するのであれば使い道があると思います。 質問の内容が希薄で何をアドバイスすれば良いかが分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.1

https://www.freee.co.jp/kb/kb-accounting/cashbook_%20excel/ https://my-tax-nology.com/how-to-make-a-super-easy-excel-cash-book-to-stop-handwriting https://www.ex-it-blog.com/Excel-Cashbook http://excelman.blog73.fc2.com/blog-entry-53.html http://www.otasuketai.ne.jp/excel/gen_sui/top_gs_ex.html まずは、上記URLのサイトなどから出納帳を作成しましょう。 条件を細かく考えなければそんなに難しくないです。 その後にグラフ表示を考えましょう。

c38jaducdu9
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A