はじめまして♪
「音声データ」の受け渡し。という事であれば、イヤホン側は「受信」と考えます。
現実的には、イヤホン側の状態をコンピューター等に伝えていて、「通信」としては「相互に送受信している」と考えて下さい。
イヤホン側で、「音声データ」がちゃんと来なかったよ、素早くもう一回送って。とリクエストすると、その部分をもう一度送り直してくれます。
非常に高速伝送を行なっているので、前回受け取ったデータの再生が終る前に、再度送ってもらったデータが届くと、音が途切れずチャンと鳴ってくれますが、取りこぼしが繰り返されたり、多量に受け取れなかったりしますと、音が途切れてしまったりする事も在ります。
Bluetooth規格もどんどん進化しています。登場初期のバージョンでは、わりと頻繁に音が途切れたりしましたし、音質的にもまだ未熟な状態でしたよ。
なお、スマホなどと組み合わせて使う「イヤホンマイク」という物も有ります。
この場合、本体からの再生音がイヤホン側に送られますが、マイクの音はイヤホンから本体へ送られ、通信的にも音声データの流れ的にも「相互の送受信」と言えるでしょう。