※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:accessとExcelどちらが適当?)
accessとExcel、どちらが適当?
このQ&Aのポイント
新しくデータを作る場合、accessとExcelのどちらが適しているか悩んでいます。
土地所有者のデータベースを作成し、所有者の情報を管理する必要があります。
複数の人がデータを扱い、データの一貫性を保つことが重要です。
このたび、業務で新しくデータを作ることになりました。
例えるなら、土地所有者のデータベースです。
所有者の名前・住所・電話番号・勤務先・所有している土地の地番
といった感じです。
キーになるのは、所有している土地の地番か、所有者の名前になると思います。
一人の人が複数の土地を有しているケースも多いです。
また、土地を放棄する場合もあり、所有者の住所や連絡先、勤務先が変わる場合もあります。
土地所有の情報が増えれば、データが追加されていきます。
所有する土地が放棄された場合、、データそのものを消すか否かは、不明です。
消えたことがわかる機能があるなら知りたいです。
複数の人がデータを扱います。
e-mailでデータをやりとりする場合もあります。
このようなデータを作成する場合、accessとExcel、どちらが適当でしょうか?
なお私は、Excelは職場で基本機能を使用するぐらいはできます。accessは全くわかりません。
Excelだと、並べかえでまちがえるとデータが狂ってしまい、それに気づけない可能性があるので、このたびaccessの使用を検討しています。
複数の人が使用しても、データの狂いが起きづらいことを求めています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
また、csv形式のデータは、Excelに比べてどのような点が優れているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答をありがとうございました。 詳細にご説明くださり、とても参考になりました。 Excelは日頃業務でも多少使用していますが、融通が効きすぎて、データが容易に崩れそうな不安を抱いています。 なので、複数の作業者に、入力をExcelにさせ、そのExcelの情報をもとに、accessを使えるひとがaccessに入れ込む。 そんな感じを考えてみましたが。。 簡易的なソフトとは、どのようなものでしょうか? ご紹介いただけますと幸いです。