• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VLC Media Playerで音声が出ない)

VLC Media Playerで音声が出ない

このQ&Aのポイント
  • Win8.1 IE11の環境でVLC Media Playerを使用してOneDriveの動画を再生すると音声が出ません。設定やデコーダの問題なのか、解決策を教えてください。
  • PC修理から戻った際にWin10ではなくWin8.1に戻ってきましたが、VLCを使ってOneDriveのデータファイルの動画を再生する際に音声が出ません。Win8.1の状態で問題を解決する方法を教えてください。
  • VLC Media Playerを使用してOneDriveの動画を再生する際に、Win8.1 IE11の環境で音声が出ません。設定やデコーダに問題があるのか、Win8.1の状態で音声を再生する方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4445)
回答No.1

>VLC2.1.2.1を使用。 いったんアンインストールして最新のversion 2.2.4 をインストールしてみてください。 --- >PC修理から戻ると、WIN10ではなく当初WIN8.1で戻って来ました。 読んでいる側には意味がハッキリしませんが、win10PCを修理に出したらwin8.1になって戻って来た、ということなのでしょうか?

OK-SUNNY
質問者

お礼

VLC 2.2.4をインストールしsound設定を行った結果、治りました。 URL http://get.videolan.org/vlc/2.2.4/win32/vlc-2.2.4-win32.e** からD/しました。 OSもチェックした結果、失敗が6個あり、Silverlight 5,Microsoft office 2010 runtime等を再インストールしました。 気にかけて戴きありがとうございました。

OK-SUNNY
質問者

補足

お応えをありがとうございます。 win10PCを修理に出したらwin8.0(工場出荷状態と言う)になって戻って来たから、FUJITSUのサポート機能のアップデートナビや、MS Windows自動更新を使って、WIN8.1関連の約300本をインストール。三日三晩・不眠不休の有様でした。 VLCを2.1にした理由は、2.2でSoundが発声しなかったからです。 ノートPCは、FUJITSU LIFEBOOK AH77MRです。3年間、トラブルが無く動作していたのですが、WIN10にしてから、デスクトップ・モードで使用し、タッチパネル方式は、不便なので使用しておりません。理由は、画面にタッチするために手を画面に伸ばす手間と文言の入力が主ですので、 タッチパネル方式は人間工学的に文字入力を画面上のキーボードを押下する方式は不便ですし、手を伸ばさねばならない。 先ずは、事情をお伝えしました。 よろしくお願いいたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A