- ベストアンサー
Windows 10の最新バージョンについて
現在、Windows 10の最新バージョンは1803だそうですが、特に問題(トラブルやバグなど)はないでしょうか? ソフトでもそうですが、最新バージョンだからと言ってよくなってるとは限らないので質問してみました。 どうでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に問題はありません。Win10のバージョンアップはある意味大規模Windows Updateと考えた方がいいです。つまりやるやらないではなく、やらないと先へ進まない。旧バージョン(今なら1709)はいずれアップデートサービスが止まりますから、Windowsを使い続ける限り1803へのバージョンアップはやらざるを得ません。機能の好きずきはともかく、OSとしての品質は必ず向上しています。
その他の回答 (5)
- i-q
- ベストアンサー率28% (982/3450)
1803にしましたが、特にないです(・・;) 大型アップデートごは毎回、sfcとdism実行してます♪ https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html https://youtu.be/wbYm5cWEAp0 今年はCPUに大きな脆弱性があったので、 OSもソフトもアップデートした方がいいと思いますm(._.)m
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか。 コマンドプロンプトで修復できるんですね。 そのような方法は知りませんでした。 ありがとうございました。
- narashingo
- ベストアンサー率74% (10168/13677)
私は、まだ適用していませんので、あくまで参考です。 次の記事にもありますが、Win10 proであれば、大型アップデート(機能更新プログラム)を意図的に遅延することができます。 (Windows Updateで機能更新プログラムの適用を管理するには? ) https://www.pit-navi.jp/management-how-to-manage-feature-updates-20180322/ 私は、現在、「半期チャンネル」の「120日」後に適用の設定にしていますが、これは、別に新機能を使うような必要性がないですし、無償アップグレードのPCでもあり、また、機能更新プログラムには「バグがまだあるとの前提」で運用をしたいからです。 前記ページにある「グループポリシーで設定する手順」による遅延設定の日数は365日まで設定できます。 しかし、半年に1度、機能更新プログラムがリリースされる予定なので、デフォルト設定の120日(4か月)にて運用していますが、これまで、実際はおおむね3か月後には適用しています。 なお、従来の更新プログラム(品質更新プログラムと呼称)のサポートがされるのは、3つのバージョン(各バージョンともリリース後18か月間サポート)のようなので、環境によっては、それを考慮した運用もあるのかなと思います。 (Windows 10、サポートが終了した古いバージョンのその後の“運命” ) http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/14/news013.html 質問は1803適用によるバグや問題現象の把握をされたいのだと思いますが、環境等が異なるので、おそらく正解は出ないと思います。 従って、18か月後には適用しないとセキュリティパッチの適用などのサポートがなくなるので、win10の新しいリリースバージョンの適用は行わざるを得ず、前記のような状況を勘案して、運用を決めてもらうしかないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >私は、まだ適用していませんので、あくまで参考です。 >次の記事にもありますが、Win10 proであれば、大型アップデート(機能更新プログラム)を意図的に遅延することができます。 (Windows Updateで機能更新プログラムの適用を管理するには? ) https://www.pit-navi.jp/management-how-to-manage-feature-updates-20180322/ 私は、現在、「半期チャンネル」の「120日」後に適用の設定にしていますが、これは、別に新機能を使うような必要性がないですし、無償アップグレードのPCでもあり、また、機能更新プログラムには「バグがまだあるとの前提」で運用をしたいからです。 >前記ページにある「グループポリシーで設定する手順」による遅延設定の日数は365日まで設定できます。 はい、遅らせることはできますね。 >しかし、半年に1度、機能更新プログラムがリリースされる予定なので、デフォルト設定の120日(4か月)にて運用していますが、これまで、実際はおおむね3か月後には適用しています。 はい。 >なお、従来の更新プログラム(品質更新プログラムと呼称)のサポートがされるのは、3つのバージョン(各バージョンともリリース後18か月間サポート)のようなので、環境によっては、それを考慮した運用もあるのかなと思います。 (Windows 10、サポートが終了した古いバージョンのその後の“運命” ) http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/14/news013.html >質問は1803適用によるバグや問題現象の把握をされたいのだと思いますが、環境等が異なるので、おそらく正解は出ないと思います。 従って、18か月後には適用しないとセキュリティパッチの適用などのサポートがなくなるので、win10の新しいリリースバージョンの適用は行わざるを得ず、前記のような状況を勘案して、運用を決めてもらうしかないと思います。 環境などで変わってくる可能性もあるんですね。 コマンドプロンプトで手動によるバージョンアップするかどうか見かけたことがありますが、とりあえずはバージョンアップする前にバックアップを取るとか、遅らせて様子を見るのがよさそうですね。 ありがとうございました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
無いとも有るとも言えます、Windowsのパッチの多くはCPUのバグのパッチだと言われています、何しろインテルは毎年新しいCPUしかも新機能を盛り込んできますが、数億個の半導体を使った回路にバグがないなんて事はありません、その新機能のバグのパッチを作るのですが、それが古いCPUやAMDのCPUにとってはバグになる(全部を検証せず2世代くらい前までしか見ていないのでは?しかも他社のグラボなんてほぼ見ていないと思います(バグのパッチは時間の問題があるので、数時間から数日程度しか猶予が無いですから) つまり最新のものはバグが直るが、それ以外はバグがなかったのにバグになるということの繰り返しです、これ自体はマイクロソフトの責任では無いですが。 それ以外にWindowsとしてのバグや、CPUパッチのために変更した部分にバグがでるというパターンもあります。 そしてWindowsの最新機能だけでなく溜まりに溜まったパッチを整理して、速度低下を改善するのが1803とか言われるビルドバージョンアップです。 1803に関しては昨年の10月から富士通のワークステーション(ノート、第Core i7 3820MQ RAM20GB)で使っていましたがトラブルは無かったですが、正式なバージョンアップでHPのノート(Core i7 2630QM)に入れた時に数種類のソフトが起動しないという事がありました、やはりPCによってはバグはでるようです、現在はパッチで直っているようです。でも他のPCで出ないという保証はありません。
お礼
回答ありがとうございます。 バージョンアップによって問題があるとも無いとも言えるんですね。 まぁ確かに、絶対に大丈夫ということはないでしょうが、他の回答者の方のようにバージョンアップし続けねければならないんですね。 ありがとうございました。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
問題が出やすいのはwin7やwin8時代のメーカー製パソコンにwin10を載せて使うケースでしょう。 最新のパソコンでwin10を使うのであれば問題はないです。
お礼
回答ありがとうございます。 >問題が出やすいのはwin7やwin8時代のメーカー製パソコンにwin10を載せて使うケースでしょう。 そうなんですか。 自分のPCは結構経ちますが最初からWindows 10でした。 問題ないということでしょうかね。 ありがとうございました。
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
バージョンアップの良し悪しは兎も角として、 主な改善点はかきのURLを参考にして下さい。 なお、私の場合はBuild 17672 Prerelease 180511-1445を試用中です。
お礼
回答ありがとうございます。 分かりました。 URLを参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 以前、Windows 10のバージョンアップによってバグがあったとか見たことがあったのでそれでは困るなぁと思い質問しました。 確かにバージョンアップを続けていくうちに品質は向上していきますね。 バージョンアップを手動でできるというのをちょっと見かけましたが。 やはり、バージョンアップはやらざるを得ないんですね。 ありがとうございました。