質問者さんは、どんな印象の曲が好きですか?
私は楽器なら、リュートやチェンバロ、ハープ、シタールなどが好きです。
バッハのリュート組曲なんか、良いですよ~♪
邦楽の歌なら「銀色の道」は一押しです。
他には・・・
東京ラプソディー・望郷じょんがら・北酒場・夢芝居
夜空・青い星屑・北の漁場・祭り
パープルタウン・ルビーの指輪・街角トワイライト・め組の人・スイートメモリーズ
メモリーグラス・ロマンティックが止まらない・ラッキーチャンスをもう一度
初恋(村下孝蔵)・踊り子・希望の轍・恋のジャックナイフ・悲しみのプリズナー
星空のディスタンス・木蓮の涙 etc...
古いところだと、こんな感じですね。
割と新しい曲ならこちらで・・。
BOWY、大黒マキ、TM Network、相川七瀬、チャゲ&飛鳥、宇多田ヒカル
米米CLUB、TM,Revolution、ポルノグラフィティ、EXILE、シド etc...
古い方は曲名を挙げていますが
同じ歌手の歌う他の曲も良いですよ~♪
(バンド名は、CCB、アルフィー、
松田聖子、サザンオールスターズ、ラッツ&スター等々。)
大体の曲はどうしても、リピートすると飽きてきます。
でも、演歌くらい古い曲だと 私は不思議と飽きにくいです。
曲や楽器の雰囲気がお好みに合えば「銀色の道(ダークダックス)」は最高ですょ♪
お洒落だけど渋くて、まるでリュートのような味わいがある曲と歌ですw
地道で堅実な歌詞を、お洒落な曲とお洒落な声で歌っています。
古い時代とは思えないほど素敵なセンスですよ~♪
ギターのインストやカバーも多く見られますが、この曲は楽器が少ない方がお洒落感が増えますw
もし口笛1つで通せたら、最高に曲が活きそうですw
…そんな私はアラサーですw 小学生の頃から銀色の道が好きでした。
親が好きで聞いてたわけでもないのですが、ある日テレビで聞いてツボにハマったんですねw
良いものは、世代なんて関係ないとつくづく思います。