- 締切済み
2017/6/4 ウィンドウズアップデータ後の現象
システム→ディスプレイ→画面内に、「ディスプレイの詳細設定」がなくなった。 画面内の「拡大縮小のレイアウト」 プルダウンメニュー内に 100%(推奨)から、125%に調整。 また、その下にある、解像度などで 微調整してみたが、上手くいかない。 かれこれ、PCを始めて、20年弱。 大変、目の悪い年寄りなので、自宅でも会社でも フォルダの大きさやフォルダのテキストの文字。 また、インターネット画面のメニューバーなどの文字。 あらゆる、文字を普通の人より、大きくして作業をしているので、 今回のディスプレイの画面詳細ができなくなった事は、 非常に仕事に支障をきたしてしまう。 申し訳ございません。 どなたか、アドバイスの程よろしくお願い致します。 ついでに、今回のアップデータ後。 「VCRUNTIME140.dllが見つからないため、コードの実行を 続行できません。プログラムを再インストールすると、 この問題が解決する可能性があります。」 ・・という、警告が出てくるので、 結果。「Microsoft Visual C++ 2015 」をDLすればいいらしいが、 マイクロソフトにアクセスしても、DLできない。 (現在、Microsoft Visual C++ 2013まではあります。) 他サイトで入手したが、開く事ができなかった。。 また、他の方法で、コマンドをいじくれば・・、との事だったが、 それは、ひとまず、やめた。 2017/6/4のウィンドウズのアップデータ後。この2つの問題が現れた。 なので、↑なにかしら、この2つは関係しているのだろうか?と、思い、 書かせてもらいました。 環境は、WIN8 (64bit)→WIN10に変更PC。 一応、ブラウザは、関係ありませんが、Firefox(Version 53.0.3)です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
- koko010
- ベストアンサー率40% (2/5)
- potanx
- ベストアンサー率54% (415/766)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16047/30724)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2806/6475)
お礼
回答ありがとうございます。 ご紹介頂いたサイト。 このパターンで一度、やってみようとしていましたが、 皆さまの意見をまず、先にと思い、まだ我慢中でした。 参考URLありがとうございます。 早速、試してみようかと思います。 ・・ただ、「自己責任・・ とあれば、少し、滅入りますが。(苦笑)