• ベストアンサー

スマホの機種変時のデータ移行(バックアップ・復元)

機種変をするのですが、なるべく完璧なデータ移行の手順を詳しく教えてください。 機種はドコモのギャラクシーS8からS9です PCはあります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

使った事がないので、どこまで完璧に出来るかは分かりませんが、この前ドコモショップに行ったら、データ移行の為の機械が置いてありましたよ。 それを使ってみては? ちょっと検索したら出てきました。 ドコピーと言うサービスらしい。↓ https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/service/docopy/ 使おうか迷ったんですけど、端末は両方ドコモ端末だけどOCN契約者だし、MicroSDが一杯だし、コピーされないものがあったら嫌だし、 時間かかったら嫌だなって思って、やめときました。 上手くいくと、 楽に 完璧に、 移行できる・・・ かも しれません。 自分は手動でチマチマコピーして苦労しました。 電話帳とかは使ってないし、ドコモサービスは使えないので、主に写真のコピーばかりでしたが容量が多かったので大変でした。

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

「データ移行」とは、ナニをどこまで? 「完璧」というのも曖昧な言い方ですので… 例えば、ゲームのデータも含まれるのでしょうか? ゲームの中にはアプリを起動させてデータ移行手順に従って操作しないと引き継げないものもあります。 Googleアカウントと紐づけされているものもあります。この場合は新端末のセットアップのときにGoogleアカウントを別なものにするとデータは使えなくなってしまいます。 ですから、突然の故障や紛失でも大丈夫なようにクラウドを使用した自動同期でバックアップ・復元ができる方法をはじめから行っていれば「機種変時のデータ移行」をそれほど気にする必要なんてなくなります。 使用しているアプリやデータがどういう方法で保存されていて移行する場合はどうすればいいのかご自分で把握しておかないと後で気づいたときには手遅れていうこともあります。 「完璧なデータ移行」というのも100%ではなく実は99%なのかもしれません。 OSレベルのデータも含めて新端末へ移行すると動作が不安定になるリスクもありますからね。 下手したらアプリによっては古いバージョンのデータを移行したことによりクラッシュしてデータが消滅する可能性もあります。 だから「完璧」なものなんてありません。 インストールしたアプリもデータに含めるとしたらそれはやめておいたほうがいいでしょぅ。 アプリは新しい端末で改めてインストールしたほうが動作環境的には健全です。 何でもかんでも移行してしまってはどうすることもできなくなっていきなり修理ということもないわけではないので… もしかしたら表に出てこなかったウィルスなども一緒に移行するかもしれませんからねwww まぁGalaxyを使用する時点でメーカー純正のウィルス(メーカーではウィルスと呼ばないw)の可能性も無きにしもあらずですが(^^;

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

正直言って質問が抽象的なので回答がしにくいです データの移行の仕方は使用しているアプリによって変わってきます 例えば電話帳のデータなら「ドコモ電話帳」を使っているのか、「Google 連絡帳」を使っているかでも変わってきます 普通にドコモ契約で使っているなら基本的なデータは特に何もしなくても良いです ドコモメールやGmailで送受信したメールはクラウド上に有るので、新しい機種で同期すれば良いだけです ドコモ電話帳やドコモ純正のホームアプリ「docomo LIVE UX」のアイコンの配置は自動的にドコモのサーバーにバックアップされているので、それを復元すれば済みます 画像などは「dフォト」を使っているなら初期状態でドコモクラウドの「データ保管BOX」にバックアップされる設定になっていますから、データ保管BOXから新しい機種にコピーしてくれば良いです データ保管BOXを使っていないならファイルマネージャーなどでmicroSDにコピーしても良いです Bookmarkは「Google Chrome」を使っているならGoogleアカウントにバックアップされているので、同じGoogleアカウントでログインして同期すれば自動的に復元されます それと各サイトに登録しているIDとパスワードはメモしておいた方が良いです

weedmaster
質問者

お礼

お答えありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A