ベストアンサー このサイトのお礼コメントに対する返信の仕方 2018/04/29 03:04 質問者に回答をして お礼コメントを頂けまして それに対する返事をしたいのですが、検索などしてもやり方が分かりません(>_<) 誰か分かる方いましたらご教授お願い致します(>_<)(>_<) みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー keaget09 ベストアンサー率19% (583/2929) 2018/04/29 07:48 回答No.3 NOLINKさまおはようございます。雨音サーバルです(*´∀`*) お礼に対するコメントですよね。 私は再回答という形でカキコします。 『質問に関係ない』と思われるかも、ですけど 質問者さまがお礼に『質問として』カキコしてきたことにたいし、私が『回答をする』ということになります。 ・・・・と私の中では解釈しています。 質問者 お礼 2018/04/29 11:45 なるほどです(^^♪ ようやくわかりました(*´▽`*) ありがとうございますm(__)m✨ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) yuki_n_y ベストアンサー率58% (921/1571) 2018/04/29 05:55 回答No.2 たまに 補足文をお礼に書かれている方もいますので、再回答する時も有ります お礼文の解釈で良いのでは 基本No1さんの通りです 質問者 お礼 2018/04/29 11:46 なるほどです(^^♪ ありがとうございます(*´ω`*) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 Pochi67 ベストアンサー率34% (582/1706) 2018/04/29 03:39 回答No.1 基本、お礼コメントに対する返事はしないのが、このサイトのルールです。 お礼に返事をする必要がなく、なかったからといって質問者(=お礼コメントを書いた方)が気を悪くすることもありません。 なので、「お礼に対する返信の仕方」は「このサイトには存在しない」が回答です。 個人同士の直接のやり取りも出来ないようになっていますしね。 なお、どうしても返事がしたいと、「回答する」ボタンから返事を書いた新たな回答を投稿しても、質問に対する回答ではないと判断されると修正や削除の対象になることがあります(その程度で通報されることは稀ですが)。 ちなみに、もしどうしても伝えたいことがあるけれど回答が締め切られている場合、運営にお願いしてみるとなんとかなる場合があるそうですよ。 質問者 お礼 2018/04/29 11:44 なるほどなるほど(*^^*) ありがとうございます(*´▽`*) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて 関連するQ&A コメントにお礼のコメントを入れたいのですが、、、 ブログ初心者です。 ブログにコメントをいただいて、その方にお礼の返事をしたいのですが、同じようにこの記事にコメントするから書き込めばよいのでしょうか? お礼のコメントが消えることがある 質問の回答者にお礼のコメントをかいても、消えてしまうことがあります。 これわ、お礼のコメントの内容によるものなのでしょうか。操作方法のミスなのでしょうか。教えてください。 お礼のコメント 先日の質問の回答にお礼をしたいのですが、回答の左下の”お礼をする”にクリックしても”閉じる”になってしまいます。 どうすれば、お礼のコメントができますか。 お礼に対してコメント またまた調べもせずに質問です(笑)調べるのがニガテなもので・・・ お礼に対してコメントしたいのですが書き込んでいいものか迷っています お礼だけじゃなく近況を書いてくださるとついつい返事を返したくなりますがそういう世間話をする場ではないような気もします 皆さんはどう思いますか? お礼のコメントが無いとさみしくありませんか? お礼のコメントが無いとさみしくありませんか? 見えない相手と会話をしているようで楽しいなと思い こちらに質問したり回答したりしているんですが、 最近、回答しても何のコメントも付かない質問が多くて正直さみしいです。 回答が的を得ていたのか?外れだったのかだけでも 書いてもらえると嬉しいんだけど・・そう思いませんか? このサイトの「お礼する」の仕方を教えて下さい。 僕はこのサイトで質問に回答を貰ったのですが、「お礼する」のメールの送り方が分かりません。送れずに困っています。誰か教えて下さい。それと解決した後に報告する「解決」の文字の出し方も教えて下さい。サイトに問い合わせてもなかなか返事が来ないのです。宜しくお願い致します。 ブログのコメントに対するお礼 基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。 GOOブログで、私の記事に対するコメントを書いてくれた方に、 お礼のコメントをしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? 自分のブログ中のコメントからそのまま投稿するのですか? この場合、誰かが私になりすまして、返事を投稿してしまうリスクはないのでしょうか? 又は、ブログの持ち主である私が特別にお礼等の返事を書ける方法があるのですか? 基本中の基本ですみませんが、よろしくお願いします。 お礼コメントの書き方について 質問した事に回答してくれた人にお礼コメントを書きたいのですが、そこをクリックしても全然書けません。質問文の最初に戻ってしまいます。 回答してくださった方に申し訳ないので、そのやり方を教えて頂けますか? お礼のしかた 教えて!で、解答を下さった方にお礼を記入できるのは一回だけですか?解答内容についてもう一度お礼欄で質問した場合に、解答の補足でお返事を下さるかと思います。その事にお礼のコメントはどうやってすればいいのでしょう? コメントのお礼のマナー blogをはじめて間もないですが、嬉しいことにぼちぼちコメントを下さるかたが増えてきました。 そこで、質問なのですが、 自分のblogにコメントしてくれた方に(自分のblog内で)お礼のコメントを書くべきでしょうか。 お礼コメントをしたいのですが、内容が「同じ趣味を持つものとしてこれからも仲良くさせてください」というようなものばかりなので、それにコメントすると、blog友達みたくなってしまわないかちょっと心配なんです。矛盾するのですが、コメントはうれしいのですが、友達は作りたくないのです。 だったら、はじめから何もコメントしない方がいいのかなとも思ってしまいますが、どう対応するのが筋なのでしょうか。 既出質問かとは思いますが、いい回答が見つからなかったので、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 何でお礼のコメントを投稿しないの?! このサイトに参加するようになって1週間ちょっとになりますが、皆さんの貴重なご意見やご質問を拝見して、私も大変参考になっております。 ところでいつも拝見して思うのですが、このサイトに質問する人に、回答者に対するお礼の言葉やコメントが全くなく、そのため回答を読んだのか読まなかったのかすら回答者に伝わらないという大変失礼な質問者が、このサイトにおける質問者に異常に多いように感じます。 自分が分からなくて質問して、そのことに対して、回答者は忙しい時間を縫って回答してくださったり、時には、本来質問者自身がするべき資料検索や調査を、質問者の為に一所懸命にやってくださって、とても詳しく回答をしてくださっているのに、そのことに対するお礼やねぎらいの言葉や、回答内容に関する感想などを一言も述べないのは、非常識も甚だしいと思います。 私もたくさんの質問に回答して来ましたが、回答をしてさし上げた質問者でちゃんとコメントを下さった方はわずか3分の1以下しかいません。 お礼の言葉がほしくて回答をしているわけでもないと思いますが、顔も知らない見ず知らずの質問者の為に、労を取って回答をしてくださっている方に対して、「うんともすんとも言わない」のは非常識も甚だしいと思います。人にものを尋ねる態度ではありません。自分だって「シカト」されたらムカつくでしょうに。何故今時の人は、どいつもこいつも「人の嫌がることを平気でするような人間ばかりなのか」と、世を嘆きたいです。(をういう自分も人のことは言えないかな?でも少なくとも、お礼は書いています。それが人間としての礼儀だから。) 管理者の方々も、そういうお礼の言葉の一つも言えないような、マナー違反の質問者の質問投稿は、問答無用で削除してもいいのではないかと思います。極論ですが・・・。 補足コメントをした後、お礼コメントも必要ですか? 回答をいただいた際に、もう少しお話しを聞きたいと思い「補足コメント」にコメントを入力するのですが 補足コメントに対する回答は新規の回答となってしまいますよね? そうすると、そこでお礼コメントをする事になり、補足コメントをした回答のお礼コメントの欄は空欄のままですが、お礼率は下がりませんか? 私としては、どのような回答でもきちんとお礼コメントをさせていただきたいと思っているのですが、あとからでもお礼を入力して方がいいのでしょうか? 回答お礼のコメントを入れるには? 今回初めてこちらに質問させて頂きましたが回答して頂いた方にお礼&回答のお返事はどのようにするのですか? スマホでのお礼の仕方 さいきん、 質問に答えても、ありがとうは返事くるのですが、お礼するは無く、ベストアンサーも選んでない質問者さんが多い気がします。 私も質問はスマホで出来ても、お礼はパソコンでやっていました。 どうしてもお礼のコメントを 出す欄が無いのです。 最近は画面の一番下にあるPC版で表示する、にしてからやっています。 でも面倒ですよね。 スマホ画面でお礼したり、ベストアンサー選んだり出来ないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 そしたら、知らないで回答だけ見て放ったらかしてる人にも教えてあげるつもりです。 質問したくなったけど、お礼コメントを書くのが面倒くさい 「このことについて質問してみたいけれど 一つ一つの回答にいちいちお礼コメントを書くのが面倒くさいなあ…」 と思ったことがある人、少なからずいると思います。 そんなとき、どうするのがベター(ベストではないが良い選択)でしょうか? 「質問しない」では質問したい欲求が満たされませんし 「お礼コメントをしない」では回答者に非難されるかもしれません。 まとめてお礼や一言お礼も似たようなものですし ツイッターのようなものでは物足りなく感じる…。 お礼コメントについて 皆さんは、回答して、返ってきたお礼コメントを、 どのくらい重要視していますか。 1 ウザイ、見てもいない(確認もしていない) 2 適当に流し読み 3 普通に読む 4 とても重要視する 5 質問者による あと、ベストアンサーに選ばれたら嬉しいですか。 質問が、ベストアンサーではなく、締め切りになると、 ちょっと損した気になりますか。 お礼コメントが入力できません。 質問して回答をいただいているのにお礼コメントをクリックしても反応がありません。 どうしたらいいでしょうか。 このサイトのお礼について教えて下さい 私の質問に回答頂いたら全部お礼コメント書いてるのですが、プロフィールのお礼%が上がらないし下がっていくのはなぜですか? お礼コメントで好感が持てるのは? 教えて!goo 初心者です。 質問をしたいのですが、失礼があってはいけないと思い、まずは雰囲気やルールをうかがっているところです。 そこで教えていただきたいのですが、質問をしたら、お礼のコメントを書きますが、これはどの程度のものが良いのでしょうか? 過去の質問を拝見すると、いろいろなパターンがありました。 「ありがとうございます」「わかりました」「おかげさまで解決しました」というような、一言のもの。 お礼に加え、2,3行ほど、簡潔にコメントをつけているもの。 回答の一文一文を復唱して、細かくそれに対しての意見や考え、コメントをつけ、加えて親しみを込めて雑談にも応じていて、じっくり数十行書かれているもの。 などなど。 みなさんは、どのようなお礼のコメントがお好きですか? 上の3つプラスその他の中でお答えください。 また、逆にこういうのは嫌いだというものがありましたら、それもあわせてお答えください。 お礼の仕方 質問をして、とても熱心に回答頂いた方々に お礼をしたいのですが、 お礼の仕方が分かりません(;_;) 教えてgooに載っている お礼の仕方を読んで、 マイページを開いて質問履歴を押して そこからなんですが。 回答は順に画面に出てるのですが、 お礼のコメントを打つ枠がありません(;_;) どこかにあるはずだと思って 隅々まで何回も探したのですが やはり見つかりません。 スマホだからでしょうか。 以前のパカパカの携帯では スムーズにできたのですが。 どうか教えてください! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ このQ&Aコミュニティーについて カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほどです(^^♪ ようやくわかりました(*´▽`*) ありがとうございますm(__)m✨