- 締切済み
虚偽・捏造の回答について
よろしくお願いいたします。 以前私が質問した時の事です。 https://okwave.jp/qa/q9404102.html この質問の回答者に、 「私の銀行口座に一度3000万円が振り込まれました、そして同じ日に3000万円が出金され元の預金額に戻ってました。 銀行に問い合わせたら振込み時に口座番号の手違いがあったそうです。」 という発言があり、大手4銀行や複数の地方銀行、信用金庫に問い合わせてみると、 全ての銀行・信用金庫から、 「(振り込んだお客様が誤って振り込まれた際は)間違えた振り込み先のお客様に必ず連絡・確認・承諾を得てから、その方の口座から引き落とします。例え間違った振込でも、無断で元に戻すことはありません。無断で連絡がつかない場合は、書留など法的に記録される手段なども用いて何度も連絡を取り、それでも連絡がつかない時は、やむなく引き落とさせていただきますが、そんなことは滅多にありません。」 という内容でした。 つまり、上記の回答者様は、虚偽・捏造の疑いの可能性が高い事になります。 この回答者様のプロフを見ると、お金と法律のカテゴリマスターでした。 また、この方は数多くの質問に回答されていますが、知識が不足している内容が散見 します。 このような回答者が平然と存在し、カテゴリマスターになっているのはいかがなものでしょうか? ただ闇雲に回答し続ければ、カテゴリマスターになれるのですか? それがこのサイトだと言うのなら仕方ありませんが、 この方の回答のために、それ以降私はこのサイトの回答を手放しで信じられなくなりました。 私は、このサイトの利用歴はさほど長くありませんが、こちらを長らくご利用されている方は、上述した件に関して、どう思われますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
御返答ありがとうございます。 カテゴリーマスターとはそういうものなのですね。 勉強になりました。 銀行の件ですが、私も銀行の手違いがありましたが、銀行からきちんと説明され、承諾を求められました。 大変恐縮ですが、にわかにはご質問者様のお話には信じられません。