• ベストアンサー

結婚指輪のお返しの選び方について相談させて下さい

先日、彼女に婚約指輪を贈りました。今度そのお返しをくれるそうです。 何がいい?と聞かれたので、腕時計にしようと思っています。 今度一緒に見に行くことになったのですが、実際どう選べばいいのでしょうか? 指輪は40万ほどでした。 相場で半返しと考えると20万程度のものとなるのですが、指輪の値段は彼女には教えていないのです。 値段を教えずに時計を探すとなると、どの程度のものを選んでいいのか・・・。 彼女に予算を聞くと指輪の値段の話になりそうですし。 何かいい流れはないでしょうか? 皆さんのアドバイス、または実体験のお話など聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4106/9303)
回答No.5

私たちの時代は結納の「総額」から半返しが一般的で 単品での結納返しはまず考えられませんでしたから 私もオーダースーツ一式とネクタイ、カフリンクスなど小物ひと揃いを結納返しに当てました。 指輪のお値段についてはむしろ彼女に伝えておいた方がいいと思いますよ。 この先お金の話もしっかりオープンに付き合っていかなければならないのですから内緒にしておく理由もないでしょう。 半額の20万の腕時計となるとむずかしいかもしれませんね。 宝飾時計や高級ブランドはメンテナンスにかかる維持費もバカになりません。 日常使いにするかフォーマル用にするかなども考えて あなたが納得できるならお値段にこだわらず好みのものを選んでよいのではないでしょうか。 どうぞお幸せに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

まさか指輪より高い物を買おうとしているなんて思わないと思います。 それが常識的な考え方ですから。 でも、お返しを半額と決めるのも辺ですよね? たとえ、5万円の時計でも、記念品として相応しいと思えばそれで良いと思いますし、20万の時計が記念品として嬉しいのでしたら、それでいいと思います。 気になるところですが、予算とか気にしないで、記念品としてもらったら嬉しい物を選んでください。 それが5万円でも30万円でもよいですが、これでもいい?と彼女に聞いて、いいと言えばそれでよし、です。 いずれにしても、あなたは自分が大切な宝物として扱う気になる時計を選ぶべきです。 傷を付けるのがイヤかな、くらいの物を選びましょう。 ただし、時計は高額になると維持が大変です。 メンテナンス等もお金が掛かる事もお忘れ無く。 車と同じく、高額の物には高額のランニングコストを要すると言うことを考えておく必要もあります。 一生物というのは、一生メンテ出来ると言うことですから。 私なら、20~25万で買える時計にしますかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.7

私は夫に結婚指輪のお返しってしていませんよ…。 夫と一緒に結婚指輪を選びました。 別の日に婚約指輪をサプライズで夫から贈られましたが、こちらも特にお返しはしていないのです。 「指輪のお返しとしては君の気持ちだけで十分だよ」とはならないものでしょうか…。 結婚して二年目ですが、笑いの絶えない夫婦です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.6

今時お返しなんてまだしているんですか。 私は30年前に結婚しましたが妻に結納金と婚約指輪を渡しましたが お返しなんて貰いませんでした。そんなもの必要ないからです。 無駄なしきたりで必要のない物を買うほうが可笑しい。 これから結婚していろいろとお金は必要なのですしまだ結婚もして 居ないのだから結婚して落ち着いてからちょっとしたものを夫婦で 購入したら良いかと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243649
noname#243649
回答No.4

>相場で半返しと考えると20万程度のものとなるのですが  この考え方、”若さ” が無いですね。 "半返し" なんて古いしきたりには拘らずに、気に入ったものを選んだ方がいいですよ。 >値段を教えずに時計を探すとなると、どの程度のものを選んでいいのか  いま世界のセレブの間では、高級時計よりも2、3万円台のブランド時計を持つのが ”粋” といわれています。  エンポリオ・アルマーニ、ディーゼル、コーチ、マークジェイコブス,カルバンクライン、フォッシル等々も、3万円台のものを揃えるようになりました。日本でも発売されています。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.3

私の時はスーツでしたね ダブルのスーツとカフスボタンと ネクタイピンのセットです ちなみに婚約指輪は35万だったかな? お返しは気持ちなんで、値段は気にしない方が 良いと思いますね 気に入った時計が見つかればそれで良いのでは? (流石に指輪の値段以上物はまずいと思いますが)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230940
noname#230940
回答No.2

一緒に見に行くということなら、必然的にどれが良い?という話にもなろうかと思います。 それなら、予め店頭ないしカタログやメーカーホームページを見ておいて、候補を3つくらい絞っておくことだと思います。 その際、相場の半返しの20万円のほか、15万円、10万円と差をつけておけば、彼女の側では予算に見合うものを最終的に選べるのではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.1

彼女が一般常識がある程度ある人なら(御母様を含めて),指輪の値段ぐらいだいたい分かっていると思いますよ。なので普通に20-40万円程度のものを探しに行くのではないかと思います。 あくまでも二人のあいだのお返しなので,30万円のものを買ってもらい,半返しで60万円と思っているのだろうか?なんて考える必要はありません。彼女からすれば,そのくらいの値段の良い物を彼に,この機会にプレゼントして一生使ってもらおうと思っているだけです。 あきらかに数万円のものを探されたときは,彼女のご一家の金銭的な常識をご心配になった方がいいとは思います。娘が知らないのはありだとおもいますが,母親までその常識がないとなると,今後あなたがたは生活が立ちゆかなく成る可能性もあります。 私の経験上のアドバイスとすれば,40万円の指輪はあるいみかなり普通なので,相手にも普通を求めておけば別に困ることはないと思います。 逆に結婚する相手に,「ねえちゃんと値段を教えて。」といわれて,「そんなことを教えることでは無い」と強行に突っぱねるのも変ですし。 俺の給料xxヶ月。とか,手取りのxx倍と言っても良いですし,ぼかすのは構いませんが,その話しになるのはちょっとと思いすぎると帰ってあなたが女々しく見えて滑稽です。 あなたの常識として半返しと思っているのであれば,「ご予算は?」と店員に聞かれたら20万円程度で。とさらりと答えてしまうのもありです。ただ相手が半返しと思っていなければ,あれ20万円だったの?なんて思うかも知れないですから。やっぱり結婚するのですから隠す必要はないと私は思います。もう彼氏以上の存在なのですから,あなたと彼女とで金銭感覚もすり合わせていかないといけません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A