- 締切済み
自動録画ができない。
自動的に録画が始まりません。 録画予約にしろその場録画にしろ、「デバイスの速度が足りません。録画を続けますか?」というワンクッションが挟まります。 「はい」を選択すると録画が始まり、きちんと保存されます。 ひと月ほど前にbuffaloのポータブルハードディスク(HD-PCF500U3-WD)を購入しました。TV録画用に使用しております。 説明書に沿って接続を済ませ、録画してみたところ、初めの2回ほどは録画予約もうまくいきました。ですが実は、TVが対応機種外です……。 それ以降は前述のとおり、自動録画ができなくなってしまいました。 TVの電源を切る→TVコンセントをはずす→USBプラグを外す→時間をおく→TVコンセントをさす→USBプラグをさす→TV電源を入れる といったよく見かける改善方法は試してみましたが、変化ありません。 「デバイスの速度」とやらはどうやったら上がるのでしょうか? ちなみに録画はほとんどしておらず、90%は容量は残っております。 突き詰めたら「対応機種外だから」になってしまうのですが、質問させてください。 同じようなことがあった方、詳しい方、小さなことでも教えてくださると助かります。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2309/5321)
回答No.2
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、そういう関係なのですね。それでも録画はできるのがよくわかりませんが…。「はい」「録画初期化中…」「録画開始」となります。 今は買うお金がないので我慢ですが、ちゃんとしたブランドのTVと対応録画機購入します。ありがとうございました。