- 締切済み
ハードディスクレコーダーの寿命はどれ位でした?
ついさっき、5年4ヶ月半使用した、バッファロー製のハードディスクレコーダーがぶっ壊れました。 録画番組を見ていたら、画面が真っ暗になり、異臭がしだしたんで、電源引っこ抜きました。 最近番組を見始めた時に、一瞬画面が乱れたり、いつもより作動音が大きくなったり、異変が見受けられるようになってきたんで、そろそろ寿命かな? と思いながら使っていたら、使えなくなってしまいました。 アダプターを外して再度入れても、電源ランプが赤色で点滅したまま、起動してくれなくなりました。 これで動かない時は修理に回せ、と説明書に記載されていますが、ネット上を見ると、ハードディスクの修理は出来ないので交換になる、とありました。 購入間もない頃、アダプターから音がするとメーカーに言ったら、修理に回してくれと言われたので、回したら交換された経験もあるので、今回回しても同様にされそうな予感がします。 ハードディスクレコーダー単体なり、 Blu-rayレコーダーに付いているハードディスクなり、 テレビ内蔵のハードディスクレコーダーなり、 使っている方で、故障した方、 【どれくらい(何年)使って故障しましたか?】 【故障前はどんな症状が出てましたか?】 最近中古で5~6年前のハードディスクレコーダー内蔵のテレビを購入したんですが、 早送り中に時々画面が乱れることがあるので、年月の経過を踏まえると、こちらも寿命が近いような気もします。 壊れてなにが困るって、溜め込んでいた音楽集が見れなくなったのは困ります。 サルベージ出来ると思いますか? 【サルベージした経験がある方は、いらっしゃいますか?】 せめてBlu-rayレコーダーがあれば、移動させておけたのに、壊れてからでは移動もままならない状態になってしまい残念です。 ディスク部分には無傷なデータが残っていると思うので、サルベージ会社に送った方が良さそうですね。 でも、送りたくてもお金が無いんだなー お金貯まるまで保管しとこうと思います。 ハァ
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17835)
>昔なにかの本で、著作権保護を解除して録画する機器とか、パソコンのソフトか何かで解除しちゃう方法とか、読んだ気がします。 技術的には可能でも法律でしてはいけないとなっています。 だからメーカーで修理してもそういった作業はしません。 ただ、その機能がないなどの理由でそういった処理がされない機器(無反応機)の場合は 後から解除する必要がないためその辺の問題がグレーになっています。 今のところは問題がないようなのでそういったものを使うのも一つの方法でしょう。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17835)
どれぐらいの頻度で使うか?にもよるでしょう。 まあ、だいたい5~8年、持って10年程度と考えたほうがいいと思います。 中のデータの取り出しは著作権保護の関係で難しいです。 取り出しても暗号化されており解除する鍵がないと見れません。 鍵は機器ひとつひとつに違うので同じ型番の製品であっても 別のレコーダーで録画したデータは鍵が合わなくて再生できないようになっています。
お礼
nijjinさん、回答ありがとうございます。 サルベージ難しいとのことで残念です。 昔なにかの本で、著作権保護を解除して録画する機器とか、パソコンのソフトか何かで解除しちゃう方法とか、読んだ気がします。 なので出来るんじゃないかと思ったんですが・・・ でも、暗号化キーを見つければ可能性あるのなら、量子コンピューターが一般的に使われる位まで保存おけば、もしかしたら見れるように出来るかも、と期待します。
- unokwave
- ベストアンサー率58% (966/1654)
コンシューマー向けハードディスクの平均最低寿命は3年だと言われています。 レコーダー用ハードディスクは、レコーダーの記録処理がコンピューターの記録処理とは異なる要素が求められる特殊な物になっているとの事で、ハードディスクの動作としては負荷が優しい部類になるので4~5年持つと考えて良いと思います。 もしレコーダーに余計な振動(レコーダーを置いたラックが微動だにしない)が加わらず、レコーダー内のハードディスクがずっと回りっぱなしで、ハードディスクの温度が60度を超えないようなら、更に長く使えるだろうと思います。 レコーダー内のハードディスクの内容は基本的にサルベージできないと考えるべきです。 理由は著作権保護のために暗号化して記録しているためで、正常に動作している環境で、著作権保護機能を介して移す以外、どうにかして暗号化キーを見つけない限り解読できません。
お礼
unokwaveさん、回答ありがとうございます。 サルベージ難しいとのことで残念です。 昔なにかの本で、著作権保護を解除して録画する機器とか、パソコンのソフトか何かで解除しちゃう方法とか、読んだ気がします。 なので出来るんじゃないかと思ったんですが・・・ でも、暗号化キーを見つければ可能性あるのなら、量子コンピューターが一般的に使われる位まで保存おけば、もしかしたら見れるように出来るかも、と期待してしまいます。
お礼
nijjinさん、回答ありがとうございます。 法律ねー いやいや、自分の壊れた端末から録画データを復活させるだけなんだから、それくらいメーカーもやってくれれば良いのに。 > そういった処理がされない機器(無反応機) というのは、ハナから使っていれば壊れた時もサルベージ出来る可能性が高いというだけで、今ある壊れたものから録画データを復活させれる訳ではないんですよね? 結局お蔵入りにせざる得なさそうで、残念です。