家でのインターネットと家族の携帯電話
お世話になります。
只今我が家のインターネットと家族がそれぞれ持つ携帯電話の料金を安くする為に環境を変えようと考えています。
まず、現在の利用状況から
・家のインターネット フレッツ光 2年縛り 更新月:今年の8月
ひかり電話加入(固定電話は利用休止中)電話代込みで8,000円
・家族の携帯 (1)iphone5 キャリアはソフトバンク
パケし放題フラットfor4G LTE(5,200円)更新月:来年7月
(2)iphone4 キャリアはソフトバンク
パケし放題フラット(スマホファミリー割)(2,839円)更新月:来年1月
(3)普通の携帯 キャリアはソフトバンク
ホワイト、Wホワイト(1,868円)更新月:来年7月
という利用状況の中、家でインターネットをする機会がめっきり減りました。
もうすぐ更新月を迎えるので、思い切って解約をしてSIMを使ったプランに変えようと思っています。
よくわからないまま調べた結果、OCNモバイルONE辺りが候補として上がりました。
当方2台がiphoneなのでそれ自体にSIMを使用できないと思い、wifiルーターとセットのプランを選び、そちらにSIMを使用しソフトバンクを解約したiphone(ipod?)で今迄通り使用しようと考えました。
そして家でのPCはそのルーターを同じように利用できるのでは、と思った次第です。
ソフトバンクを解約するので音声通話ができなくなると思いますが、それは050plusに追加加入しようと思っています。
長くなりましたが、これからが質問です。
ずばり、このプランはどうでしょうか?
何か、問題がありますでしょうか?
また、BIGLOBEの似たようなプランはどうでしょうか?
不明点や、おかしな処は補足にて書き足しますので、是非お知恵をお貸しください。
すぐには返事が書けない可能性もありますが、必ず返事はします。
宜しくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 大変申し訳ありませんが、答えが見つかりました! ほかの人のために、結果を公表します。 Apple Watch3は接続可能なWi-Fiがある環境、またはAppleWatch3のBluetoothがONの状態では、モバイル通信は行われない! 1.iPhone【モバイル通信ON】→AppleWatch3【iPhoneのLTEを使用】 2.iPhone【モバイル通信ON+Wi-FiかBluetoothの一方または両方ON】→AppleWatch3【iPhoneが受信している通信網(1.モバイル通信、2.Wi-FiまたはBluetoothの電波)を利用】 3.iPhone【機内モード、Wi-FiかBluetoothの一方または両方ON】→AppleWatch3【2.Wi-FiまたはBluetoothの電波を利用】 4.iPhone【機内モード+接続可能なWi-FiまたはBluetoothが存在する場合】→AppleWatch3【iPhoneが受信している通信網を利用】 5.iPhone【機内モード+接続可能な通信網が近くに存在しない】→AppleWatch3【本体のeSIMを利用する】 結果: iPhoneを経由して電話が可能→1と2 AppleWatch単体で電話が可能→5のみ AppleWatch3は、第1優先に近くに存在する接続可能な通信網を利用して通信を行う。その環境が全くない場合に限り、自身のeSIMでモバイル通信を行う。 以下は仮説だが、 au・ソフトバンクの対応電波帯はLTE回線のみ。 docomoは3G回線とLTE回線の両方使える。 そのためdocomoでは電話に3Gを充て、ネット回線にはLTEまたはWi-Fi等を充てられる。しかしau・ソフトバンクでは電話もネット同じ回線を使用する。LTEが使用できない環境では、代替えの電波がネット回線のWi-FiとBluetoothに限られてしまうため、電話ができない状態となる。 AppleWatch単体で電話をしたければ、3G回線が使用できるdocomoのUSIMを使ったiPhoneを使用する。または、機内モードにしないか、接続可能な通信環境(ポケファイ、自宅の無線LAN等)を無くす必要がある。 もし、docomoの方でiPhoneが機内モード+Wi-Fiオンの状態で電話ができる方、または電話できない方がいれば、書き込みをお願いします。
補足
すいません。 下の文章ですが、3番と4番は意味が重複していました。