• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VBA三太郎式マクロ教材について)

VBA三太郎式マクロ教材の購入について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • VBA三太郎式マクロ教材を購入するか悩んでいます。自分ではVBAを組めませんが、マクロを記録しアレンジしたり、他の人が作った構文を修正してアレンジしています。
  • 教本では上手く理解できず、この教材を購入するか迷っています。価格も高額であり、ネットの教材販売にも不安があります。アドバイスをお願いします。
  • 急いで決めなければならないと言われると、ますます焦ってしまいます。VBAのスキルを向上させたいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

全くの私見と持論ですので、あまりお気になさらず。 正直、教室や教材はほとんど役に立たないもの、と思っています。 お手本通り、順番に例題をこなしていっても 実践である業務を遂行するにあたって「どれを使ったらいいの?」と 迷うようでは全く意味が無い、と私は考えています。 おそらくこれが > 教本を見てもあまり入ってこず、 を言い換えたものなのだと思います。 事実、「エクセル教室で習ってきたから、エクセルは完璧」と豪語しながら 業務に必要な関数を使いこなせる人間に(私は)出会ったことがありません。 それであれば、業務にあたって「何が必要か?」を考え、 その都度自力で調べながら(時々誰かに聞きながら)覚えるほうが はるかに効率は良いですし、はるかに身につくのです。 机で習った知識は、実務で培った経験には勝てません。 習うより慣れよ、まさにそれなんだと思っています。 > マクロを記録してアレンジ 私も同様の作り方を今でもしますよ。 むしろ、エクセル(及びVBA)が提供してくれている機能なのですから 大いに使い倒さなきゃ損ですよ。 ピボットテーブルの引数なんていちいち覚えてられないですもん(笑)。 VBAで開発をしているとしても、我々は「エクセルユーザー」なのです。 全てを覚える必要なんてどこにもありません。 > 該当箇所を修正してアレンジ これも私は未だにやりますよ。 自分で書いたものを含め、他人さまが書かれたものを参考に、 というのはある意味、常套手段です。 「模倣は独創の母」と言います。 真似ることは恥ずかしいことではありません。 ただし、それを次回に生かせないのであれば、 それは恥じるべきなのかもしれません。 「あー、あの時のアレ、今回のに使えないかな」と 少なくとも思い出せるようにしておきたいものです。 「教材を買うな」というのではありません。 基礎・基本を学ぶのは重要なことです。 ですが、 > (略)アレンジして(略)動くものを作ってきた のであれば、基礎はお持ちなのだと推察します。 他人さまが書いたものを「大まかにでも読み取る」のは きっと既に出来るのでしょう。 それならばいわゆる「教本」より「実例集」の方が良いのかもしれません。 書店で吟味・・というかぶっちゃけ立ち読みしつつ、 1/10以下の値段で手に入りますしね。 そんなもんじゃないかなぁ、と私は思いますよ。

braidal
質問者

お礼

ありがとうございます。 エクセルは、確かに今まで困ったことややりたいことを メモしたりして、それを会社のヘルプデスクさんに教えてもらう、 ということを繰り返してきて、いつの間にか使えるように なっていました。 実践とヘルプデスクさんのおかげですね。 実践で使える関数は一通り出来るようになりました^^ やっぱり、教材に頼るよりも、実践で身につける方が良いですね。 実例集なら、いくつかもう少し安価な本も見つけましたので。 今まで通りの実践から学ぶ、で行こうと思います。 ただ、VBAは出来る人が周りにおらず、困ったときに 聞ける人がいなかったのですが、使える人を数人見つけました!! トライアンドエラーで頑張ります! 結局締め切りに間に合わずに購入できず、、、ちょっと 残念だと思っていたのですが、皆さんのおかげで買わなくても 良かったんだな、と思って安心しています^^ これからも精進していきます。 ありがとうございます^^

その他の回答 (2)

回答No.3

私はお勧めしません。止めておいた方がいいと思います。 この人のメルマガを私も購読していますが、何か売らんかなの下心が見え見えでほとんど役に立ちません。 こんなのに大金を出すくらいなら、OfficeTANAKAさんのVBA講座を受けた方がよほど自分のためになります。(私はこの講座でVBAの考え方が全く変わりました) 私としてはbraidal さんの今までのやり方のままでいいと思います。分からないことや疑問に思ったことはWEB検索して、納得できるまで調べることが重要です。役に立つサイトは色々ありますが、個人のブログなどでも案外参考になるサイトは多々あります。何度も言いますが、疑問に思うこと、それを調べて納得することが重要です。 頑張って下さい!

braidal
質問者

お礼

ありがとうございます^^ Office TANAKAさんの講座、会社のスキルアップセミナーで 時々開催されるのですが、抽選に毎回外れております(涙) やっぱり受けたい!と改めて思いました(笑) やはりいきなり「これをやればできるようになる」的なものに すがるのは良くないのだなと思いました^^;; 関数だけでは行き詰まることが多く、効率化を図るには VBAももう少し知識として身につけられればと思ったのですが 実践に勝るものはないですね。 結局販売の締め切りに間に合わず、購入できなかったので 今まで通り頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.1

初めて、「三太郎式」という言葉に目が留まりました。 http://www.start-macro.com/55/w/s100.html を読みました。 言っていることは、まったくその通りだと思います。 ーー しかし大量の説明文章とシート画像入り解説と回答コードが載っている良心的な 教材とは推測はしますが、質問者がこれを購入して、これによって上達するかと言うと、別の問題があるように思います。 それは (1)やらなければならないという、背中を押すものの力です。   わたしの想像するものなら、   (あ)仕事がSE的で、やらないと月給が貰えない   (い)上司などから、やれとなって、できないでは評価にかかわる   (う)エクセルを使う部分の仕事が大変で自動化して、時短につなげたい   (え)VBAの試験合格したい   知識欲的に勉強したい、は弱いです 。 (2)やはり相当上にのレベルになるには、徒弟制度的環境が必要で、よくわかっている人が、そばにいないと、学習はフル分野で進みにくいと思う。 (3)他の方法として、エクセルを使う諸問題パターンを見つけて、「VBA+疑問語」でWEB照会する勉強でも、相当進めることができて、そこまで行けば、上記教材を読んでも知識の整理にしかすぎなくなるでしょう。 (4)上記にあまり書いてないように想像するが、相当大切な事として、 処理ロジックを組み立てる訓練の重視です(使用言語にかかわらないものが多い)。1つの課題にもいろいろなやり方があります。これは経験で身につくものですが、解説本も作れないことはないと思うが、市販本では、あまりお目にかからない。他の言語などのSE経験者がWEBでも調べて、VBAですぐコードを書けたりするのはこの経験を積んでいるからでしょう。 私もOKWAVEの質問回答に何種類か「XX法」と書いて回答するのは 上記を重視する考えからです。初心者は関数オンリー重視型が多い。 (5)最後に習得には個人差があると思う。「好きこそものの上手なれ」につきます。「好きが」どこから出てくるのかよくわかりませんが、永遠の課題かも。 (6)エクセルがてくる前(Windows出現以前)のはなしなのですが、表計算ソフトはすでにあって、(計数を扱う職場でしたが)職場内で使おうという人非常に少なかった。 一般にこういうコンピュターを使う分野に、寄って来る人は多くないのだ、みんなが得意になったり興味を持つものではないと言いたい。それでやむを得ないのだと思う。質問者はいまの状況からした、VBAマニアやプログラムに首を突っ込むことが必要かどうかよく考えてはどううだろう。 質問者にとって、内容の少ない駄文ですみません。

braidal
質問者

お礼

imogasi 様 いつも回答ありがとうございます。 教材が欲しいと思った理由は(う)がメインです。 同じような作業を毎日行ったりすることも多く、 効率化が図れるといいなと思っております。 どうしてこのやり方にしちゃったんだろう、というファイルも 多く、やっぱりエクセルって組立てが大事だなと痛感しておりますが 中途で入っていきなりガシガシファイル否定も出来ず、 そのうえで効率化するならばある程度VBAも出来たら役に立てるのでは? と思った次第です。 結局、子どもが体調を崩したりで締め切りに間に合わず、 購入は出来なかったのですが、やはり実践等で少しずつ 身につけていこうかと思います。 とってもためになりました。 また、「こんな質問してるよ・・」という質問をすることも あるかと思いますが、温かく回答頂けると幸いです。 ありがとうございます^^