>クリックすると、その四角形がそれぞれ選択できますので、動画の貼り付けではないと思います。
そうですか。結構凝ったアニメーションの組み合わせなのですね。
暫くImpressに触れていないので、別のWindowsアカウント用として一時的にインストールしてみました。ツールのUIとしてはリボンUIの本家よりも解りやすいです。
・アニメーション対象の図形を選択
・右クリックで「アニメーション設定」
・右側に表示される「アニメーション設定」の”速度”を遅く/さらに遅く
で指定できますね…。
幾つものオブジェクトに分かれていると、それぞれに行わなければならないので大変でしょうが。
> 互換性の問題なのでしょうか。
「アニメーション設定」が表示されないのであれば、インストール状態に何か問題があるのかも?しれません。私の環境では指定できたので、この点は互換性の問題ではないと思います。(因みにImpressについては バージョン4.1.3 を「フル機能*」でインストールしてあります。2段階あるようなので。)
*カスタムでインストールし、Impressは『この機能及びすべてのサブ機能はローカルハードドライブにインストールされます』を選択しました。
私は「標準」や「おすすめ」のままインストールすることはありません。変なソフトが抱き合わせになっているかもしれないこと+不足しているコンポーネントがあり得るからです。)
アニメーション動作を遅く再生させることはできました。「遅く」「さらに遅く」という感覚的でアバウトな指定ですけど…。
プレゼンテーションツールとしての互換性には大いに問題ありですね。テスト的にちょこっと作ったスライドでも実用になりそうもないです。
・貼り付けた動画が自動開始されなかった
・アニメーション動作がぎくしゃくしており全くスムーズでない
など。改めて限界を感じました。
PowerPointスライドについての互換性は(自宅用に昨年全て検証しました)
MS-Office > (Office Online) > Kingsoft WPS > LibreOffice > OpenOffice
だと思います。(Office Onlineは限定機能ですが)
お礼
いろいろありがとうございます。 結局のところ、 4.1.3の上書きインストール→× 一度アンインストールしてから4.1.3のインストール→× アンインストールして、Roamin/Openoffceの削除後インストール→〇 でした・・・。 なにかが壊れて、「アニメーション設定」が開かない状態になっていたようです。 「さらに遅く」も機能しているようなので、これでいけそうです。 ありがとうございました。