• 締切済み

4時間で80MB消化 アンドロイド

教えてください。 アンドロイドのスマフォを使用していますが、4時間くらいで40MB位勝手に消化していました。 この間は何も操作はしていなくスリープにしていただけです。 アプリの自動更新はOFFにしてあります。 ただ、ユーチューブは強制終了しているのに勝手に通知が来ます。 マップ関連のアプリにもあります。 何故でしょうか? 強制終了しているアプリが勝手に起動がかかることがあるのですか? どのようにすれば勝手にアプリが起動しないようになるのですか? 教えてください。

みんなの回答

回答No.6

〉どのようにすれば勝手にアプリが起動しないようになるのですか? このご質問を、アプリが起動 ではなく、通知や更新を受け取らない と解釈して回答します。 フライトモード、機内モードにしてください。

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。 フライトモード、機内モードにしてくださいとありますが、それでは何もできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>ただ、ユーチューブは強制終了しているのに勝手に通知が来ます。 >マップ関連のアプリにもあります。 >何故でしょうか? 通知が来るタイプのアプリは「常駐アプリ(またはサービスアプリ)」と言い、スマホを起動すると自動的に起動され、スマホ内に常駐します。 この「常駐アプリ」は、強制終了させると「現在起動しているアプリを終了して、再度、新たに起動して常駐する」と言う動作をします。 >強制終了しているアプリが勝手に起動がかかることがあるのですか? 前述の通り、常駐アプリは「強制終了させると即座に勝手に起動される」ようになっています。 >どのようにすれば勝手にアプリが起動しないようになるのですか? 動作を完全に止めたい場合は「削除」または「アンインストール」をしないと止まりません。

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。 アンインストールしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

グーグル関係は自動更新をoffにはできないようです。 また、マップがインストされていて位置情報の通知をonにしていると、随時、位置情報をぐぐるに通知しています。それで交通状況が分かるんですね。歩いていようが寝ていようが関係ありません。 スリープだろうがアプリ終了だろうが関係ありません。あくまでバックグランドで勝手に通信してくれます。 これを防ぐにはデータ通信そのものをoffにするしかありません。wifiのみとか。wifi優先程度じゃだめです、wifiがちょっと不安定になるとすかさず携帯電波に切り替わり、せっせとDLしてくれます。

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。 グーグル関係は自動更新をoffに出来ないとありましたが、設定で自動更新無しとすれば更新が有る時に、通知が来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

40MBくらいならわりと当たり前のような気がします。 どのアプリが通信しているかはインストールされているアプリを全部見てみないとなんとも言えません。 使用しているスマホのAndroidのバージョンが不明ですが、私の手元にあるAndroid7.0のスマホでは[設定] - [データ使用量] - [モバイルデータ使用量]からどのアプリ・サービスがどれだけ通信しているのか確認できます。 Android6.0や5.0でも同じようなものはあったと思います。 使用している機種もわかりませんが、システムアップデートのチェックとかインストールアプリとは直接関係ない通信もあります。 ASUSのスマホ、タブレットだと自動起動マネージャやメモリ解放と言ったメーカー謹製アプリ・機能によってアプリの自動起動を抑制したり常駐を解除したりできます。 で、私が使用しているAndroid7.0のASUS Zenfone3MAXでは、10月1日から現在までのモバイルデータの通信量は68MBで、Wi-Fiでは3.9GBとなっています。 10月に入ってからAndroidの6.0から7.0へのバージョンアップがあったためWi-Fiの通信量が増えてしまいましたが… モバイル通信ではGoogleサービス一番多くてが21MBとなってます。 Googleフォトでの写真のバックアップはWi-Fi接続で充電時にしか行わないように設定しています。

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。 今までこんなことはなかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.2

> 何故、容量が使われてしまうのは何が原因ですか? アプリが終了していたのであれば、可能性としては添付ファイルの付いたメールを受信していたとか、LINE等で画像が送られてきたと言った事が考えられますが、実際に何が起きていたのかは確認のしようがありません。

hei19800101
質問者

お礼

有難うございました。 line等は使っていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.1

通知はアプリを起動していなくても届く仕組みになっていて、決してアプリ本体が起動している訳ではありません。 各アプリの設定で通知をOFFにする必要があります。

hei19800101
質問者

補足

何故、容量が使われてしまうのは何が原因ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A